蚊取り線香立て
市松模様をようやく終わらせて、次なる作品は残った粘土でマーブルの作品の予定だったのですが、急遽、Potter-Yさんの『作陶日記 - A Potter's Weblog』で主催する“WEB陶芸展”の「蚊取り線香立て」に決めました。
仕事中に構想はいくつかできた。(^_^;)
あとはどれにするか、粘土は何にするか、釉薬はどうするか。
こういうイベントに出すのは初めてだし、かなり緊張しているし、何よりも月2回くらいしか行けないのにできあがるか?という心配もあるのだけど、とにかくやるしかないなと。
お尻を叩かれてやっと持ち上がるタイプなので、この際、自分で叩かれに行って見ることも必要じゃないかと。
さぁ、最終デザインをまた職場で考えねば!
イテッ(>。☆)☆((\( ̄  ̄;;)バシッ
| 固定リンク
コメント
うわ、これめっちゃ楽しそうな企画だなぁ!!
いいなぁ。あぁ、マイ窯があればなぁ。・゚・(つД`)・゚・
投稿: 黒陣馬 | 2005/07/06 12:10
素敵な企画~。
たくさん陶芸されている方が多いんですね~。
陶片木さん、頑張って~!
投稿: ぶんぶん | 2005/07/06 16:42
黒陣馬さん
こういう企画に参加するのは初めてなのです。
だからちょっとどきどきわくわく。
下手でも良い。厳しいお言葉でも良い。
誰かに見せることによって、成長できる部分もあるし
教室では展示会もないので、せめてこうやって恥をさらしながら勉強して行ければいいなぁ。などと思っています。
本当に、マイ窯欲しいですよね。(T^T)
ぶんぶんさん
陶芸されている方、ネットにものすごくいらっしゃいます。
はじめた頃もそう感じたのですが、このごろ益々増えたようにも思えます。
私のような大ざっぱな人間にもできるのですから、ぶんぶんさんみたいに丁寧に集中して作れる方には向いているかもしれないですよ。
投稿: 陶片木 | 2005/07/06 19:49
陶片木さん、こんにちは。
こちらのイベントに参加してもらえそうで楽しみです!
でもあくまでお遊びですから、緊張なさらずに。
いろんなご意見がもらえそうなのが楽しみですよね。
ついでにリンクもさせていただきました!
投稿: Potter-Y | 2005/07/07 22:21
potter-Yさん
書き込みありがとうございます。
果たして、できるか?(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
あまり時間がないのですが、頑張ってみます。
投稿: 陶片木 | 2005/07/08 09:43