« 粘土到着 | トップページ | 野焼き作陶 »

2005/10/29

県展

IMG_1684 今日は、hichaさんと、hichaさんのお嬢さんと、陶酔さんご夫婦が賞をお取りになった千葉県立美術館へ県展を見に行ってきました。
会場へはhichaさんのお車で送って頂きました。
遠路はるばる来て頂いた上に、県展まで連れて行っていただいて、本当にありがとうございました。

陶酔さんは野葡萄の布染め。奥様は呉須の花の絵。
いつ拝見しても上品で素敵な大皿で、ちっちゃいものをチマチマ作っている私には、やっぱりすごいなぁって感動してしまいました。

IMG_1688 帰りは再びhichaさんにお車で千葉駅まで送って頂き、そこで目にしたのは「日本一、千葉ロッテマリンズ」の垂れ幕。
そうだった!ロッテ優勝で千葉駅バーゲンセールじゃないの!
とバーゲン好きの心が躍り思わずお店に!(爆)
でも、今ひとつ違うな・・と諦め、喉を潤すためマックへ。
で、ビックリ!いつからこんな口になったの?
だいぶ長い間マックに入っていなかったので、気がつかなかっただけ?(∩_∩)ゞ
スタバにしても、この飲み口で何度火傷をしたことか。(^_^;)
(って私だけですか?せっかちな飲み方して火傷したドジって・・)

IMG_1691

家に帰ってから、先日オランダで行われた国際茶碗シンポジウムに参加した、明日太さんから送って頂いた「CHAWAN」のパンフをhichaさんから頂き、じっくり読むべく机へ。でも、全部英語で、全然英語で読めなかった。(自爆)

しかたないので、チゲ鍋にして燃えました。(笑)
充実した一日でした。
さぁ、朝、手をつけた野焼きのふくろう仕上げねば!

|

« 粘土到着 | トップページ | 野焼き作陶 »

コメント

なんか懐かしい千葉県立美術館の塀だぁ。

そうそう、僕も今日気がつきました>マックのホットコーヒーが倍量&飲み口つきの蓋になった

あれ、すすった途端に火傷するんで結構危ないんですよね。ってことで蓋開けて飲んでました。

投稿: くっきも | 2005/10/29 21:30

くっきもさん
はじめまして、コメントをありがとうございます。

千葉県立美術館、ご存じですか?
私は初めて行ったのですが、モノレールもあって驚きでした。

やはり火傷しましたか?
スタバで初めて飲んだとき、吸い込んで火傷して
以来、蓋を開けて飲んでいます。(^_^;)

投稿: 陶片木 | 2005/10/29 21:44

こんばんはー^^

これまた県立美術館懐かしい組のまいくろですう(笑)

…で、マック。
実はホットドリンク飲まないので、全然気が付いていませんでした。
こんなのになってたんですね~。
ああ。そういや、誰か「スゲー熱いの。火傷するの。」て言っていたような。。。(’’;

(チゲ鍋お召しになったのですね?^^*)

投稿: まいくろ | 2005/10/29 23:53

まいくろさん、コメントをありがとうございます。

チゲ鍋、思わずしちゃいました。(^_^;)
今日はあまり寒くなかったのですが
まいくろさんがこの間チゲ鍋にした話を読んで、
あ!うちも!と思わずニラに手を伸ばしちゃいました。(笑)

最後の締めはまいくろさんお薦めのうどんで!
3玉198円のうどんで「足らない」と
ピーチク騒ぐ子たちでしたが
「そーめんしかない」と言ったら諦めました。(笑)

まいくろさんは冬もコールドドリンク?
コーヒーだけは温かい方が好きで
いつもホットです。

にしてもマック、久々でメニューも変わっていました。

投稿: 陶片木 | 2005/10/30 00:05

こちらこそ、楽しい一日でした。
駅へ向かう途中で下ろしてしまって、大丈夫でしたか?バーゲンを楽しんできたのね?良かったわぁ、、
お預かりした恐竜ちゃんもワニちゃんも、ちゃんと無事にしています。
どんな風に焼けて出てくるか、私も楽しみだわ~~

投稿: hicha | 2005/10/30 09:23

hichaさんコメントをありがとうございました。

昨日は本当にありがとうございました。
長い運転でお疲れでしたでしょう。
申し訳なかったです。

恐竜とワニ、よろしくお願いします。
ご都合のよろしいときに、窯の隅に入れて下さい。
あの子たちが焼成して出てきてくるのが楽しみです。(o^^o)

投稿: 陶片木 | 2005/10/30 12:39

陶片木さん県展をご高覧頂きまして有難うございました。
県展は素人がプロの方の作品と一緒に展示される公募展なので毎回何とか入選できるよう頑張っております。
近いうちに作陶展の案内状をお送りいたしますので、これからも応援宜しくお願いいたします。

投稿: 陶酔 | 2005/10/30 16:46

陶酔さん、コメントをありがとうございます。

いつもの事ながら、すばらしい作品ですよね。
私にはあんなに大きなお皿はとても作れそうにありません。
いつも、見せて頂いて参考にさせて頂いて
勉強させて頂くのが嬉しいなと思っています。

本当はお写真も撮らせて頂いたので
載せたいと思ったのですが、お断りしていなかったので
今回は県展の壁を載せてみました。

次は作陶展ですか?
そちらも是非都合をつけてお伺いしたいので
よろしかったらご案内状をご送付して頂けたら嬉しいです。
どうかよろしくお願い致します。

投稿: 陶片木 | 2005/10/30 16:54

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 県展:

« 粘土到着 | トップページ | 野焼き作陶 »