第二回焼成完了
かなり縮んだり、思った通りの色じゃなかったりで
ちょっとがっくりしたのもあったのですが
概ね、まぁまぁのできになりました。
ところで、これ・・・・
||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||
アルミナ棒に通して焼いたら
見事に貼り付いて取れなくなって、
あげくに折れてしまった・・
。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。エーン!!
アルミナ棒って高いのに!
私のアホ~~!
もう一個、アホなことが・・
前回の素焼き全て釉薬をかけたのですが
入りきれなかったWEB陶芸展の作品などをしばしイスの上に置き
釉薬がけに疲れたとちょっと一休みと椅子に座って
見事に粉々にしてしまったのでした。
( ̄□ ̄;( ̄□ ̄|( ̄□ ̄||( ̄□||||カガ゛ガーン!!
いつもながらバカだと知っていたけど
こんなに間抜けなアホだとは・・・
とりあえず接着剤を買って、何とかしてみる予定ですが
かなり厳しい結果になりそうだと判明です。(汗)
というわけで、3回目の焼成が続けてできないのが残念だけど
これから焼けたアクセサリーをいろいろ繋いで遊ぼうかと。(笑)
何を作ろうか・・それが問題です。(笑)
| 固定リンク
コメント
待ってました!
素敵~♪それぞれにこちらにささやいてきてくれるようです。
陶片木さんにお目にかかったことないけど、作品からすっごく想像してします^^
投稿: 桜桃 | 2006/04/15 00:46
きゃー、かわいいっ。お店に行ったみたいですねぇ。
すごいすごい~。
2回目の焼成、本当にお疲れ様でした。前回のもそうでしたが、ピンクの色合いがとてもきれいに出ていますね。やさくして、形もとても美しくて。
猫ちゃんもころんとしていて私好みです。うふふ。
あー、こういう作品がご自分でおできになんて、本当にうらやましいです。
投稿: レイコ | 2006/04/15 08:57
おお~~っ!
桜の形は箸置きでしょうか。かわいいね♪
ピンク一色のはピンク御影土なのかな。
春~って感じの焼き上がり!♪
投稿: michiko | 2006/04/15 09:47
桜桃さん、レイコさん、michikoさん
コメントをありがとうございました。
桜桃さん
作品のイメージと、本人とはかぶらないかもしれないです。(∩_∩)ゞ
頭の中は、こんな感じでふわふわしているのですが
動きはガサガサしています。(爆)
造るって楽しいです。
また、作品を造っていきますね。
レイコさん
私ってやっぱり器は向いていないんじゃないかと。(笑)
こういう立体はいくつでも造りたいって思うのに
皿は一個でヘロヘロになってしまう・・・
向き不向きってありますよね・・
こういうキャラものを、また造っていきますから
見て下さいね。(*^-^*)
michikoさん
ほんのり春色で、私も満足しました。
もうちょっと早い時期だったら良かったのにと思いつつ
春色の箸置きににんまりです。
投稿: 陶片木 | 2006/04/15 10:28
できましたね~。
白い花びらの桜の箸置きが好みかな~?
猫は小さくてよく見えない。もっとよく見たい。
真ん中の穴の開いているのは花を挿すんですよね。
これが一つあるととても便利です。
投稿: つつじ | 2006/04/15 11:56
こんばんは☆
焼き上がりましたねぇ~。ピンクが可愛い・・・綺麗な色が出ましたね。
春ですねぇ~。蓋付きのカップも可愛い☆☆
いいな!いいな!羨ましいです(*^_^*)
投稿: kei | 2006/04/15 19:44
つつじさん、keiさん、コメントをありがとうございました。
つつじさん
猫、フラッシュに反応したのか
てかってしまいました。(∩_∩)ゞ
すごく小さいこのなのです。
穴のいっぱい開いているのは、花を挿す剣山です。
これがあると花が痛まなくて良いのですよね。
笠間で見て欲しくなって造ってみました。
なかなか便利そうです。
keiさん
ふたつきのカップ、アラがいっぱいなのです。(∩_∩)ゞ
娘の発注なのですが、かなりひどいできです。(笑)
学校へ持っていくらしいのですが
きっとみんなから笑われそうで不安です。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
投稿: 陶片木 | 2006/04/15 21:01
こんばんは~。
2回目の本焼き、お疲れ様でした。
たくさん焼き上がりましたね。
上の段の箸置き、カワイイです。
今の季節にぴったりですね。
ピンクの色は、色土なんですか?
投稿: イフ | 2006/04/15 22:01
ピンクのが綺麗に出ましたね!
それにしても作品の上に腰掛けてグシャッ!
やったことは幸いありませんが、
気持ちはすごくわかります!
投稿: Potter-Y | 2006/04/16 00:10
イフさん、Potter-Yさん、コメントをありがとうございました。
イフさん
ピンクは半磁器土に塩化金です。
かわいいピンクで大好きな色です。
Potter-Yさん
疲れ果てて、思わず座ったら「ばり」
え?と振り返ったら壊れた作品が・・・
||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||
ショックでした・・・
とりあえず修正したのですが、くっつかないです。
どうしたらいいでしょうか?(/_<。)
投稿: 陶片木 | 2006/04/16 13:15
おつかれさまでした~♪
綺麗に焼けたね~~。
それよりも、座ってしまった事件、残念でしたね;;
でも、ごめん、ちょっとだけ笑ってしまいました。
私も似たようなことやってるから、すごくわかる♪
アルミナ棒なんてあるんだ!!
私はカンタル線ってのを使ってます。
30センチ80円だったような気がする・・・。
送ってもらうと送料が高いけど、何かと一緒に注文とかしたらいいかも♪
投稿: 也月 | 2006/04/16 17:11
也月さん、コメントをありがとうございました。
カンタル線って安いのですね。
どこで売っているのでしょうか?
いつも、陶芸.comで買っているので、
そこにはないようなのです。
窯の専門店にしかないのかな?
でも、断然安いですね。
アルミナ棒って本当に高いし、すぐに折れそうだし怖いです。(汗)
釉がけって疲れますよね。
それで、底を剥がすのは座ってって思って
何も考えずによっこいしょっと座ったらそこに作品が・・
ショックでしばし立ち直れなかったです。(/_<。)ビェェン
投稿: 陶片木 | 2006/04/16 17:43
ほんのりピンク色がいい感じですね~。
どれも素敵。
窯を買ってよかったですね~^^
さくらの花びらの形はすごく整っていますが、
型抜きか何かしてから整えるのですか?
アクセサリーもどんな感じにつなげるのか
またアップしてくださいね~^^
投稿: ぶんぶん | 2006/04/18 07:58
ぶんぶんさん、コメントをありがとうございました。
桜のは花びらは、厚紙で自分で型を作りました。
もっと小さくても良ければ、野菜きりの型で良いのですけど
かなり縮むので、紙で作って正解でした。
アクセサリーはまだ紐を買いに行っていないのです。
土曜日に、紐とか諸々を仕入れに浅草橋まで行こうかと。
いろいろあって、目移りしそうで怖いけど。(笑)
できたらアップしますね。
投稿: 陶片木 | 2006/04/18 10:06
はじめまして、ながつきです。
ココログフラッシュから来ました。
桜の作品、どれも素敵ですね!
桜の色を出すのに、いろいろ工夫されたのでしょうね。
他の作品もじっくり見させていただきます。
投稿: ながつき | 2006/04/18 21:13
焼成、うまくいきましたね!いいなぁ~
窯の使い勝手はいかがですか?
皆さんがおっしゃるように、本当にピンクがきれいです。
WEB陶芸展作品、修復できることを心から願ってます。
私は・・・今回は間に合いそうにありません(涙)
投稿: うっきー | 2006/04/19 00:39
ながつきさん、うっきーさん、
コメントをありがとうございました。
ながつきさん
初めてのご訪問ありがとうございます。
桜の色、きれいに出てくれて本当に嬉しいです。
ただちょっとカーブがきつくて
箸を置くと傾くのが難点です。(^_^;)
釉薬にしても、下絵の具にしても
色を出すって難しいですね。
うっきーさん
窯の調子はまぁまぁです。
やっと悪臭からは解放されました。(笑)
でも、騒音は相変わらずで、その辺がクリアされると
もっと良い相棒になってもらえるのではないかと・・・
(勝手ないいぶん。(笑))
WEB陶芸展、間に合いそうにないですか?
私のはたぶん駄目です。
破棄されまくり・・・(笑)
ケツ圧はすごかったらしい。(爆爆)
投稿: 陶片木 | 2006/04/19 09:58
すごくきれいな色に焼けましたね。ピンクはピンクの釉薬ですか?すごくきれいな色になるんですね。
投稿: けい | 2006/04/19 16:31
けいさん、コメントをありがとうございました。
ピンクだけの箸置きはピンク御影です。
半磁器土にピンクは塩化金です。
かわいいいろですよね。
投稿: 陶片木 | 2006/04/20 19:46
すごーーい!!
素敵な作品が沢山できましたね(^v^)
箸置きのピンクは、御影のピンクでしたか。
可愛い色ですねーー
にゃんこちゃん、HPのトップを思いだしますぅー
私も陶芸頑張らねば。。
投稿: kazue | 2006/04/22 17:52
kazueさん、コメントをありがとうございました。
お久しぶりです。
やっと二度目です。
のんびり作って、ためてから焼くから
なかなか焼けません。(^_^;)
御影のピンク、かわいいのですが
黒の点々がちょっと・・・です。(∩_∩)ゞ
ねこは「気まま屋」のはるさんが
作っていらしたものですよね。
すごく優しい作品で、大ファンでした。
HPも閉じてしまわれて残念です。
kazueさん、また作品を見せてくださいね。
待っています!
投稿: 陶片木 | 2006/04/22 19:45