陶芸納め
今日は今年最後の陶芸でした。
本当は来週もあったのだけど、
来週はクリスマスでイベントがあるのでお断りしちゃいました。
やっと、酉の小物入れの穴をくりぬき、
重なるようにして、薄く削って完成。
たぶん、次回白マットをかけて、
上絵の具で絵を描いて完成じゃないかと・・・
まだまだ先なんだな・・
もう一個、すり鉢は高台を削り、白化粧をして
次回、呉須で絵を描いて、透明釉をかけて完成予定。
こっちが先か・・・(^_^;)
| 固定リンク
« またもやリニュー | トップページ | 日記 »
コメント
「陶芸納め」の文字に季節感を感じました〜。
さまざまな陶芸作品を見せていただいて、ほんとに楽しかったです。ありがとうございました。
来年もまた新しい作品をたのしみにしていますね。
クリスマスが過ぎたら、あっという間に新年ですね。
風邪、ぶり返さないようにしてくださいね。
投稿: 海月 | 2004/12/19 23:27
今回は主に削りだった訳ですね。削りが終わると一段落というところでしょうか。
素焼きは正月までにするのかな?
九隆庵は1か月以上土に触ってないなあ…。
陶片木さんとは逆に正月は絶好の作陶のチャンスなのです。
あくまでチャンスであってどうなるか分かりませんが…(-_-;)
投稿: 九隆庵 | 2004/12/19 23:34
海月さん、コメントをありがとうございます。
真面目な生徒でないので、
作品作りが進まないのですが、
次回、素焼きができあがってくると思いますので、
そしたら本焼きして更新ができます。
どういう風に釉薬をかけるか、
正月の宿題です。(笑)
風邪はおちついたのですが、
今度は歯の影響で顔が腫れました。
一難去って、また一難。
なかなか大掃除が進まない・・(-_-;
投稿: 陶片木 | 2004/12/20 08:38
九隆庵さん、こんにちは。
正月、家で陶芸ができたらと本当に思います。
先日、窯の資料を取り寄せエヘラエヘラ読んでいたら、夫に却下されました。
まだまだ窯を買うのは先になりそうです・・・(;。;)
酉は教室に赤がないので、アクリル絵の具にしようかと思ってます。
すり鉢は初めての粉引きにチャレンジしました。
どんな風にしようかと、ちょっとわくわくしています。(*^-^*)
今年一年、本当にお世話になってしまって感謝です。
ちょっと早いけど、来年もよろしくお願い致します。
投稿: 陶片木 | 2004/12/20 08:40
陶変木さん、こんにちは~。
私もリンクさせていただきました。
これからもよろしくお願い致しますね~。
「陶芸納め」「酉」のことばに年末を感じます。
今日は久しぶりに落ち着いて家にいられるんだから、掃除しなきゃ~と思いつつネットしちゃってます。(笑)
すり鉢作られたんですね~。丹念な仕事が要求されそうですね?
私も、来年は「白化粧」にチャレンジしたいと思っています~。
投稿: うさぬのや | 2004/12/20 13:48
わ、私・・・陶片木さんの名前ずっと間違えていました。(赤面)
ごめんなさい!なんという間違を・・・・やっと気づきました。お恥ずかしいです。
こんな私ですが、どうぞ、お見捨てなくお願い致します。
投稿: うさぬのや | 2004/12/20 15:31
うさぬのやさん、リンクありがとうございました。
今年はブログのことでいろいろお世話になりました。
すり鉢、どうなるやら不安がいっぱいですが、
とりあえず形になりました。
これで使えれば言うことないのですが・・(^_^;)
そのまま食卓に出せるように、
片口のようにしました。
ドレッシングを作ったり、
おひたしをそのまま出せたらいいなと。
実は初め、この名前の字にしようかな?
と思ったのです。
だから気にしないで下さいね。
来年こそはまともな器を作りたい!
と何年この言葉を言っているのだろう・・
私の方こそ、見捨てないで下さい!
来年もどうかよろしくお願いします。
投稿: 陶片木 | 2004/12/20 22:43