妄想と現実(笑)
先日、黒陣馬さんからマンガンを頂いて
これと白化粧土を混ぜて、楕円形の器をつくって、
その中にグリーンサラダをてんこ盛り入れて・・
などと妄想に浸っていたのだけど
いざ、作ろうとすると問題が出てきた。
なかなか落ち着いて土と向き合えない。
つくづく窯を買わなくて良かった・・
これじゃあ、買って終わりそうだし・・・
休日、お出かけが多かったせいもあるのだけど、
百歩譲って家で作陶できたとしても、
試し焼きをしないと、どんな色になるか解らないことも知った。
さぁ、どうしよう・・
やはり無難なところで普通の粉びきの器にするか?
いつもそうだけど、妄想だけはガンガン膨らんで
頭の中にはすごい立派な器があるのだけど、
実際はそう簡単にはいかないのよね。┐('~`;)┌
| 固定リンク
コメント
そうなんだよねー。
試してみないと、色がわからんのです。
想像とあまりにも違うものが出来たりする。
タイルの釉薬のミックスでさえそうだから、
陶芸で使うやつはもっとそうだろうと思うよぉ。
で、試し焼きをするにも、やっぱ窯が手元にないとねぇ。
ってことで、やっぱマイ窯がほしいです。・゚・(つД`)・゚・
投稿: 黒陣馬 | 2005/05/28 16:10
試し焼きするには、ホント窯がないと・・ですよね。
でも、今の状況だと、窯を買っても
いつ焼く作品をつくるのだ?
ってくらいたっぷり取り組む時間がないのです。
細切れをつなぎ合わせると、なんとかなるけど
なかなか難しい・・
とはいえ、やはり陶芸は続けたいし、
窯もあればいいし、悩み所です。
今度、マンガンを入れた作品の作った方とお会いできそうなので
レシピをお聞きして、焼いてくれるところでいきなり作品を焼いて頂こうかと。
もうちょっと頑張って働いて、お金を貯めて
いつかは窯をゲットするぞ!です。(^_^;)
投稿: 陶片木 | 2005/05/28 17:28