« 全陶展 | トップページ | 久々の素焼き »

2006/07/07

ボチボチ・・

父の様子もだいぶ落ち着いたようなので、
精神的にはちょっと楽になったと思ったら
身体の疲れがどわ~~と来ているこの数日です。(^^;

先週、hichaさんと全陶展を見てきて
陶芸はやっぱり良いなぁって気持ちが沸々と出てきて
ボチボチキッチン陶芸を再開しています。
MY窯も3回の焼成でストップしたまんまだったし。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

半分作って、後日半分って具合に
大物はできないけど、小物を作り始めました。
でも、作ると宣言した、九州へ転勤してしまわれた方の
お茶碗は未だに試行錯誤の中です・・・
(申し訳ないです!)

先日読んで、図書館に返却時期が過ぎて
読み途中で慌てて返した「明日への記憶」の中に
「たたらは器用な人がうまい」というような記述があり
そうだよね~~と実感。
なぜならば・・・

私はたたらがへた!

小物は手の中で転がすように作る土鈴と
アクセサリーを作り出しました。
あとは苦手なたたらで器も。(爆爆)
果たして今月内に素焼きができるでしょうか?(笑)

午前中に全部済ませて仕事へ行き、
午後仕事をしたら今度は父の所。
帰ってくるとへとへとでやっと茶碗を洗うともう睡魔が。(笑)
倒れないのはきっと、この蓄えた脂肪のおかげね。(爆)

なかなか焼成作品が出せないのですが、
ボチボチと復活していきたいです。

|

« 全陶展 | トップページ | 久々の素焼き »

コメント

お父様の容態、落ち着かれましたか?
よかったです。
家族に病人がいると本当に大変ですね。

私も義母が落ち着いたら、とたんに眠気が襲ってきて
眠くて眠くて・・・今も眠い^^;

陶片木さんはお仕事もされているから休みなしで大変。

本当にお身体ご自愛くださいねー。

投稿: ぶんぶん | 2006/07/07 14:00

土に触っていると、無心になれる時間があって
気持ちが落ち着くのがわかりますよね。
忙しい日々で大変でしょうが
焼かなければならないとは考えずに
土に触れるだけでもいいと思います。

お大事にね。
陶片木さんもしっかりご飯を食べて
ゆっくり休む時間も作ってね。

投稿: michiko | 2006/07/07 19:22

ぶんぶんさん、michikoさん、
コメントをありがとうございました。

ぶんぶんさん
私も途端につかれがどば~~ってきました。
ついに家事放棄したいとまで言ってしまった。(笑)
とりあえず週に一回、放棄デーを作りました。(^^;

仕事といっても半日だし
家事といっても、小さな子がいる訳じゃないのですけど
あれこれやることはいっぱいですよね。

ぶんぶんさんも一安心ですね。
家族の病気は本当に大変です。

michikoさん
土に触っていると、時間も何もかも忘れられます。
とりあえず今は、リハビリのつもりで粘土をいじっています。(笑)

相変わらずまともなものが作れないのですけど
ボチボチ復活していきたいなと思っています。
それとお休みも。(^^;

やっと大好きな週末で、ほっとしています。

投稿: 陶片木 | 2006/07/07 22:07

陶片木さん、お父様少し落ち着かれたようでよかったですね。でも、かなりご無理をされてるみたいです。
無茶をして倒れたら、大変ですから、ほんとにぼちぼちなさってくださいね。マイ窯はいつもでもできる、そのためにおありになると思うから…。
作品を見せていただくのは気長~に待ちますからね。

投稿: レイコ | 2006/07/08 00:27

お父様、落ち着かれたようで良かったですね。
陶片木さんも無理しないで下さいね。
なかなか時間がなく作陶できなくても
健康あっての陶芸ですから・・・ね。

タタラ、私もこのところやってますが
段取りが悪いのか時間はかかるし
割れたりしちゃうし・・・ですよ><
気長に待っていますので、出来上がったら
アップして下さいね^^

投稿: イフ | 2006/07/08 20:34

私もタタラが下手!!
自信もって言えます(笑)
学校では、タタラや紐作りの実技もあるらしいので、何とかならんかなーと思ってます^^;
それまでは、へっぽこタタラで頑張るしかないですよねぇ・・・。

投稿: 也月 | 2006/07/08 21:42

レイコさん、イフさん、也月さん
コメントをありがとうございました。

レイコさん
薬が効いたようで顔色も良くなりました。
いつどうなるか分からないかなり危険な状態ではあるのですが
それでも良くなると嬉しいです。
このまま、どんどん良くなってくれればと祈っています。

作品、来週中には素焼きしたいのですが
果たして・・・です。(笑)

イフさん
たたらって難しいです。
やはり器用な方はそつなく作りますよね。
私にはいくらやってもそんな風に仕上がらなくて
相変わらず試行錯誤です。

このごろ、ニフが変なんです。
メンテの度に、ますます変になって行くみたいです。
ご迷惑をおかけして申し訳ないです。
あとでコメントなおしておきますね。
(いま、やろうとしたらログインできないんです。(/_<。)ビェェン)

也月さん
えぇ~、也月さんは何を作ってもすごくきれいに仕上がっているのに。
きっと私なんかよりずっと厳しい目で見ているのですね。

たたらのコツ、也月さんの通信講座で
ぜひぜひ教えて下さいね。
お待ちしています。

投稿: 陶片木 | 2006/07/08 22:27

陶片木さん、
いつも記事を楽しく拝見しています。
ずいぶん前に犬ブログにコメント残していただいたHannaママです。ようやく最近になって、陶芸についてもブログを書き始めましたので、改めてご挨拶に参りました〜。
またどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>

投稿: Hannaママ | 2006/07/13 16:30

Hanaママさん、コメントをありがとうございました。

お久しぶりです。
ブログの方にこれから伺いますね。
またいろいろな作品も見せて下さいね。
リンクもお願い致します。

投稿: 陶片木 | 2006/07/14 11:07

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ボチボチ・・:

« 全陶展 | トップページ | 久々の素焼き »