« ブログ | トップページ | やっとできた・・・ »

2006/04/29

半磁器土2

先日書いた「半磁器土」にkumikumi50さんから
「久谷の白が良いですよ」と教えて頂き
早速メーカーにお願いして送ってもらい先ほど触ってみた。

嘘みたいに作りやすい。
今までの半磁器土がなんだったんだろうってくらい
だれないし、手になじんでうまくいく。
魔法の土だ!

ってことで、半磁器土の作品はすっかりあきらめた私でしたが
今度からこれで作陶しようと思いました。

ブログってありがたいです。
先日、ブログの危険性や不安などを書いたのだけど
こういう嬉しい出会いがあると、ブログがあってよかったなぁってつくづく思うのです。

kumikumi50さん、本当にありがとうございました。

|

« ブログ | トップページ | やっとできた・・・ »

コメント

いいえ!いいえ!どういたしまして!半磁器は底切れしてね、もう、いやって!感じでしたけど。九谷は、接着もいいしね。今からは、どうしても白っぽいものが涼しげですものね!私の工房でも、今からは、白いものが主流に売れます!

投稿: kumikumi50 | 2006/04/30 09:13

kumikumi50さん、コメントをありがとうございました。

本当に感謝です!
私のいくつ作ってもそこがひび割れて
なんでこうなるんだろう!(/_<。)ビェェン
って潰していました。
昨日、作った物はいくらいじってもだれないし
底もしっかりしているし
本当に魔法の土だと感激しました。

これからもどうかよろしくお願い致します。

投稿: 陶片木 | 2006/04/30 11:28

いい土、GETしましたね!
せっかく作るのだから、
やりやすい土の方がいいですよね。
私もダメだったら、この土を買おうと
思います。
情報、ありがとうございます。

投稿: イフ | 2006/04/30 23:48

イフさん、コメントをありがとうございました。

手びねりだと半磁器土は難しくて
イライラしつつ作るから、益々言うことを聞いてくれなくて
それがこれだとスムーズなんです。
ホント、魔法の土でした。

もしも手びねりで作陶することがあったら
是非是非使ってみて下さい。
お薦め土です!

投稿: 陶片木 | 2006/05/01 23:03

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 半磁器土2:

« ブログ | トップページ | やっとできた・・・ »