« ご対面! | トップページ | スリーセブン! »

2005/01/17

電気工事

さっき九隆庵 さんのHPで紹介されていた窯の設置にあたっての工事費用等とか見て、
そのあと、先日依頼していた電気屋さんからの見積もりをもらって
やっぱり無理だな・・と・・・
窯を買うってやっぱり大変だ・・・

それより、台所のシステムキッチンの上板が変になって、
このまま放っておくとやばい状態になると言われて、
そっちの買い換えの方が緊急を要すると・・・
あぁ・・窯よりキッチンよね・・やっぱり・・・

教室へはまだ通いたいし、もうしばし先延ばしかも。
でも、いつかは工事をしてでも窯を買いたい。
買って、おうちで陶芸を!

|

« ご対面! | トップページ | スリーセブン! »

コメント

窯買うのですか?
工事しなくちゃ成らないと言う事は、少し大きめの窯なのですね。

私も本当は、窯少し大き目のが欲しかったのですが
工事にお金が掛かりすぎるし
電気の毎月の、基本料金も高くなるし・・
窯焚きしなくても基本料金は高いのは・・・
と、二年間も色々悩んで
電気工事を、しなくて良い窯にしました。

窯、買う時は悩みますよねーー

投稿: kazue | 2005/01/17 20:24

kazueさん、こんにちは。
窯、暮れからむちゃくちゃ欲しくなって
あれこれ検索したり、お聞きしたりしていましたが、
やっぱり工事が大変だとわかり諦めモードです。

そんなに大きくないシンポの窯にしようと思ったのですが、
できれば200Vのが欲しいなと思って
電気屋さんにお聞きしたら
配電盤から引き込んだりして、
工事が大変なのと、費用もけっこうかかると・・
それなら教室に通いつつ、丁寧に頑張って作ったほうがいいかなと。

それでどうしてもどうしても、窯が家にあった方が良いとなったときに
買いましょうと・・・

でも、あったら良いですよね~?
やっぱり欲しい・・・

投稿: 陶片木 | 2005/01/17 21:25

窯の件、よく分かります。
九隆庵も窯の導入にあたっては心配なことばかりでした。
大体、嫌になったときにどう言い訳するかが大問題でしたが、今のところ無難に作陶は続いてます(笑)。
チャンスがあると窯を譲ってくれる人が現れたり、安く工事してくれる人が現れたりということもあります。九隆庵も実際は安く工事してもらってます。時期を見ながら着実に計画を進めるのがいい方法かもしれません。頑張ってください。

投稿: 九隆庵 | 2005/01/18 00:57

陶片木さん、kazueさん、九隆庵さん
こんにちは~

窯って やっぱりそんなに大変なのですねーーー
憧れますが・・・

買うだけ買って 使わない時の言い訳だけは自信あります・・・(私の場合、こればっかだったりして・・・) 

投稿: hayarin。 | 2005/01/18 10:54

九隆庵 さん、ありがとうございます。
そうですね、きっと買うチャンスは来るような予感はあります。
もうちょっと先になるかもしれないけど、
いつか窯を買って、おうちで陶芸を楽しみたいと思ってます。

投稿: 陶片木 | 2005/01/18 20:44

hayarinさん、こんにちは。
いい訳、私もそれだけはあります!(笑)

窯、いつか買いましょうね。
そしておうちで陶芸に勤しみましょう。
いざとなったら何とかなるんじゃないかと。
けっこう楽観的に考えています。(^_^;)

投稿: 陶片木 | 2005/01/18 20:47

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電気工事:

« ご対面! | トップページ | スリーセブン! »