出生率1.29人
さっきみたyahooのニュースで
出生率4年連続低下とあった。
一人っ子がほとんどなのね。
わが家は長女、長男の二人姉弟で、
異性の姉弟では一人っ子二人と同じだから
できればもう一人産んだ方が良いよと言われた。
でも、教育費に圧迫されて、とてもじゃないけど無理・・
ずっと公立で行ってくれるほど賢くないし
ずっと私立に行かせられるほどお金もないし、
中途半端に、公立、私立を使い分け、
なんとかここまでやってきたって感じ。
あとちょっとで終わるはずだったのに
なんでまだ残っているの?>娘
初めから6年行くという息子・・
まだまだお金がかかるのか・・・┐('~`;)┌
| 固定リンク
コメント
最近、Macから打ち込める様になりました。楽で嬉しい。
この辺りは田舎なので、子供のいる家庭で考えれば2.5人以上は産んでると思います。3人兄弟はザラ、4人も珍しくない。娘のクラスメートには5人兄弟がいますよ。
投稿: ゆれい | 2005/06/01 11:03
お金があればもう1人今からでも欲しいです。^^;
というか、お金があれば、あと5人でも欲しいなぁ。
子供大好き。(^^)
でも、今の出生率の低下は、単に経済的な理由だけじゃなくて、
子育てそのものを敬遠する女性が出てきてるっていうのが、
私は個人的にすごく問題であり、同時に悲しいなあと思うのでした。
投稿: 黒陣馬 | 2005/06/01 11:57
ゆれい
Macからでも書き込めるようになったのね。
それは良かった。
なんで今までできなかったのだろうね。
息子の同級生にも4人兄弟います。
兄弟が多い方が、ずっと子供らしいよね。
黒陣馬さん
女性の地位も、内容も男性より上回ってしまい
それに見合う男性がいなくなったからとも聞きました。
自立する女性が増えて、子供より仕事が大事になってしまったのでしょうか。
子供を持って知る、親の恩を感じる今日この頃。
できればわが家の子供達も、子の母になって欲しいと願ってしまう。
投稿: 陶片木 | 2005/06/01 22:18