« 罫線のなぞ | トップページ | 味噌造り »

2005/02/17

地球温暖化

冬は寒い、昨日は確かに寒かった。
でも、10年前と比べてどうだろうか?
たぶん、昔よりは寒くなくなっているような気がする。

子供の頃、ジャリジャリと霜柱を踏んで学校へ通った。
東京だったのだが、道路がまだ土の部分が多くて
それを踏むのが楽しくて、遠回りしてでも踏んで歩いた。

アスファルトになってしまったからか
まったく霜柱を見ることがなくなった。
子供達も見たことがないと言うし。

20年ほど前、娘がまだ赤ちゃんだった頃、
おしめを干すとまず凍った。

バリバリになったおしめが徐々に太陽の熱で溶けて
柔らかな濡れた洗濯物となり
そののち乾くのだが最近はおしめではないが、タオルも凍ることがなくなった。

今朝、その娘から
「昔、しもやけってできたよね?」と聞かれて
そうだ!彼女は子供の頃裸足保育という保育園の方針もあって
裸足で過ごしていた。
だから毎年冬場は足が真っ赤なしもやけになっていた。
「この数年、それがないの」と。

昨日、京都議定書が発効された。
大国アメリカは離脱したままである。
たった数度上がっただけでも、氷は溶け、海の水は増える。
今まで陸だった部分は海となり、今まで春を待たないと出てこない虫や花が
春を待たずにどんどん出てきて、
冬になってもずっと居座るようになる。

人間はどこまで地球をむしばめば気が済むのだろうか?
自分自身も夏はエアコンがないと生きていけない。
でも、みんながみんなほんのちょっとだけ我慢して
地球に優しくなれたらと思う日々です。

|

« 罫線のなぞ | トップページ | 味噌造り »

コメント

「地球に優しくなれたらと思う日々です」
 
ブラボ~~~~~~

こうゆう政治家がほしい世の中である。

ところで
「彼女は子供の頃裸足保育という保育園の方針もあって
裸足で過ごしていた。」
この裸足教育って何が御利益なの??風邪がひきにくくなるとか??

そういえば私も小さいとき手に霜焼けが出来ていたわ、夜お風呂に入ってから、クリームべったり塗って
手袋して寝ていたなぁ。

雪が降ると長靴の中にも雪が入って、凍傷寸前になりながら泣きながら学校から歩いて帰って来てたなぁ。ストーブの前で凍った様な足を出してかざすと、赤くなってかゆくなって。。

今の子供って親が送り向かいするから歩くこともなくなったのでしょうか??


投稿: kaolin | 2005/02/17 17:33

保育園から「ここは裸足保育ですから」と初めに言われて
逆らいもせずに過ごしていました。
たぶんあれは健康のためだったのでは?
あの当時、裸保育とか、裸足保育とか
けっこうあちこちの保育園、幼稚園で行われていました。

でも、キュロットからにょっきりでた細い足は寒そうだった。
なるべく長ズボンにしたけど、
足の先は氷みたいに冷たくなっていました。

幼稚園はバスが、保育園はママチャリが送迎しますよね。(笑)
私は前後ろに子供を乗せたチャリですっ飛んでいました。(笑)

あのころは若かった。(爆)

投稿: 陶片木 | 2005/02/17 20:43

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地球温暖化:

« 罫線のなぞ | トップページ | 味噌造り »