« スペインタイルのお知らせ | トップページ | 伝統工芸陶葉会展 »

2006/11/24

土鈴

Img_1297この間から土鈴に凝ってます。(^^;
一昨日釉薬をかけていて、
いくつか壊しました。(笑)
紐を吊す部分を破壊したのです。
なのでここにあるのは
その中で無事だった子たちです。藁・・
今回、1200度の温度を守ったせいか
垂れることはなかったのですが、
いまいち、発色が悪い。
前に海鼠を焼いたときはもっと良い色だったのに
ちょっとなぁ・・って色だし。(-_-;

そして前に野焼きで焼いたこの子と、
神戸にお嫁にもらってもらおうと思っているこの子と
焼いてみました。(∩_∩)ゞ

Hukurou野焼きの時、頭が煤けて臭いもあって
なんとかしたいなぁと思っていて
でも、透明をかけると煤けた頭がそのままになっちゃうから
茶天をかけたのだけど
釉薬が穴に詰まってしまった・・・(/_<。)ビェェン

頭の中が、相変わらず混沌とする日々で
作品を作っていても上の空で
なかなか思いを込められないのだけど
来月からちょっと楽になるので、気持ちを新たに
またいろいろ作っていきたいなぁと思っています。

|

« スペインタイルのお知らせ | トップページ | 伝統工芸陶葉会展 »

コメント

うわぁ、、、可愛いわね~~
カエルちゃんのも土鈴なの??
とても小さいみたいだけど、作るのが大変だったでしょう?
とっても可愛いわ。
自分で作ると、格別の音色がするのじゃないかしら?
いろいろ忙しいのにとても頑張っていて尊敬、、私も何か始めなくちゃ。

投稿: hicha | 2006/11/24 09:18

カエルの土鈴可愛いですね~♪
土鈴好きで昔は色々集めていたのですけど最近はさっぱり。。
作って見ようか思うけど難しそうですね・・・。
それにフクロウも(・∀・)イイ!!

投稿: ぐれねこ | 2006/11/24 12:09

可愛い~~~♪
どれも素敵ですねえ。

お名前つけましたか?
まだでしたら、ぜひ、お名前付けてあげて下さいね^^


投稿: 桜桃 | 2006/11/24 14:01

言い忘れ

ちなみに我が家のあの猫ちゃんはコロちゃんです^^
で、よかった??

投稿: 桜桃 | 2006/11/24 14:03

hichaさん、ぐれねこさん、桜桃さん
コメントをありがとうございました。

hichaさん
カエルは土鈴です。
目、悩みました。
黄瀬戸を先に作ったのですが
平面な目にしたら、ちょっとカエルっぽくないし
ってことで、化粧土を施した方は
丸いボールをくっつけました。
中は空洞ですから、目の白い部分に
小さな空気孔をあけました。

ぐれねこさん
土鈴、私も一時期集めていました。
土鈴はちょっと鈍い音がして
それはそれでかわいいです。

ふくろうは野焼きの焼き直しでした。(^^;
釉薬が穴に詰まって、ランプにならないかも。(笑)

桜桃さん
名前、つけていませんでした。
差し上げる方につけて頂きます。

あのこ、コロちゃんですか?
ありがとうございます。
かわいがって頂いて、コロもきっと喜んでいると思います。(*^-^*)

投稿: 陶片木 | 2006/11/24 19:25

こんばんは☆
土鈴、かわいいですねぇ。良い音色がするんでしょうね。
陶片木さん、来月からは少しゆっくり出来るのですか?あまりあせらず、心にゆとりを持ってやっていきましょうね。私も忙しすぎると失敗の連続なので、少しでも心にゆとりを持ちたいな、と思っています。でも、、、現実はなかなか(-_-;)

投稿: kei | 2006/11/28 22:54

keiさん、コメントをありがとうございました。

ゆとりって大事ですね。
急ぐと色々なことを見落としてしまいそうになります。
今日もそれでドジしてきました・・・(v_v)

音色はイマイチなんですけど
造っている間が楽しいのが陶芸の造形ですよね。

ちょっと余裕ができたので、
ゆっくり造っていきたいです。

投稿: 陶片木 | 2006/11/29 20:51

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 土鈴:

« スペインタイルのお知らせ | トップページ | 伝統工芸陶葉会展 »