« テンプレートとアクセスカウンター | トップページ | 陶芸展 »

2006/09/11

てるとさんの陶器

8月18日にてるとさんがテレビに出ると事前にお聞きしておきながら
DVD操作を間違えてまったく撮れていなくて
自分で宣伝しておきながら見ていないとガックリ来ていたら
先日のオフでぶんぶんさんが録画したものを
ダビングして下さいました。

ぶんぶんさん、女神様にみえました!(ToT)感涙!

さっそく昨日観ました。
とにかくすごい!
完成品は、何度か拝見しているけど
そのプロセスを見たのは初めて!
神業のようにするするとろくろから産まれてくる超ミニチュアの陶器たち。

Img_1057_1Img_1059手が入るサイズでも作れない私って・・・(^^;

完成品はこんなにちっちゃいの!

Img_1061_1てるとさんの作品は、
11月東京へやってきますよ!\(^O^)/

|

« テンプレートとアクセスカウンター | トップページ | 陶芸展 »

コメント

ご相伴頂きありがたき幸せ。
私も見せていただいて感激しました。テレビの画面とっても良く写真とれましたね!
ホント凄い技で驚いた。

これこそ
皇室の方々の おままごと遊びに是非是非ご進呈~~。という感じですね。

投稿: kaolin | 2006/09/11 22:35

kaolinさん、コメントをありがとうございました。

カメラもテレビもいまいちなので
画像があまり良くなくてごめんなさい。
でも、しっかり見せて頂きました。

すごい神業です。
ろくろは私はあまり経験がないのですが
すごいんですね。
するすると作り上げちゃう。

本当に皇室からおままごと道具にって言われるかも。

投稿: 陶片木 | 2006/09/12 10:36

女神のぶんぶんです(゚゜;)バキッ\(--;

お役に立てて嬉しいです。

本当にすばらしい神業としかいいようがありませんよね。

カメラがまわっていると落ち着かないと思うのですが、集中力もおありなのでしょうね。

私も感動しました^^

投稿: ぶんぶん | 2006/09/12 12:40

女神のぶんぶんさん、コメントをありがとうございました。(*^-^*)

本当に感謝です。
すごかったですね。

目の前でカメラが回ったら、緊張しちゃうのに
さすがてるとさんって思ってしまいました。

11月のギルドを見てきたら
またここに載せますね。
たぶん、本物の1/36が拝めるんじゃないかと。

投稿: 陶片木 | 2006/09/12 20:27

ミニチュアってムツカシイですよね。
私も作ったことがあるのですが・・・。
陶さんがんばれ!

投稿: kumikumi50 | 2006/09/15 23:58

おはよう御座います。

てるとさんのテレビ出演みましたーー
凄い技ですよね。
札幌の十石さんのお店で、てるとさんのミニ器実物見てきましたが、ちっちゃーーい!!
私も、ミニ作りますが、あそこまでは・・・・

窯の隙間埋めに、ミニ器作っているのですが
溜まってきたので、何かに利用出来ないか
考え中です。

投稿: KAZUE | 2006/09/16 10:54

kumikumi50さん、Kazueさん、コメントをありがとうございました。

kumikumi50さん
ミニチュア、目の加齢が進みすぎてみえないかもです。(^^;
でも、仕上がった作品を見ると感動ですよね。
2度、てると゜さんの作品を拝見して感激でした。

いつか・・・いつになるか解らないけど
いろいろな作品にチャレンジしたいです。

KAZUEさん
ミニチュア、作っていらっしゃるのですか?
私には夢の世界です。
十石さんの作品も見てみたいなぁ。

KAZUEさん焼成待っていますね!(*^-^*)

投稿: 陶片木 | 2006/09/16 23:56

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: てるとさんの陶器:

« テンプレートとアクセスカウンター | トップページ | 陶芸展 »