第4回目焼成=失敗の巻(/_<。)ビェェン
さきほど、やっと窯を全開しました。
||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||
またしても失敗の予感!
カンタル線は、前回の失敗学習から、
2~3こつけたら終わりとして、線を3本絡めて通し
支柱と支柱の間もできるだけ狭くして置いたら
なんとかうまく焼けたのですが、
以前買ったアルミナ棒に通した方は
またしても穴に棒がくっついて取れなくなってしまった。Σ(|||▽||| )
今回は、初めてのコバルトと硫酸銅で
どのくらいの薄目加減かも目分量だし、
塗っても全然反応がないくらい色がないし
「これでいいのか?」となんども重ね塗りしてしまい
とんでもないことに・・
。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。うぇぇん
とりあえず、なんとかなった
この子達だけでもご紹介。(笑)
とはいえ、右の子はしっかり
コバルトにじんでいるし。(^^;
この子達はたぶん風鈴です。
以前、HPだったとき
リンクして頂いたはるさんがつくっていらした猫の土鈴を
真似て作ってみました。
当時は私も土鈴にしていくつか作ったのですけど
今回は風鈴にチャレンジしてみました。
はるさんに報告したいけど、どこにいらっしゃるのかな。
前にいる魚は中に入れるベルの予定ですが
まだ組建前の未完成です。(^^;そしていっぱいの陶玉。
絵付けは楽しかったけど
目が疲労困憊しました。(笑)
メガネは必需品になってしまった。藁・・
| 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (0)
最近のコメント