« 久々に読書 | トップページ | アシナガバチ、その後 »

2005/05/17

焼き上がりました。

200P1020638

先日、練馬で黒陣馬さんのご指導の元、スペインタイルを習い
それが焼き上がったとご連絡を受けました。\(^O^)/
すごくきれい!

先生が手直しして下さったおかげで、
はみ出しもなくきれいにできていてすごく嬉しい。(o^^o)
あと二枚つくって、額に入れるか、板に貼って壁掛けみたいにするか、
ご対面を待って決めようと思っています。

|

« 久々に読書 | トップページ | アシナガバチ、その後 »

コメント

こんばんは^^

ワタシも自分のフィニッシュ写真(?)を見てきましたが・・・

うわーん。なんだかほんと嬉しいですねえ^^

陶片木様のもほんと綺麗でお洒落な出来上がりっ♪
飾るのが楽しみですよね^^

週末はまたまたよろしくお願いしますm(_ _)m

投稿: まいくろ | 2005/05/19 21:02

まいくろちゃんの、ほんと、素敵だ~!
あの会場で見たのと同じ、きれいにできていたし。
同じA型なのにこの差は・・・(^_^;)

日曜日、楽しみにしていますね。

投稿: 陶片木 | 2005/05/20 09:23

さっそくブログの記事にしてくださって有難うございます。(^^)

投稿: 黒陣馬 | 2005/05/20 15:12

黒陣馬先生のおかげです!

後もう一回、同じものをつくって、
なんとか一つの作品を仕上げたいです。

日曜日、よろしくお願い致します。

投稿: 陶片木 | 2005/05/20 21:06

タイル綺麗ですねーー
何処かのHPで、タイルの作り方出ていました。
ちょっと興味が出てきています。
タイルって、陶芸の窯で焼けるのかなぁー

投稿: kazue | 2005/08/08 21:55

kazueさん
黒陣馬さんのタイルのブログです。
http://mirasol.sunnyday.jp/
すごく素敵なんですよ。
お近かったら是非体験して頂きたいです。

タイルに塗るのは釉薬と同じような薬です。
焼成温度は若干低めですが、
色は釉薬より豊富で美しいです。

投稿: 陶片木 | 2005/08/08 23:04

タイルのHP見てきましたーー
作品全体が、優しい感じですね。
私の好きな色合いばかりでした。
お近くに住んでいたら、習いに行きたいです。

投稿: kazue | 2005/08/09 23:32

kazueさん
きれいな色ですよね。
器の釉薬とはまた違う、鮮やかな色で
食器のイメージも膨らみますよね。

北海道はそろそろ秋ですか?
来年か再来年、北海道まで行きたいと思っています。
娘が卒業してくれたら行く予定です。

投稿: 陶片木 | 2005/08/10 10:06

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 焼き上がりました。:

« 久々に読書 | トップページ | アシナガバチ、その後 »