かめ板
私の手ろくろは22㎝で、小さい。
まぁ、普通の物を作るのならそれで十分だし、
あの窯に入れるにもそれで十分だと思っていたのだけど
土鍋をukkyさんや、honeyさんのブログで見たら
私も土鍋を作ってみたくなって、土鍋土を買ってみた。
が、土鍋の底が22㎝ってちょっと小さいよね?
でも、窯は27㎝だからあとちょっとくらい大きく作れる。
でも、かめ板がない!
じゃあ、作ればいいかってことで作ってみました。
ホームセンターで買った板と、
百均で買った木の端切れで
作ってみました。
細かいところは見ないで下さい。(爆爆)
なにしろ、ノコギリも百均のですから。(汗)
(と腕の悪いのを、百均のせいにしてます。)
しっかりはまってなかなか良いですが、ちょっとサイズが小さいかも。
まぁ、27㎝はクリアしているので、窯には丁度良いサイズかも。
| 固定リンク
コメント
ココログが新装開店してますね。私もびっくりしちゃいました。なんか、おもしろくなってる。
投稿: けい | 2006/03/30 22:41
けいさん、コメントをありがとうございました。
朝まで、スパム防止のため、
変な文字を入れないと自分のブログにすら
書き込めなかったのです。
苦情が多かったのか、やっとあのコンクリートは消えました。(笑)
メンテのおかげで、でかい文字。(笑)
バランス悪いです。(汗)
投稿: 陶片木 | 2006/03/30 22:55
自作カメ板、すごいですねー!
どんな土鍋ができるんでしょうか?
そうそう、土鍋土は普通の土より焼成温度が低いそうです。
焼くとき、気をつけてね。
完成、楽しみにしてま~す!!
投稿: うっk- | 2006/03/31 12:19
この前来たときに妙に文字が大きくなっていたので。
そんな事があったのですね・・・。
陶片木さんは7年前からPC使ってるんですか?
ブログ歴は、どれくらいになるのですか?
私は去年の末に買ったばかりで
ブログもまだまだ知らない事ばかりですよ・・・。
自作のかめ板、作ったのですね。
土鍋土って普通のとは違うみたいですけど。
直火にかけれるって事なんですか?
どんな土鍋になるんだろう・・・。
楽しみです♪
投稿: satosatoman | 2006/03/31 22:51
おーーー♪
作ってしまったのですね。
やっぱり作れるものは手作りが一番ですよね。
お金かからないし、木工の腕も上がります。
そのうち、でっかいものも作りたくなっちゃうかも♪
土鍋楽しみ~~!!
・・・さすがに私の20センチ窯じゃ焼けない;;
投稿: 也月 | 2006/04/01 00:54
春の色にリニューアル、おめでとうございます。
若草色は、目にもハートにも優しいですね♪
投稿: はっとこ。 | 2006/04/01 10:20
ukkyさん、satosatomanさん
也月さん、はっとこさん
コメントをありがとうございました。
ukkyさん
スゴイ大ざっぱな性格丸出しのみっともないかめ板です。(笑)
でも、とりあえずきちんとはまってくれました。
土鍋、焼成温度も違うし、釉薬が溶けないという話もあるし
悩み中でまだ取り組んでいません。
どうなるやら・・冬までには何とか作りたいです。
satosatomanさん
メンテであちこち壊れたので、
テンプレートごと交換しちゃいました。
ブログ歴は2年ほどですが、
初めの1年はほとんど書いていませんでした。
この1年は書いていますが、週に2度ほどの更新です。
土鍋は直火にかけられます。
焼成温度も違うらしいし、いろいろ勉強しなければならないようです。
まだ構想がはっきりしていないのですが
できるだけ大きな鍋にしたいです。
也月さん
作ってしまいました。(笑)
やっぱり手作りが一番です。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
今日は弓まで作ってしまった。(爆爆)
あとで更新しますね。
はっとこさん
若葉にリニューしました。
桜はもう遅いかと思ったのですが
若葉は早すぎだったかな?
でも、ホント、目に優しい色ですよね。
投稿: 陶片木 | 2006/04/01 21:47