« 神保町 | トップページ | 第一回お江戸オフ »

2006/09/06

妄想する日々

9月に入り、そろそろクリスマスやお正月のものをと思うが
なかなか手が進まない。
昨日も半日、仕事前までクリスマスの作品をいじったけど
結局、半分くらい潰しちゃった。

今年のクリスマスは陶板で。
お正月の干支はあんな風に。
できれば来年の正月こそ、MYお重で作りたい・・・
と、妄想はふくらみガンガン行くのに
手がもたもたしてしまう。
あげくにひび・・・。゚゚(>ヘ<)゚ ゚。ビエェーン

今、ビニールでお休み中の粘土も
果たしてどうなるやら・・・

半磁器土がほとんどなくなって
買いたいけど、信楽の白とかがいっぱいあって
置く場所にも苦慮してしまう。
これが狭い家での陶芸の難しい所なんだろうなぁ。

ただでさえ、窯はでかいし、
釉薬だのなんだので場所は十分取られているし。
これ以上、粘土を増やしたら・・・
ある粘土でボチボチ仕上げていくしかないのかな。

この間から彩泥で何度も失敗しているので、
今度こそ、仕上げたいと思っています。
しかし・・妄想だけは膨らむけど技術が乏しすぎ。(笑)

器用な指に生まれたかったよ。(-"-;A ..

|

« 神保町 | トップページ | 第一回お江戸オフ »

コメント

いつも忙しくいろいろなことをしている陶変木さんなのに、あれ??いつの間に このblogの模様替えまでさらっとしてしまったのですね!
ほんとうに
感心しています。 このテンポで行ったら
千支の飾りもクリスマスの飾りも
重箱も 全部予定どうりに仕上がること間違いないと思います。

本当に、陶変木さん私にエネルギーをわけてください。

投稿: kaolin | 2006/09/07 00:53

9月って未だ残暑、夏バテが出やすい時期だから、体が「ゆっくりボチボチ行きましょや」って言ってるんじゃないですか?
作品UPされるのいつも楽しく見せて貰ってます。
陶片木さんらしい温もりのある作品ゆっくり作って下さいね。
私の場合は初心者なので数内当たる式ですが(^_^;)

投稿: wanko | 2006/09/07 11:16

気持ちのスピードに作業が追いつかないことも、ありますよね。いつも夢ばかりが膨らんで、一向に実物ができて来ない私です。陶片木さんは、お忙しそうなのにいっぱい作られてますよね。いつもすごいな〜と思って拝見してます(^^)

投稿: Hannaママ | 2006/09/07 15:54

私も妄想ばかりで、、、、なかなか現実は厳しいです(>_<)
あれも作りたい、これも作りたい・・・・
でもいろいろ妄想している時も、好きです。
『作りたい!!』っていう気持ちがあれば、時間はかかっても、きっと作れますよ♪
お互い、頑張り過ぎない程度に頑張りましょうね。

投稿: kei | 2006/09/07 21:08

kaolinさん、wankoさん、hannaママさん
コメントをありがとうございました。

kaolinさん
昨日、ちょっといじってみたのです。
テンプレートがあるので、簡単に替えられるのです。
自分で作る方も多いのですが,
私はまだまだ不勉強です。(^^;

干支の猪、なんとか半分できました。
明日は頑張って仕上げたいと思っています。

wankoさん
はじめまして。
見て下さってありがとうございます。
何年やっても素人のままでなかなか進歩できないです。
私も数打てば当たる式で、作陶していますが
なかなかあたりは少ないです。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

hannaママさん
頭の中はガンガン妄想が膨らむのに、
手がそこまでついて行けないです。
いろいろの合間をぬってやりくりしているので
何でもかんでも中途半端のままです。
もっと落ち着いて作陶したいのですが
なかなか思い通りにならないです。

投稿: 陶片木 | 2006/09/07 21:26

keiさん、コメントをありがとうございました。

本当に現実は厳しいですよね。
頭の中で妄想している時間は楽しいです。
あれこれ作りたいがいっぱいで溢れそうなのですが
いざ、作る時になるとなかなかうまくいかないのが悲しいです。

本当に頑張りすぎないように、頑張りましょうね。

投稿: 陶片木 | 2006/09/07 21:29

ブログの雰囲気がまた変わりましたねー。やさしいふんわりした感じですね。
私、まったく変えないで、ほんとに自分であきれています(笑)
陶片木さんが懸命に試行錯誤をしてらっしゃる姿をブログで拝見していて、はっと気が付きました。私のうどん、そば、パン作りにどこか通じるところがあると…(笑)レベルが違う話で失礼ですけれど、ほんとに難しいのですー。とほほ。
自分なりに工夫はしているのですけど、やはり習わないとダメかなーって思うこのごろです。
なんか送信失敗したみたいで。毎度ごめんなさい。

投稿: レイコ | 2006/09/08 01:08

レイコさん、コメントをありがとうございました。

このテンプレート、簡単に替えられるんです。
いつもワンパターンで、自力で替えようとしていないんですけど
今回はちょっとほんわか優しい色合いにしてみました。

レイコさんのお料理に対する姿勢はすばらしいです。
私なんて中途半端も良いところだから
いつもお料理を拝見しては
その工夫や、想像力に惚れています。

私も頑張って納得のいくものを作れるようになりたいです。

投稿: 陶片木 | 2006/09/09 23:32

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 妄想する日々:

« 神保町 | トップページ | 第一回お江戸オフ »