« クリスマスの際物達(^_^;) | トップページ | ツナキムチポテトグラタン »

2006/12/15

久々の更新

更新も陶芸も滞っていました。(^^;

久々の陶芸は茶碗から。
高台を削って、とりあえず乾燥中。
どっちも小ぶりなのですが一個300gでした。
年内には仕上がるかな?

Tyawann_3

にしても・・・・へただよなぁ・・・(;´д`)トホホ

|

« クリスマスの際物達(^_^;) | トップページ | ツナキムチポテトグラタン »

コメント

こんばんはっ。

わーい。茶碗茶碗o(^-^)o
私には、「ものすごく綺麗っ」にしか見えませんですよっ。ほんとに。
私に売ってくださいヘ(__ヘ)☆\(^^;(爆)

投稿: まいくろ | 2006/12/15 23:46

まいくろさん、コメントをありがとうございました。

右は黒陣馬さんに差し上げる予定なので
左はぜひ、お嫁にもらって下さい。(^^;

でも。。。
絵付けの予定なんですけど
失敗したら、う~~んと先まで待っていてね。
すごく遅くて、なかなか進まないのです。藁・・

投稿: 陶片木 | 2006/12/15 23:57

私にもどこが下手なのかさっぱりわかりません。とてもいい形にしあがっていると思います。

どんな絵付けになるのでしょう。
完成の写真が楽しみです。

投稿: ぶんぶん | 2006/12/16 00:28

ぶんぶんさん、コメントをありがとうございました。

頭の中の形には近かったんだけど
サイズがちょっと小ぶりなのが不安です。
焼くと縮んじゃうのです。

あっちこっち自分で難癖つけて
とりあえず妥協点を見つけて終了でした。

自分で百点つけられるような作品を目指したいです。

投稿: 陶片木 | 2006/12/16 05:31

えっ。わっ。ほっ、本とですか~!?Σ(゚Д゚*)<お嫁


折角作られたのを頂いてしまうのは恐縮なのですが…本当に差し支えなければ是非お嫁に…!

うわぁん。嬉しい~。

投稿: まいくろ | 2006/12/17 17:16

まいくろさん、コメントをありがとうございました。

おぉ、嫁入りできるんですね!この子も!
作成の母として嬉しいです!

実は鉄赤で絵を描いて、織部をかけようと妄想しているのですか
ご希望の色等々ありましたらお知らせください。
できる限りがんばります!

投稿: 陶片木 | 2006/12/17 19:40

すっごくイイ形じゃないですか!
私の陶芸は、今日で教室が終わり、あさっての楽陶会で今年の活動が終了します。
いつもはサボったりしてるのに、しばらくできないとなると寂しくなります。
自宅陶芸ができるっていいなぁ♪(^^)

投稿: うっきー | 2006/12/18 19:07

うっきーさん、コメントをありがとうございました。

写真が小さいからわからないだけなの。(^^;
ちゃ~んと凹んだり、歪んだり・・・(笑)
でも、久々の茶碗だったけど
すごく楽しく作れて気持ちよかったです。

私もこれを窯に入れたら終わりです。
年内にはいるかどうか・・・(汗)

自宅陶芸は自分でお尻を叩かないと
いつまでたってもそのまま
固まってもそのままです。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
やっぱりお教室の刺激は大事だと思います。
理想はどっちもできたらなのでしょうね。

投稿: 陶片木 | 2006/12/18 23:06

茶碗作りですかー頑張ってますね~~♪
私も早く陶芸再会しようと思いながら、ミシン掛けに填まってしまて、中々陶芸再開が思うように出来ないでいます。

ここいらで、本当に粘土触りをしなくちゃ
陶芸忘れそうです(-。-;)
陶片木さんを見習って、私もがんばろ・。。。

投稿: KAZUE | 2006/12/18 23:13

お茶碗、いい形に出来てますね^^
お嫁入りの決まっているようですね。
焼き上がり、楽しみにしています♪

今の時期、陶芸は寒くてつらい時期ですが
お互いマイペースに頑張りましょう~

投稿: イフ | 2006/12/20 20:17

KAZUEさん、イフさん、
コメントをありがとうございました。

kazueさん
私ものんびりと粘土をいじっていて
なかなか先に進まないのです。
今年の宿題は、今年中にと思いつつ
なかなか大物は手が出ないひびです。

てびねりのお茶碗、久々でした。
基本に戻った気分で作れました。
今年もあとわずか、なんとかまともな作品を仕上げたいです。

イフさん
お嫁入り先は見つかったのですが
まだ絵付けがしていません。
どうしようかと考え中です。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

今年もあまり作品らしいものができなかったのですが
自分なりにゆっくりと作陶できました。
来年もまた、頑張ってイフさんのように
素敵な作品を作りたいです。

投稿: 陶片木 | 2006/12/20 20:26

楽焼用の茶碗を手びねりで作っています。
乾燥前の粘土の重量が、ひとつ300gになるように削っていきました。直径15cmくらいの茶碗ですが300gまで削るのは大変でした。

投稿: honey8787 | 2006/12/20 23:31

お久しぶりです。
下手じゃないですよ。白い方、口作りをもう一工夫するといいかな?
キレが足らない気がするわ。もうスコシだけシャープにするとスカットしそうです^^。

投稿: kumikumi50 | 2006/12/21 12:45

honey8787さん、kumikumi50さん
コメントをありがとうございました。

honey8787さん
楽焼き用のてびねりは、前に作っていらした
丸い形から立ち上げるあの方法ですか?

300gを目指した訳じゃないのですが
サイズが小さめだから、300gでできたのかもしれないです。
完成品はさらに縮むから、
茶碗より小鉢になりそうな予感です。(汗)

kumikumi50さん
口が水平にならなくて、
何度もやり直していたら変になってしまいました。
シャープにするといいのですね。
ありがとうございました。
次回作るときにもっと口元をシャープにできるようにがんばります!

投稿: 陶片木 | 2006/12/21 22:46

こんばんわ・・すっかりご無沙汰です
個展準備は・・ばぁ~~っ!ってわけにゆかないので
コツコツと真面目に積み上げています・・トホホ
ムッチャ目が疲れ・・肩が凝ります・・トホホ2

いつ来るのぉ~~?・・待ってますよ・・

投稿: 桃青窯 | 2009/09/01 22:51

桃青窯さん、コメントをありがとうございました。

メールしますね。
ご都合の良い日にお伺いしたいです。
よろしくお願いします。

投稿: 陶片木 | 2009/09/02 21:11

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久々の更新:

« クリスマスの際物達(^_^;) | トップページ | ツナキムチポテトグラタン »