« 初めての体験(^_^;) | トップページ | 負の遺産 »

2006/03/25

教室での陶芸

今日は久々に教室での陶芸です。
以前作って置いたものが素焼きできていました。
スゴイ数・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

IMG_0557いったいいくつカップができたんだ?
と自分でも記憶にないくらい
いっぱい作ってありました。
このうち、いくつまともにできるやら・・

すでにまともの領域を超えてヘンなのがいっぱいあるし・・
潰したかったのに、先生が「いいじゃないですか」と
珍しくいい加減な発言。
まぁ、いいかと思ったけど、こりゃまずい・・ってものの方が
多かったです。(ToT)

で、あとちょっと作って良いよとのことなので
さっそくこんなものを。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

IMG_0558さて、これはなんでしょう?
底はないです。(汗)
次回、変身させるので
少々歪んでいてもOK!
とこっちも先生珍しく
大甘でした。

帰り道、近所の桜の大木の下で、
奥さんが枝を切っていたので一枝頂きました。
去年もそうやって頂いちゃったのだけど
ここの桜は毎年美しい花を咲かせてくれる。

これで花粉さえ飛んでいなければ、
春は最高なのになぁ。

|

« 初めての体験(^_^;) | トップページ | 負の遺産 »

コメント

陶片木さん、昨日の筋肉痛は出ませんでしたか~?(゚゜;)バキッ\(--;

カップの数、すごいですね~。
お仕事早い^^
素焼きでも色が白かったり、色々違うんですね~。

>さて、これはなんでしょう?

なんだろう・・・
大きさがわからないのだけど、
鉢カバー?

投稿: ぶんぶん | 2006/03/25 21:38

たくさん素焼き、焼きあがってきましたね。
真っ白く見える土は、何の種類ですか?
これからどんな釉薬をかけるのか
楽しみですね♪

底がナイ・・・。
いったい何が出来るのでしょうか?
興味あります・・・。

投稿: satosatoman | 2006/03/25 22:38

やー、こちらもたくさんの作品ができつつあったんですねー。すごいなあ~。こんなにご自分の作品をどんどん作ってチャレンジして、って、大変なことですね。拝見するほど、私からは陶芸の道は遠ざかり、反対に陶片木さんに「作っていただいちゃおー」という厚かましい気持ちは増していくのでありました(笑)
というわけで、がんばってね♪

投稿: レイコ | 2006/03/26 04:34

ぶんぶんさん、satosatomanさん、レイコさん
コメントをありがとうございました。

ぶんぶんさん
それがやはり、今日朝から筋肉痛らしき痛みがぁ・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
翌々日に来る恐ろしさ。

今年に入って、時間をかけて以前作った器達で、
全部素焼きが終わりました。
これから釉薬をかけるか、無釉にするか
どっちにするか考えようかと思っています。

鉢カバーじゃないのです。(^_^;)

satosatomanさん
底がないのです。
なぁ~んだ?;^_^A

白いのは白化粧土を吹き付けました。
もしも還元で御本だが出たらラッキーかと。
甘い考えでやってみました。

レイコさん
精進して、レイコ姐さんのお料理に見合うような
器作りを目指します!
なんて、いつになるやらですけど、
頑張って作りますので、いろいろアドバイスをして下さいね。

投稿: 陶片木 | 2006/03/26 14:53

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 教室での陶芸:

« 初めての体験(^_^;) | トップページ | 負の遺産 »