« 2005年3月 | トップページ | 2005年5月 »

2005年4月

2005/04/29

オペラ座の怪人

今日、ナイトシアターで娘と一緒に観てきました。
四季のミュージカルは7年ほど前に観たのですが、
映画はまた細部の表情なども観られて、
別な印象もあり、もちろんミュージカルの良さも感じ良かったです。

ただ、個人的にファントムの声が高すぎるのが気になりました。

あのキャストはすべて自分で歌っていたそうです。
そう考えるとすばらしいのだけど、
ファントムはやはり美しお顔の方より、
もうちょっとバスの良い、お声の方の方が良かった。

娘から「ファントムとラウルとどっちを選ぶ?」と聞かれ
「そりゃ、白馬に乗った王子様よ」と答えたら
「えぇ!私はファントム」と・・
「そっかぁ?キミは愛より恩を選ぶのか?」
「私はクリスティーヌとは違うの」と・・・

愛より恩を。
じゃぁ、彼より母の恩かしら?(爆)

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2005/04/28

お花が並んだ

IMG_1189

IMG_1193

IMG_1191

IMG_1195

IMG_1197

なんだかとりあえず写真を詰め込んだって感じです。(^_^;)
ピンボケしちゃっているし、今日はまぶしすぎたってことで・・・・
初夏だな・・緑色がきれいでまぶしい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/04/26

スペインタイル

sumP1020594
sumP1020596

先日、黒陣馬さんに、スペインタイルを教わってきました。
http://spaintile.mirasol.sunnyday.jp/
デジカメを持っていったのに、バッテリー切れで写せなかったのを
今日、手直しして頂き送って頂きました。

おぉ!きれいに直っている。
すごく素敵になっている!

素焼きのタイルの上に、陶芸の釉薬とはちょっと違い
低い温度で焼成するらしいが
素焼きのタイルの上に乗せた印象は
陶芸の釉薬と同じくすぐに乾く。

違うのは陶芸は厚がけすると剥がれたり、垂れたりするけど
タイルの釉薬は垂れてもまっすぐ真下であるし
剥がれることはないと言うことらしい。

ほとんど同じ色に見えるけど
実は3色の青色と、白色で構成されている。
間の線はマンガンを油で溶いている。
焼成するとまた全然違う印象になると思う。
すごく楽しみ。

このサイズは7.5㎝なのだけど、
他にもいろいろあるそうです。
食器にもこの釉薬は使えるとかで、
そうなると釉薬の幅が広がり、絵付けの世界も広がって楽しそう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/04/24

練馬の夜

昨夜は、初めて練馬へ行ってきました。
東京に生まれてウン十年。
練馬に降り立ったのは初めてでした。(^_^;)
都会だ!

わが家は一応23区内にある。
人はそれを都会と言うのだろうけど、決して都会ではない!
(断じて言い切れる自信がある。(笑))

息子が中学生の時、都心にある中学へ通っていたのだが
「あんたは23区でいいね。うちなんて神奈川県だよ。県!」と
隣の女の子から言われたそうだが
「君は俺のすんでいる駅を見たことがないだろう!ありゃ、ひどい。
無法地帯だ。決して都会とは言えない」と思わず言い切ったと言っていたが
まちがいない!その通りだ!(爆爆)

それにくらべ練馬のなんて都会のこと。
あぁ、うらやましい。
同じ23区なのにこの差って・・・

| | コメント (10) | トラックバック (4)

2005/04/17

お花見

IMG_1183
昨日は新宿御苑でお花見でした。
ソメイヨシノは既に終わっていましたが、
満開の八重桜の下でお花見と言う名の酒盛りをしました。

おいしい。
お酒も、お料理も、お菓子も。(笑)

来年もまたお花見がしたいな。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005/04/15

IMG_1173
今朝、気持ちが良くてベランダに出たら、
今頃イチゴが咲いていました。
GWには酸っぱい露地物イチゴが食べられるかも。(笑)

花粉症はあとちょっと。
檜と入れ替わったせいか、鼻より目が重症です。
本当は表に出たくないし、何もせずに部屋の中だけで過ごしたいけど、
あまりのお天気に、ふらふら出てしまいました。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/04/12

ごきげんよう

私が中学時代の挨拶はすべてこれでした。
と書くと、すごいお嬢さん学校!
って勘違いされる方が多いと思いますが、それは違います!(爆爆)

はじめはすごく照れくさくて、言いにくい挨拶だったけど、
3年も言い続けると逆になじんでくる。
とはいえ、同じ学校なのに高校は「起立、礼」とあっさりしていて
今度はすぐにそっちに慣れてしまい、それ以降使うこともなかったのだけど。

実は昨日、ごきげんようとクラスで一緒に言っていた方と
ネットで再会しました。
彼女が「ごきげんよう」と書いてくださったのを見て
「おぉ!」と心がときめいちゃったのです。(笑)

今日、職場で言ってみようかしら?
きっと「へ?」って点々のまなこで見つめられた後
「とーへんぼくさん!真面目にやって下さい」と言われそう。(爆爆)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/04/09

久々のたまつくり

久々に、陶芸へ行ってきました。
たまつくりで、ぐい呑みを作ってきました。

が、うまくいかない・・・
結局、4つ作って、1つ壊れて、3つ完成させて終わらせました。

あぁ・・穴窯まで、あといくつできるかな・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/04/08

もう一個、桜

IMG_1156
接写した桜
明日には散ってしまいそう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

桜咲いた

IMG_1161
近所の桜があまりにきれいだったので、
写真を撮らせて頂いていたら、そこの奥さんからひとえだ頂きました。

昔作った桜花釉の花瓶に入れました。
ちっちゃな床の間が立派に見える。(^_^;)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/04/07

似顔絵アイコン

0103-04taruzake
うれしくてここにも公開。;^_^A

ゆれいに作ってもらった、似顔絵アイコンです。
似ていると娘にも言ってもらったけど、
ただし20年前らしいです。(笑)

今度は300%美化した似顔絵をお願いします!(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005/04/03

花衣

IMG_1137
今日は池袋までお茶会に行ってきました。

おいしいお茶と、おいしいお菓子と、素敵なお手前と
幸せ気分で帰宅しました。

日本のお稽古ってやっぱりいいなぁ~
昔、お花をちょっとだけ習っていたけど、
お花にしても、お茶にしても、
きめごととか色々大変だけど、
でも、たまにででもお花を生けたりすると
背筋が伸びる感じがする。

暖かく、柔らか日差しの中の初花茶会。
ほんわかこのお菓子のようなやさしい気持ちになりました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2005年3月 | トップページ | 2005年5月 »