スコール
昨日、新潟まで行ってきました。
東京を出た頃は、それほどの雨ではなかったのに
越後湯沢に着く頃にはスコールとなり、
迎えに来てもらった義兄の車は雨の粒が音を立ててあたりすごい量!
それでも、何事もなく家に着き、ほっと一息して墓参りも済ませ、
義兄たちは嫁の実家に移動して、まだ帰りの新幹線には余裕の私たちはのんびり買い物などしていたら、崖崩れでバスが不通と。(∋_∈)
もう一人の義兄は仕事だし、いつも来る義弟は今年は帰省できず、他に送ってくれる甥っ子も帰省していなくて、義母と取り残されてさぁ、どうする!
とりあえずバス会社に聞いたら、ちょっと歩いた先のバス停から、臨時で迂回して走るバスを出すと。
その時刻までのこり20分!(@Д@; アセアセ・・・
急げ!ってことで、挨拶もそこそこバス停へ走り無事乗車。
バスの中は路線バスと言うこともあってかのんびりムードの地元の人ばかり。
ふだんなら30分ほどで着く予定の駅が、迂回、迂回で行ったことのない土地を通り、2時間かけてやっと越後湯沢に。
途中、バス会社のターミナルでトイレ休憩もしてくれて、でも、料金は普段と同じ価格。
いいのだろうか・・・これじゃあ、赤字になるよね・・・
無事に新幹線に間に合い待っていると、今度はJRの在来線も一部不通や遅れが出て、それを待つために新幹線が遅れると。
急ぐ旅でもないし、待っているとどたどた走る人が来て、5分遅れて出発。
雨もあがり、とれたてジャガイモと、トマトを抱え東京駅に降りると、到着予定時刻より1分遅れで到着していた。
それって、どっかでスピード出した?>新幹線。(@Д@; アセアセ・・・
まだ大雨が続いているようで心配です。
帰る頃にはやんでいたので終わりだと思ったら、今朝は朝から局地的な大雨があると天気予報で言っていたし。
地震の爪痕はほとんど消え、普段の生活が戻っていた新潟。
これ以上、天災が襲って欲しくない。
| 固定リンク
コメント
急ぐ旅じゃなくてよかったというのかなんというのか。。お疲れ様でした。
できれば当分災害はお休みしていて欲しいです。。
投稿: くっきも | 2005/08/14 13:08
はじめまして、くっきもさん。
2時間の路線バスの旅は疲れたけど、
運転手さんも疲れたと思いました。
慣れた道とはいえ、ほとんどノンストップで
走り続けた2時間。
降りるときに「ありがとうございました」と言ってしまった。
今日も雨が降り続いているようですね。
ホントに災害はいい加減にお休みして欲しいです。
投稿: 陶片木 | 2005/08/14 13:57
陶片木さん、お盆の帰省お疲れ様でした。
新潟はこのところ災難続きで、本当にお気の毒です。あんまり雨が降ると新米も心配ですよね。
それにしてもこの田んぼの風景とのんびりとした路線バスの風景、どこか懐かしく癒されます。
投稿: ぶんぶん | 2005/08/14 21:52
ぶんぶんさん
写真がピンぼけになってしまって、
雨も手伝って、ますますぼんやりした景色になってしまいました。(^_^;)
本当に、災害が次々襲っていますよね。
お米に影響がないこと、一日も早くいつもの生活ができること、
祈らずにはいられないです。
投稿: 陶片木 | 2005/08/14 23:09
14日には福井県の大野に墓参りに行ったのですが、帰りに集中豪雨。道路はあっという間に川の状態。何とかそおっと運転して、福井間近に来ると、道はカラカラ。ひどい違いようでした。最近は、降れば洪水、晴れれば水不足で、郵政よりも自然災害に強い日本を作るのが先かも…。
遅れましたが、8月の陶の新作できました~。
投稿: 九隆庵 | 2005/08/15 00:59
九隆庵さん
雨の量は昨日も多かったのですね。
ちょっと外れると天気は一転。
本当にすごい雨でしたよね。
本当に災害に強い国を目指さないと怖いです。
食料も不足して、やがて飢えて亡くなる人も多くなるかもしれないし。
新作、拝見しました。
掲示板に書きますね。
投稿: 陶片木 | 2005/08/15 05:37