タイル教室二度目
昨日は第二回目のタイル教室でした。
ショックだったのは老眼鏡をかけたら、細かい部分がよく見えて
隙間だらけでビックリしたこと・・
こんなに見えていなかったのね・・・
かければ見えるけど、慣れないせいか目が疲れる。
疲れると休む。おしゃべりしちゃう。手が疎かになる。
その悪循環を何度か繰り返した後、相変わらずあらが目立つ雑な作品ですが終わりました。(^_^;)
またしても先生にご迷惑をかける羽目になるのかと思うと、申し訳ないなと・・
でも、こんなに見えていないとは知らなかった・・・
前回の完成品はこちら。(決して拡大してみないで下さい。あらが目立ちます。(^_^;))
帰りにお茶をしたとき、タイルで使う「二酸化マンガン」を頂いちゃいました。
感激!
白化粧土に混ぜて、アイボリーの器を作りたいと思っていたのでこれで是非とも作ろう!
| 固定リンク
コメント
昨日はありがとうございました。m(_ _)m
目のことなんだけど、一度眼科で正確に視力を測ってもらったらどうかなぁ。もっと弱い老眼鏡って作れると思うのよ。
市販のやつはドが固定されてて、結構強め(もっと老人用)なので、私たち若年用(笑)みたいなのをかけたらもっと目が楽になるんじゃないかなって思います。
投稿: 黒陣馬 | 2005/05/23 14:19
こんにちは^^
昨日はありがとうございました!
楽しかったですね~^^
焼きあがり楽しみですね~^^
また焼きあがり後のもuPお願いしますね♪
(マンガン使った陶芸作品も!)
そして、苔玉。
可愛らしいプレゼントありがとうございます。
大事にします^^
投稿: まいくろ | 2005/05/23 17:39
黒陣馬さん、まいくろちゃん、
昨日は本当にありがとうございました。
&お世話になりました。
めがねは必要だなと思うけど、本も読めるし、新聞も読めるので、
つい「まだいいや」になってしまう。
ホントはそろそろお年頃なので、行かないと駄目なのよね。
解っているけど、逃げたいお年頃でもあるのです。(^_^;)
まいくろちゃん
娘がかわいいお姉さんだったと喜んでおりました。
猫の落とし物をお届け頂き、感謝です!
苔玉、もしも植物が駄目になってしまったら
入れ物だけでもかわいがって下さい。
今度こそは、飲むぞ!
(。_゜☆\ ベキバキ
投稿: 陶片木 | 2005/05/23 20:17
前回のタイルとってもステキですね。ブルーと紺の組み合わせもすきっとして、デザインを引き立てていますね。
2回目はどんな感じのを作られたんでしょう、焼きあがりが楽しみです。
私も老眼が忍び寄っています。近眼めがねを取ると近いところが良く見えるんです。活字を見るとき、ミシンをかけるときは、近眼めがねをはずしています。
今度めがねを買い替えるときは、遠近両用にしようかと思っています。気は若くっても、体は確実に老いてるのかと、ちょっと寂しくなります。
投稿: うさぬのや | 2005/05/24 16:22
うさぬのやさん
写真で見るより、きれいな藍色で、すごく気に入っています。
でも、不器用さが目立って、恥ずかしいところもあります。(∩_∩)ゞ
今回は全く同じ物を作り、
組み合わせて壁掛けみたいにしようかなと思っています。
陶芸と同じ釉薬なのですが、本当にいろいろな色があって
しかもどの色もきれいで、鮮やかです。
焼成温度が若干低いけど、きっと陶芸にも使えますよね。
老眼は忍び寄ってきていますね。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
なかなか認めたくなくて、めがねからも逃げまくっています。
でも、そろそろ本気で眼科へ行ったほうが良いお年頃でもあります。
あきらめが悪いだけなんです。(汗)
投稿: 陶片木 | 2005/05/24 20:20