運動会なんてでいきらいだ!!!(`△´#)
5~6月って、どこも運動会シーズンのようですね
わが家の子供達も、小中高を通して5月だったような気がします。
私が小学校の頃、運動会の開催か否かは花火の音で判明しました。
よく考えると近所迷惑な話だと。なんで近所なのに花火で知らせるんだ?
電話だって、校門前に掲示だっていい訳なのに。(笑)
今は電話連絡網が行き届いているから、花火はないけど
私は運動音痴だから、ホントこの日が嫌で嫌でたまらなかった。特にリレー!
今はスピードの同じ者同士を一緒に走らせるけど、昔は背の順に走らせられる。
背の高い方だった私は、足の長い足の速いこと一緒に走る運命になる。
なのでいつもビリ。
この世にリレーなんてなくなればいいのにと何度思ったことか。
父なんて見に来なくても良いのに来て、夕飯時に必ず
「今年も後ろから一等だったね」なんて嫌みを言うし・・(▼д▼)
だからいつも、運動会は雨になれと祈っていたし、
花火の音なんて聞こえないほうが良いのにとも思っていた。
が、立場が変われば考えも変わる。(笑)
夫の足が速かったおかげか、息子は足が速い。
こうなったら運動会は晴れなきゃ駄目よとなる。(爆)
お弁当にも力が入る。(爆爆)
望遠の一眼レフの良いカメラまで買った。(自爆)
運動会の前の日は眠れなくてドキドキするあの感激も味わえた。
で、当日、特等席でカメラを構え彼を待つ。
後ろからは息子を応援する女子学生の声。
あぁ、しあわせぇ~~とシャッターを切った。
が、が、が・・・・( ̄□ ̄;( ̄□ ̄|( ̄□ ̄||( ̄□||||カガ゛ガーン!!
シャッターが下りない!
なぜ?なぜ?とガシャガシャ切ったらやっと降りた。
やったぁ~!とあとで写真を見てがっくり・・・
彼の後ろ姿だった。(爆爆)
カーブでスピードが落ちた場所で構えて撮ったのに
それでも速すぎてカメラが拒否した。
そもそもカメラを知らずに、カメラを買うこと自体間違いだった。
オートなので、動きについて行けなかったらしい。
で、完全に速度が落ちた後ろ姿だけ、かろうじてカメラに収まった。
「こんなものを撮るために、大枚は炊いたのか!」
と思ったら、やっぱり運動会を恨めしく思った。
八つ当たりじゃないぞぉ!
運動会はやっぱり大嫌いじゃ~~!
| 固定リンク
コメント
運動会は私も大、大、大嫌いで、昔から雨乞いしてました(笑)
陶片木さん、息子さんだけでも足が速くてよかったじゃないですか(^^)
それなのに・・・
写真残念でしたねぇ~。きっと息子さんの足が速すぎるんですよ!スタートの時点でシャッターきってちょうどよかったのかも。
やっぱり何事も練習が必要ってことでしょうか^^
投稿: ぶんぶん | 2005/05/29 15:53
運動会って楽しみなものだと再認識したのだけど、
でも、カメラはホント駄目でした。(笑)
マニュアルを読めば何とかなったのだろうけど
それもせずに、いままでの自分のカメラ同様に
シャッターを切れば撮れると思いこんでいました。(^_^;)
望遠一眼レフとはいえ、あまり立派なカメラじゃないので、
スタートだと顔の表情まで写せない。
って、何を狙って撮ろうとしたのやら・・(笑)
サッカー中の試合も、決してシュートの写真は撮れなかった。
いつも立って待っている写真ばかり。(笑)
山のように撮った写真はどれもぶれていたり、
誰かとかぶっていたりで「止まれ!」と叫びつつ撮っていましたが
止まったら負けちゃうのよね。(笑)
親ってとことん馬鹿ですよね。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
投稿: 陶片木 | 2005/05/29 17:05
そうそう、息子さんで楽しめてよかったではないの~
家の息子は、早いとはいえないもんなぁ~(--;)
私も足が早いほうではなかったし、
運動会は団体競技が多いので、大大大嫌いでした。
マラソンだけは得意だったので、
マラソン大会の時は、
しんどかったけど、まあまあ楽しかった(^^)
投稿: TOKIKO | 2005/05/30 21:05
TOKIKOさんは長距離なのね。
私は短かろうが、長かろうが、どっちも苦手でした。
団体競技もだめ・・
唯一得意だったのが障害物競走だった。(笑)
あれだけは普通の人より速かった。(謎)
女子高だったのでダンスも多かったのです。
あれも苦手で・・・
体育一般全部苦手でした。
なので運動会はホント大嫌いだった。(^_^;)
息子で楽しめて良かったのかもしれないです。
投稿: 陶片木 | 2005/05/30 21:09