« 2005年2月 | トップページ | 2005年4月 »

2005年3月

2005/03/30

もりぞうとお菓子。

IMG_1134
愛知博へ行った娘からのお土産です。(∩_∩)ゞ
やはりすごく混んでいたそうですが、
企業の人気パビリオンにはしっかり行ったそうです。
トヨタはやっぱりすごかったって。
でも、寒くて凍えそうだったそうです。
もう春なのに・・・

気がついたら本当に長く日記を書いていませんでした。
サボるとそれが平気になっちゃうのかな?(^_^;)
反省せねば!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/03/20

お彼岸

IMG_1131
午前中におはぎを作りました。

毎年「あんたのおはぎは甘くない」と言われるのだけど
今年は言われないように甘めにしたのに
やっぱり甘さ控えめでした。(^_^;)

実家に持っていった後、近所のスーパーで
おはぎの試食販売をしていたので
小さなおはぎのかけらを食べたらものすごい甘さ。
「これがおはぎか!」ってくらい甘くて、
家に帰ってきても口に甘さが残っていて
お茶を飲んでも消えない・・・・(^_^;)

こんなに甘くしないとおはぎじゃないのか・・
そんなおはぎは食べたくない。
例え「あんたのは甘くないからおはぎじゃない」と言われても
やっぱりオリジナルのこの味で私は幸せなのだ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005/03/19

満員御礼

今日は台所の工事が中止になったから
陶芸に行こうかと思ったけど
あまりの花粉量にめげてしましました。
代わりに耳鼻科に行ってこれまためげました。

ビルの二階にあるお医者さんなのだけど
階段下まで患者さんであふれている。
フル回転で先生もさばけども
患者さんがあとからあとからあふれてきて
小さな診療所は満員御礼状態。

私も2時間近く待たされて、やっと表に出られました。
でも、出ても地獄の花粉の嵐だったけど・・

息ができなくて眠れない夜だった。
これは私の場合、末期症状。
そろそろ終わるとも言えるけど、
これからが大変とも言える。

あぁ、あとひと月・・・
ちょっとじゃないよね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/03/13

二重鉢

IMG_1127


二重鉢できました。
でも、やっぱり失敗でした。

透明をかければ良かったのに
中途半端な志野釉にしたから
頭の蓋がぼってりしちゃった。

釉薬がかかっている部分と、
かかってない部分とはっきりわかるし、
なにより、成形の時点で、蓋が失敗だった。

もうちょっとまるく乗せたかったのに
なんだか真っ平らだし・・
次回の宿題はいっぱいです。

サイズは小さいから、梅干しくらいしか入らないかも。(笑)

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2005/03/10

テンプレート

ニフのブログにはいくつかの無料テンプレートがある。
で、それを使ってここも作っているのだが
いまいちなのよね~ってものばかりなのだ。

昨日も新しいテンプレートが載っていたけど
なんだかなぁ~って感じばっかり・・
いっそ、エキサイトとか別なサイトのブログの方が良い。

でも、だからって引っ越せない貧しい能力。(笑)
もうちょっと勉強せねばですね。(∩_∩)ゞ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/03/09

飛散な一日

花粉が飛んだ一日だった・・・

朝から目も鼻も大洪水。(自爆)
くしゃみが止まれば鼻水が出る。涙も出る。
鼻をかむとまたしてもくしゃみが出る。涙も出る。
この悪循環を10分ほど続けたら
鼻の下が真っ赤になった・・・
こりゃ仕事場にティッシュ持参か?
と暗い気持ちになってしまった・・・

職場のデスクに座ってしばししたところへやってきた女性のお客さん。
いきなりくしゃみの連発。
「で、これを・・へ~~~くしょぉ~~ん、
で、ですね・・へぇ~~~くゅん・・
さっき言いたかったのは・・へぇ~~~~ぶしゅん」
とくしゃみの間に単語を一つ言えるか否か・・
同類!と思わず手を握りたくなった!(爆爆)

職場のおじさんも後ろのデスクから
でっかいくしゃみの3連発。
おぉ!同士!(爆)

涙ぐんで手こそ握らなかったけど
グシュグシュ顔でアイコンタクトをしてしまう私たちに
なんともない若い職員の冷たい視線!

解らない奴には解るまい!
そうやって笑っていても明日は我が身になるんだぞ~!
べ~~くしゅん!
と鼻水を垂らしそうになりながらウルウル涙目で訴えてしまった。(笑)

あぁ~~ぐるぢぃ~~!
早く夏になってくれ!

それにしても、日記もろくに考えられぬ今日この頃・・・
脳みそも飛散しているのか。。。(-_-;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/03/08

BSE

yahooのニュースに
「変異型クロイツフェルト・ヤコブ病」(vCJD)の患者が
国内で初めて確認された問題で、厚生労働省は七日、
1980年から96年にかけ、イギリスとフランスに
一日以上滞在していた人の献血を禁止することを決めた。」
と書いてあった。
対象者じゃないか>私・・・・・

新婚旅行はフランス、スイスだった。
その前に友人とフランス、イタリアに旅行した。
その時、飛行機の関係で急遽イギリスのヒースロー空港に降り
ロンドンでしばしの時間を過ごした。
何か食べた記憶があるけど、覚えていない・・・

アメリカにも行ったけど、そっちは問題ないのか?
そっちではハンバーグを食べたことはある。

滞在日数は少ないけど、食べたことは食べただろう。
詳細は全く記憶にないけど
挽肉は一回くらいは食べただろうし
レアステーキも食べたと思うし・・・

もともと肉類はあまり好きじゃないのだけど、
外国へ行ったのだから、その土地ならではのものは食して帰ろうと
頑張って食べたのが裏目に出たのか・・(ToT)
いまごろそんなぁ・・・なのだ。
それにすでに献血しているし・・・

ということは、子供へも遺伝する可能性があるの?
ひたすら憂鬱だ・・・
何を食べれば安心で、何がいけないのか・・

おいしいものを食べて朽ちるのなら本望だ・・・
などと言っていられないな。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2005/03/05

残念・・

今日、先週の二重鉢ができあがっていると思っていったら
まだ窯にも入っていなかったのです・・(×_×;)

「3月は忙しくてもしかしたら行けないかも」と言ったのがいけなかったのか
つまり来週までお預けです。(^_^;)

代わりに今日は穴窯に入れてもらう「扁壷」を作ってきました。
でもまだ、でんでん太鼓状態。(笑)
でんでん太鼓がへっこまずに、無事に足と首がつくといいなぁ~(笑)

今日は教室の先輩の若いお嬢さんが
呉須で小皿に絵付けをしていました。
いろいろな模様のお手本があったみたいでそれもいいなぁ~とか、
穴窯に入れてもらうぐい飲みも作らねばとか・・
やっぱりもっと真面目に通わないと駄目だなとか・・
反省の多い一日でありました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/03/03

うれしいひなまつり

今日はひなまつり

「うれしいひなまつり」の歌詞は
サトウハチローが作った歌詞だが
彼は娘にはひな人形を買わなかったそうだ。

こんな歌を作って・・
彼の中の誰がこの歌を作り、
誰が買わない父親にするのだろうか?

着物をきかえて 帯しめて
今日はたのしい はれ姿
春のやよいの このよき日
なによりうれしい ひなまつり

この歌詞を、彼の子供はどう聞いたのだろうか。
小説「血脈」の中にあるのだけど
彼ならそうなのかもな・・とぼんやり思いました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/03/02

明日はひな祭り

先日、黒陣馬さんのところでも書いたけど、
実家にはちっちゃなお雛様しかいない。

小学生の頃、お友達の家に呼ばれて
だんだん飾りの立派なお雛様を見て
「うちも欲しい!」って言った事があった。

だってわが家のはだんだんじゃないし、
みんな小さいし、お膳のお椀もボンドでくっついたまんまだし
ガラスケースの中でこじんまりしていてホント、つまらない。

でも、自分がそんなことを言ったことすら忘れた娘の初節句。
私の親はでっかい7段飾りを買ってきた。
「初孫に」と・・・

当時狭い2間のアパート暮らし。
ひな壇を飾ると4畳半の部屋はすっかり占領される。
「どこで寝るのよ!」と文句を言ったら
「あんた、子供の時さんざん欲しいと言ったじゃない。」と・・・
そんな大昔の話を持ち出さないでよ~!(+_+)

しかしそのお雛様も、息子がだんだん飾りを登るようになってから
飾るのをやめた。(^_^;)
と言うか、飾るのが面倒になったの方が正解だが。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

こんなことで娘が嫁に行けなかったらどうするんだ?
と夫は言わない。(笑)
嫁には行かせたくない夫と、全く嫁ぐ気のない娘と、
横着な母の手元で、お雛様はずっと押入の中なのだ。(爆爆)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005/03/01

冬太り

もしかしたら先祖はくま?
って思うくらい、冬になると動かなくなってひたすら食べる。
そしてよく寝る。(笑)

花粉の影響か、単なる怠け者か・・・
きっと後者だろうと。

一年の間に、3㎏くらい増えたり減ったり・・
これじゃ、しわも増えるよね。。。。。
でもって、増えても顔は太らないからしわも伸びない。
おなかはぴーんと突っ張って、
顔だけはしわしわしぼむ・・

引力、花粉、先祖クマ説。
みんな自分に都合の良い解釈だな。(爆爆)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2005年2月 | トップページ | 2005年4月 »