完成!
やっと完成!
蚊取り線香立て!
昨夜、黒陣馬さんから、ミニ蚊取り線香をいただいて、さっそく置いてみました。
「ピッタリ!」\(^o^)/
縮みの計算はほぼ満点でした。(笑)
potter-Y さんのWEB陶芸展には無事に間に合ってよかった!
「形を複雑にしたのなら、色をもっとシンプルにすべきだった。」
と娘からのキツイご指摘!
ごもっともなくらい派手派手になっています。(^_^;)
蚊取り線香の季節はもう終わりだし、
灰皿に見えるし、それでもいいか?
と思ったけど吸う人はいないし、
なによりもたばこが転がらないようになっていない。
mixiで見て下さった皆さんから使い方のあれこれを参考に、
ビールの瓶入れ(限定1本!)
ということになりました。(笑)
| 固定リンク
コメント
とっても素敵にできましたね。
大理石のようで、ぜんぜん派手ではないと思うわぁ、、
展覧会でのヒントを、そのまますぐに応用するなんて、それも、自分の味にちゃんとなっていて、素早い行動力、、偉い!
中を開けた状態の6角(7角?)を、スライスしたのですか?
なんだかずれてしまいそうで難しそうです。
投稿: kurikuri | 2005/08/15 07:14
こんにちは!
ぐれねこです。
こちらにはお初・・ですよね
蚊取り線香入れ・・・やっぱり味があるなぁ・・・
なかなか制作に取りかかれないつぶあんです。
あ、つぶあんはいろんな処でのHNなのです。
ぐれねこは元々仮登録だったのに、長女に頼んだ
イラストがあまりにハマッタそのままHNにしました。
な、ワケでどうぞよろしくです~m(_ _)m
よかったら私のブログにもいらして下さい。
駄ブログ?堕ブログ?・・・ですが(汗)
また、お邪魔します~!
投稿: つぶあん(ぐれねこ) | 2005/08/15 10:32
kurikuriさん
ありがとうございます。
あのあと、あの八角形を作りたいと思ったものの、
どこで、どんな風にと考えていたところへの
WEB陶芸コンテストでした。
練り込みがいっぱい残ったので、
その一つにこれをと思いました。
たたらにしたときは平らな板を作り
型を作りその真ん中を開けました。
あとは真ん中の穴に合わせてちょっとずつずらしただけで
すごく簡単でした。
ぐれねこさん
こちらではお初です。
いつも世話になっています!(∩_∩)ゞ
ブログを教えてくれてありがとうございます。
還元ができるガス釜で本当にうらやましいです。
作品展のときは、ぜひとも教えて下さい。
投稿: 陶片木 | 2005/08/15 11:43
陶片木さん、こんばんは~。
とっても素敵です。
アロマキャンドルにしても良さそう~。
ミニ蚊取り線香なんてあるんですね。
こんな素敵な蚊取り線香入れで焚くと、
なんて風流なんでしょう~。
陶片木さんの浴衣姿とマッチしそうですね~^^
CM出てぇ~~(^^)
投稿: ぶんぶん | 2005/08/15 20:34
はじめまして。
machikoです。
ukkyさんのブログから遊びに来ちゃいました。
私も蚊取り線香出そうと思ってるのですが、皆さんの作品を見てしり込みです~。
陶片木さんの作品、とてもキレイですね~
投稿: machiko355 | 2005/08/16 00:49
ぶんぶんさん
香りが懐かしくて、風流だねなんて話していました。
浴衣・・・おぞましくてどこにも出られません。(^_^;)
暗闇に出たら、怪しいおばさんにしかならないし。(笑)
蚊取り線香の季節が終わったら、
アロマキャンドルを入れても良いですね。
machikoさん
はじめまして。ありがとうございます。
ukkyさんはじめ、みなさん、すごく素敵な作品ですよね。
私も蚊取り線香も手に入らないし、「やめようかな・・・」と思ったのですが、
恥はかきすてと出しちゃいました。(^_^;)
色々な方に見ていただいて、ご意見を頂いて、
それを参考にして次に生かして行ければと思っています。
machikoさんのブログを拝見しましたけど
すごく素敵な作品がいっぱい作っていらっしゃるのですね。
丁寧に作っていらして、雑な私はひたすら反省でした。(汗)
これからも、よろしくお願い致しますね。
投稿: 陶片木 | 2005/08/16 10:51
とても素敵な蚊取り線香立てができましたねー。
思わず、応募写真をじっくり見てしまいました。
作り方も工夫しているし、とても参考になります。
私も真似してみようかな…
ビール瓶入れっていうのも、おもしろいです!(^^)
投稿: ukky | 2005/08/16 23:55
遊びに来ていただいて、ありがとうございました。
陶片木さんの作品、作り方など、聞いてみたいことがたくさんです。
また遊びに来させてくださいね。
リンク貼らせていただいたので、よろしくです~★
投稿: machiko355 | 2005/08/17 00:40
ukkyさん
ありがとうございます。
でも、あまりじっくり見ないで下さい。(∩_∩)ゞ
あらがありすぎて恥ずかしい~!
今度この形でもう少し大きめにして花器にしようかと思っています。
簡単なので是非、作ってみて下さいね。
machikoさん
リンクありがとうございます。
私もリンク貼らせて頂きますね。
投稿: 陶片木 | 2005/08/17 08:58
陶片木さんこんにちは~。
ご無沙汰していました。
蚊取り線香入れを作られるとのことでしたので、どのようになるのかなぁと楽しみにしていました。
面白いアイデアですね。マーブルの板を切って積み重ねたようで。
小物入れにも良さそうです。
>ビールの瓶入れ(限定1本!)
で大きさがわかりました~。入れ替えれば何本でも飲めますね!
投稿: うさぬのや | 2005/08/19 15:31
うさぬのやさん
お久しぶりです。
なんとか間に合って、やっとできました。
マーブルの柄ですが、もうちょっと白土を多くすれば良かったかなと。
できあがらないとなかなか解らないことも多いです。(^_^;)
サイズは内径が8㎝で、ミニ蚊取りがちょうど入ります。
でも、夏しか使わないのはもったいないかなと。
ビール入れ以外は、花器もどきにもしようかなと思っています。(笑)
投稿: 陶片木 | 2005/08/19 20:50
陶片木さん、WEB陶芸展への参加、ありがとうございます!
マーブル、たまに作りたくなるのですが、こういうやり方もあるんですね~。これを高く積み上げた花器も見てみたいです。あ、それならビール瓶がすっぽり入るかも(笑)
投稿: Potter-Y | 2005/08/26 00:56
Potterさん
このパターンで花器を作るといいと思いました。
渋く作ればお花も映えそうです。
今回、粘土の量も多く使用してたくさん練り込みを作ってしまい
最後に処理に困りここに行き着きました。(^_^;)
今日から投票ですね。
参加できたことだけで満足です。
また、このような企画に参加していきたいと思います。
どうかよろしくお願い致します。
投稿: 陶片木 | 2005/08/26 08:11
あははは、そうか、ビールのビンたて。
なるほど!(笑)
投票、一般の人もできるのかなぁ。
みてこよっと♪
投稿: 黒陣馬 | 2005/08/27 18:47
ってことで、投票してきたよー!
てるどさんにも1票いれてきました。(^^)
投稿: 黒陣馬 | 2005/08/27 18:57
黒陣馬さん
今度ビールと一緒に撮ってみます。(笑)
きっとピッタリだと思うのです。
投票ありがとうございます。
参加できただけで嬉しくて、
黒陣馬さんの蚊取り線香のおかげで無事にアップもできました。
本当にありがとうございました。
投稿: 陶片木 | 2005/08/27 21:14