明日は本焼き
明日、本焼きになります。
この間の経験で、この電気窯は、
温度の下がるときにファンがガンガン鳴ってうるさくて
かなり迷惑になると解ったので、
できれば下がるときは誰も部屋にいない時間が良いだろうと
逆算したところ、早朝から窯焚きすればOKと判明。
ということで、明日の早朝よりスイッチオンです。\(^o^)/
金曜日には窯の戸が開けられるのではないかと・・
どんな風になっているか、ものすごく不安。
透明釉薬の作品だけを、大あわてでかけて入れたので
中途半端な作品もいっぱいだし・・・
さぁ、早く寝なければ!(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
| 固定リンク
コメント
何時に焼き上がりってことで、予約焼成できませんか?
朝起きるの大変でしょう;;
私も実際まだ使ったことはないんですけど^^;
投稿: 也月 | 2006/04/13 00:20
早朝から本焼きですか~。大変ですね。
ほんとに手間ひまかけてやっとやっとできあがるものなんですね。こちらは見せていただくほうだから、単に楽しみにしているだけでいいけれど、作品作りの過程は心配ごとも多いことでしょうね。
窯の名前なんて、そんなおそれ多い~(笑)
陶片木さんに合ったすてきな名前がつくといいですね。
投稿: レイコ | 2006/04/13 01:08
也月さん、レイコさん、コメントをありがとうございました。
也月さん
予約はできないみたいです。
焼成中と、冷却中がうるさいので
その時間帯、誰もいない時間になるように逆算したら
早朝スイッチオンになりました。
今見たら冷却が始まっていました。
明日には開けられると思います。(^o^)
レイコさん
大事な子を窯に入れ、どんな風にできるのか
どきどき、わくわくの時間です。(o^^o)
明日の夕方には開けられると思うのですが
今回初めて描いた絵付けの絵の具の色が
期待と不安でいっぱいです。
窯の名前、良いのがないでしょうか?
これからいくつか焼く間に、悩みながらつけてみたいと思います。
レイコさん、何か良い名前が浮かんだら教えて下さいね。
投稿: 陶片木 | 2006/04/13 19:08