壺
昨日、ついに穴窯用の壺を完成!
「うまかき」と言う道具を初めて使い、
周りをガリガリ削っていきました。
土の性格が石が多い土だったので
すべすべにした表面から、ゴロゴロ石が・・・
あぁ~~どうしよう~!と思ったのだけど
そのままでもなかなか味わいがあると・・
で、めんどくさがり屋の性格も手伝って、
そのまま完成品としちゃいました。
写真がなくて申し訳ないのですが、
5月の穴窯に入れてもらうべくしっかり片づけて頂きました。
にしても私には大作だった。
高さは30㎝くらい。幅もそのくらい。
口径は10㎝くらで、壺らしい壺だと・・・
でも、焼けるとまた表情が変わるのかな?
5月が待ち遠しいです。
| 固定リンク
コメント
大きな壷作られたのですね~~~!!
とっても楽しみ~~~!!です。
穴窯かぁーーー
一度体験してみたいです。
投稿: hayarin。 | 2005/01/24 10:23
初めての壺です。
焼成までひびが入らないでいてくれると良いけど。
穴窯はホントに楽しみです。
初体験なのですごく楽しみです。
5月なのでまだ先だけど
焼けたらアップしますね。
投稿: 陶片木 | 2005/01/24 11:08
壷つくり、楽しまれたんですね。
石が混じってると、いい表情が出そうでますます楽しみですね。
薪で焼く作品は火が表情を付けてくれて良いですよね。私も作品UP楽しみにしています。
投稿: うさぬのや | 2005/01/24 15:30
壺作りのプロセスを写真に納めれば良かったなって
ちょっと後悔しています。
3回に分けて作ったのですが、
積み上げていくのがけっこう大変でした。
1回目と、2回目の間で粘土が結構乾いてしまい、
つなぎ目がはっきり解って
ここから水が漏れるんじゃないかと
ものすごく不安に駆られましたし。
でも、なんとなく形になりました。
5月までにはまだ時間もあるので、
もしも許されるなら、もう一個作ろうかな?って。
今度はスリムな壺を。
穴窯って、皿のような平らなものより、
縦長のものの方が灰がゆっくりかぶって
きれいに仕上がると聞きました。
まだ先ですが、是非是非見に来て下さいね。
投稿: 陶片木 | 2005/01/24 20:39