ブルームーン
昨日、まいくろさんのところでブルームーンの話が出て
今朝、花を見にいったら、終わりそうなブルームーンが咲いていました。香りがすごく良いです。
(香りを届けられないのが残念)
あと一つ、後ろにつぼみがあるのだけど、
これで今回は終わりのようです。
肉眼で見ると、紫っぽい薔薇で
「ガラスの仮面」の紫の薔薇をいつもイメージしちゃいます。(笑)
ついでに、むらさきつながりで「まつりか」と「アマリリス」まつりかは花が咲いたときと、終わるときと色が変わります。
不思議な花です。
アマリリスは、歌のイメージとは違い派手ですよね。(笑)
| 固定リンク
コメント
お☆
ブルームーンってこんなにピンクっぽいのですかぁ(゚∀゚)
イメージとしては、もっと紫なのかなと思っていたので^^;
いいですよねぇ。。。薔薇♪
いつか、育ててみたいなぁ(* ̄  ̄)。。。☆
投稿: sii | 2006/05/24 20:54
こんばんは^^
あっ!あっ!!!
わあぁい!ブルームーンの写真見せてもらった~(*^▽^*)
嬉しいです♪
なんだか花弁すべすべしていて柔らかそうっ。
いつか香りも嗅いでみたいなあ・・・(うっとり)
「まつりか」と「アマリリス」も素敵です。
実家のアマリリスも咲いているんだろうか・・・(’’*
投稿: まいくろ | 2006/05/24 21:13
まつりかって、初めて聞いたけど可憐な花だねえ。
はじめ白くて紫になるの?
アジサイとはまた違った感じの変色なのかなあ・・・。
投稿: 也月 | 2006/05/24 21:58
siiさん、まいくろさん、也月さん
コメントをありがとうございました。
siiさん
肉眼で見るともっと紫です。
まさに紫の薔薇・・って感じです。(^^;
挿し木で増えるのですが、
最近夫は真面目に薔薇を育てていないのです。
でも、頼んでみますね。
まいくろさん
すごく良い香りなんです。
高価な香水って感じです。
薔薇の紅茶にしたら、香りでごちそうさまってなりそうです。
まつりかも変わっていますよね。
子供が小学校の頃にいただいたので
10年ほど育てていますが、鉢なのであまり大きくならないです。
アマリリスって名前に反して派手ですよね。
年々、背が低くなっていますけど
ちゃんと咲いてくれていいこです。
也月さん
まつりかははじめ紫で、後に白です。
すごく不思議な花ですよね。
ご近所さんは直上なので、だいぶ大きくなりました。
我が家は鉢なので、いつまで経っても大きくならないです。
投稿: 陶片木 | 2006/05/24 22:23
ブルー・ムーンという名の薔薇なんですね。
香りがすごくいいんですかぁ。
嗅いでみたいですね~。
ただ今、ブログを通して1個ずつ花の名前を
覚えている状態です><
投稿: イフ | 2006/05/24 22:23
イフさん、コメントをありがとうございました。
素敵な名前ですよね。
香りも高く、素敵な色です。
かわいいピンクや、深紅の薔薇も素敵なのですが
この紫の薔薇は、どなたに差し上げても喜ばれます。
たくさん挿し木をして、増やしていたのですが
最近は夫も老化と共にめんどくさがって
あまり挿し木もせず、増やしてもいません。
もしも、どこぞでこの花を見つけたら
一本いただいて、挿し木にすると良いかもしれないです。
香りもお届けしたいのに、それが残念です。
投稿: 陶片木 | 2006/05/24 22:39
紫のバラですか~。香りがよくてその色合いなら、本当にいただいたらうれしいですよね♪
うちは白バラが咲いていますが、あまりにも木が大きくなり過ぎて、チビの私には手が届きません(苦笑)
枝を切っているのに、どういうわけだか、ものすごく
背が高くなるんですよ(私に対する嫌味なのか?)
まつりか、きれいですよね。色変わりするのが、目を楽しませてくれるので好きです。アマリリス、咲いた気がしたら散ってました(雨続きのせいですね)
投稿: レイコ | 2006/05/25 01:01
まつりか・・・夜香木とも言って、夜になると香りが強くなりますよね。花の色が変るのは、虫をごまかすためみたいせすよ。お弟子達の、陶芸展、初入選を記念して、庭に植えましたよ。今年、記念樹です。
投稿: kumikumi50 | 2006/05/25 10:50
レイコさん、kumikumi50さん、コメントをありがとうございました。
レイコさん
やはり九州はお花も早いのですね。
アマリリス、終わってしまいましたか?
薔薇は特別に好きな花ではないのですが、
このブルームーンは好きです。
かわいいピンクではなく、うす紫色で(藤色)
上品で、香りも高く、好きな花です。
お近かったら、見に来て下さいとご招待できるのですが
(できればレイコさん作のお弁当を一緒に食べながら
薔薇を見つつ酒でも飲みたいとかも思ったりして。
(。_゜☆\ ベキバキ)
ちょっと遠いですね。
もしも、どこかで見たら、是非香りを味わったくださいね。
kumikumi50さん
まつりかって、夜香木って書くのですが。
香りは味わっていませんでした。
今夜、味わいに行ってみます。
お弟子さん、おめでとうございました。
陶芸展に入選なんてすばらしいですね。
今の教室は、まったく賞に縁のない活動です。
いつか、小さなものでも良いから
そう言う物に出してみたいなと思います。
でも、まだまだ先が長そうです。(^^;
投稿: 陶片木 | 2006/05/25 19:28