« 焼き上がりました。 | トップページ | 紫のバラ(笑) »
毎日しっかり巣の番をしていたアシナガバチですが、 今朝はお留守だったのでちょっとおじゃまして写真を撮ってきました。 前より巣は確実にでかくなっています。 でも、巣の中の様子は見られない。 不要になって鳥よけの網として使っていた枠に巣を作ってしまって、 反対側からは見られないのです。 もうしばらくすると、子供が出てくるのかな? その時は親もいるのかな? とすると観察も危険かな? 理科はあまり好きじゃないけど、こういう観察はけっこう楽しい。(笑)
投稿者 陶片木 時刻 09:28 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
ねえねえ。これどこに作ってるんだろう? アシナガバチが巣作って完成したら、半径5mぐらいに近寄ると刺されちゃいますよ。^^; 隠れ家で2年前、軒下にでっかい巣作られて、刺される人が続出したので(私だけ刺されなかった)、業者に頼んで落としてもらいました。数万円かかりました。_| ̄|○
投稿: 黒陣馬 | 2005/05/20 15:14
この巣、小さくて3㎝位なんです。 一匹で世話をしているみたいです。 留守が少なくて観察がなかなかできないのだけど 中は何もいないみたいに見えるんですよね。 いるのかしら?
ネットで検索したら、駆除する方法が色々載っていました。 やっぱり駆除すべきかな?なんとなく悩み中です。 今のところ実害がないのですが、 刺されて一回目はいいけど、 二回目に死に至ることがあると聞いてちょっと不安です。
土日に夫がまた植木のお世話に勤しむので、 そのときに駆除すべきかどうか決めてもらいます。
投稿: 陶片木 | 2005/05/20 21:13
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: アシナガバチ、その後:
コメント
ねえねえ。これどこに作ってるんだろう?
アシナガバチが巣作って完成したら、半径5mぐらいに近寄ると刺されちゃいますよ。^^;
隠れ家で2年前、軒下にでっかい巣作られて、刺される人が続出したので(私だけ刺されなかった)、業者に頼んで落としてもらいました。数万円かかりました。_| ̄|○
投稿: 黒陣馬 | 2005/05/20 15:14
この巣、小さくて3㎝位なんです。
一匹で世話をしているみたいです。
留守が少なくて観察がなかなかできないのだけど
中は何もいないみたいに見えるんですよね。
いるのかしら?
ネットで検索したら、駆除する方法が色々載っていました。
やっぱり駆除すべきかな?なんとなく悩み中です。
今のところ実害がないのですが、
刺されて一回目はいいけど、
二回目に死に至ることがあると聞いてちょっと不安です。
土日に夫がまた植木のお世話に勤しむので、
そのときに駆除すべきかどうか決めてもらいます。
投稿: 陶片木 | 2005/05/20 21:13