« 演歌調いしやきぃい~~いもぉ~~! | トップページ | ワールドカップ »

2005/02/08

庭には柿の木があって、毎年イラガかアメリカシロヒトリがやってくる。
先日、この木を思いっきり散髪してもらった。
他に、檜葉の木なども散髪してもらったのだけど、
真冬だし虫なんぞいないと信じて今日ゴミ出しをしてビックリ。
いらがが檜葉の木にいっぱいいるじゃないの!ヽ(///>_<;////)ノ

素手で出したし、息子まで手伝わせて出したので
あわてて二人で身体にくっついていないか点検!
そのときは問題なかった。

が、さっき娘が学校へ行くとき
「いらがが家にいる~!!!」と雄叫びが!
階段を下りるイラガを発見!
なんでここにいるんじゃい!
息子に隠れてて二階に忍び込んだのだろうか?

虫を好きな女の人なんていないと思うし
息子なんて男なのに虫が怖くてすぐに誰かに助けを求める。(笑)
でも、昨日月9のドラマをチラリと見たら
虫が好き(?)な女性のドラマだったようだ。
確かに、生物系は女性が多いかもしれない。

でも、私はやっぱり嫌いなのだ。
足がいっぱいついていて、
背中に毛がいっぱい生えていて、
もそもそうごく様は耐えられないのだ~!《o(≧◇≦)o》

|

« 演歌調いしやきぃい~~いもぉ~~! | トップページ | ワールドカップ »

コメント

へえ~…いらががこの時期にいるとは…。
退治しても退治しても沸いてくるいらが…。
毎年戦ってますが、敵は早くも動き出しているわけですね。九隆庵でもチェックしてみたいと思います。

投稿: 九隆庵 | 2005/02/09 01:40

九隆庵さん、書き込みありがとうございます。
あとからよくよく観察してみたら
イラガではなく、別な虫でした。
でも、イラガに色も形も似ていました。

柿の木があるので、イラガかアメリカは毎年やってきます。
同時に両方の虫が発生することはないのですが、
駆除は免れないです。

虫の生命力ってすごいです。
スミチオンで退治するのですが、
希釈を薄めにするせいかしばらくするとまた沸いてきます。

九隆庵さんのところは柿ですか?
桃ですか?
おいしいものってよく知っていますよね。

投稿: 陶片木 | 2005/02/09 10:31

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: :

« 演歌調いしやきぃい~~いもぉ~~! | トップページ | ワールドカップ »