弥生式土器
歴史で習ったくらいで、特に知識はないのだが、
先日作った壺は一見「弥生式土器」ぽい雰囲気です。
でも、あんなにツルツルじゃないけど・・・(笑)
昔、アンモナイトの模型を作る付録をもらい
「これを庭に埋めて、私たちが引っ越した後に家を建て直した人が
庭を掘って、これが出てきたら大発見!って驚くかしら」
などとアホなことを考えて埋めたことがありますが、
この歳になっても
「この土器を埋めて、老後自分で掘って
埋めたことをすっかり忘れて大発見!とわめきそう」
などと想像してしまった。(自爆)
あぁ。小学校から何も成長がないな>σ(^^)
| 固定リンク
コメント
益々 可愛らしい陶片木さん~
実は うちの庭にも 私の失敗作がいっぱい埋めてあったり、雑草はえてこないように 置いてあります。
私も
「100年くらい経って 誰か此処掘って 驚くかもーーー!!」
と騒いでいました。
でも、庭師さんが生垣綺麗にカットして下さった後、織部や化粧土で線模様つけたお皿が 表の歩道からも丸見えで かっこ悪かったです。
投稿: hayarin。 | 2005/01/25 00:26
陶器を埋めると雑草が生えないんですね。
でもやっぱり思った?
後生の人がビックリする顔が見たいな~!て。(笑)
掘ってビックリ玉手箱!ですよね。
投稿: 陶片木 | 2005/01/25 11:28