梅干し作り
本当は昨日書こうと思っていた梅干し日記。
昨日はあまりにいっぱいあって今日に延ばしてしまいました。(^_^;)
我が家は梅干しをガラス瓶で作ります。
もう10年以上前に、「オレンジページ」で紹介された作り方なのですが、
ネットで見たら同じ作り方の方がいらっしゃいました。
これだと塩分が少なめでできるみたいなのと、黴びも生えないし、中もよく見えるし、なかなか良い方法ではないかと。
ただ、私が悪いのか、梅がちょっと固い年もありました。
これって干し方の問題なのかな?
今日はだいぶ水があがってきました。
順調なのがひたすら嬉しい。(*^-^*)
| 固定リンク
コメント
梅酒かと思ったら、梅干でしたかーーー(;^_^A
良い色の梅ですね~~
今日はHP移動のお知らせにきましたーー
アドレス置いていきますね。
これからも宜しくおねがいしまーーす
投稿: kazue | 2005/06/14 23:49
ほんとに、いい色に色づいた梅だわ~ウットリ!
おいしい梅干になりそうですね。
私も固い梅干に仕上がったことがありますが、
その時は、
梅の熟し方のほうに問題があったみたい。
あとで、梅リンクさせていただきますね~
私は今日もこれから仕事、
今週土曜日に梅が手に入ればベストですが
どうなることやらです。
投稿: TOKIKO | 2005/06/15 09:20
kazueさん
自家製は一部なの。
半分以上は買ってきた梅です。
香りが良くて、食べたいって思うくらい熟していました。
HP移動されるのですか?
お引っ越しって大変ですよね。
あとから書き込みに行きますね。
TOKIKOさん
熟し方に問題だったんですね。
一昨年の梅が固いのです。
梅干しって一晩つけなきゃならないし、
その後もけっこう面倒ですよね。
梅酒の方がずっと簡単。
なので夫は梅干しが大好きだけど、
私に作れと言って、自分はもっと好きな梅酒作りばかり。
ずるい奴です。(▼д▼)
ゆかりの作りかた今度教えて下さいね。
今年は作ってみたい。
投稿: 陶片木 | 2005/06/15 09:39
うちも梅干はガラス瓶でつけてるよー。
っていうか、手当たり次第、なんにでもで漬けてます。
昨年はついに容器が足りなくて、ホーローのでっかいやつ買ったけどサ。
投稿: 黒陣馬 | 2005/06/15 10:25
黒陣馬さんは何キロくらい漬けるのですか?
毎日食べる?
我が家は弁当もなくなったので今年は3キロ。
でも、たぶんそれで足ります。
いただく梅干しにある、甘い梅。
どうもあれ苦手で・・
たまに酸っぱい梅干しが食べたい!
(妊婦ではなりません。(爆爆))
と思うことがあって、食べるのですが、
自家製が一番酸っぱい気がします。(笑)
今年はどんな梅干しができるやら・・
ちょっと楽しみ。(*^-^*)
投稿: 陶片木 | 2005/06/15 10:53