« 味噌造り | トップページ | 春一番 »

2005/02/20

記憶喪失

毎日劣化している脳みそ・・・とは知っていた。
でもでも、こんなに劣化が早いとは・・・
先日からトラックバックを再びとチャレンジすれどうまくいかない。
前はできたのに、できなくなっている。
それはな~ぜ?
などと歌っているほど余裕はない。
焦れば焦るほど記憶がよみがえらない。

やっと先輩から糸口を頂き、
ヘルプをじっくり読み思い出しました!

あぁ~~よかった・・・
これで劣化した一部は修復できた。

でも、この勢いで劣化し続けると
後何年でこの脳みそは使えなくなるのだろうか?
それを考えると恐ろしい・・・・

以前、作家のボケの話を読んだけど、
毎日日記を書き、小説を読み、なのに呆けちゃった彼を考えると
本を読んだり、書くだけじゃ駄目なの?と・・・
ってすると後はそろばんの部類?
「読み書きそろばん」
やっぱりボケ防止にはこれしかないのかしら?

|

« 味噌造り | トップページ | 春一番 »

コメント

とりあえず、椅子の直し方は九隆庵BBSに載せました。見てください!
ボケること…これはもうどうにもならないなあ。
九隆庵も自覚してます~。ボケるのは悔しいけど、
電化製品が10年でダメになることを考えるとまだいい方かなっていう気もします。情けない…。

投稿: 九隆庵 | 2005/02/21 00:08

まじめな話、そろばんはいいと思います。
指先も目も頭も耳も、全部使うし。
「書く」もパソコンじゃなく、ほんとに手で書くなら。パソコン使ってると、漢字書けなくなるよね。勝手に変換してくれるもん(^^;

でも、手先を使うって意味じゃ、陶芸とか、一番だと思うんだけどね。手で指で、土を感じて。
絵付けで絵も描いたりするんだもんね。

あとはそうだなあ。針仕事とか織物とか編み物とか、とにかく手先を使うことだと思う。とはいえ、年齢とともに目の方もやられるから、あまり細かいのもつらいよね(^^; 肩もこるし。

まあ、まんべなく全身使って、ちゃんと手を動かして、いろんなもの見てココロで感じて、そうして生きていけば、少々物忘れがひどくなっても、そう心配することはないだろうと思う今日この頃です。その分、他の感性が磨かれてると思うよ。

投稿: ひぐらし | 2005/02/21 04:54

九隆庵さん、ありがとうございました。
さっそく読ませて頂きました。
ボンドとドリルを買ってきてやってみます。
来週、ホームセンターへ行ってみます。

まだら呆けは年齢とか考えるとしかたない現象だけど
それでもできる限り呆ける時期を遅くしたい。
電化製品の寿命は短いけど、
人間はその何倍も長生きだから
大事にしないと駄目ですよね。

ひぐらし
指先を使うって大事みたいだよね。
陶芸もボケ防止にはよいと聞いたことがある。
針仕事も目が大丈夫ならやってみたいけど、
何より短気で不器用だから難しいかもしれない。(汗)

読み書きそろばん、確かに良いですよね。
読みはともかく、書く作業はやはり紙とペンを使ってだよね。
キーボード打って、変換してぽんぽん文字が出てくるパソコンじゃ
脳みそは停滞しっぱなしだよね。

そろばん、もうかなりやっていないけど、
仕事上、暗算はけっこう強いられる。
これはすごく緊張するし、脳みそが痛くなる。(爆)
きっと必死にしわを寄せて考えているからだろうね。(笑)

年々、歳を重ねるごとに感性が失われていくような気がする。
壊れていくって言うか・・
子供と一緒に話していて、
その感性に感動することの方が多いと感じる日々なのだ。

投稿: 陶片木 | 2005/02/21 09:15

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 記憶喪失:

« 味噌造り | トップページ | 春一番 »