« 今年最後の陶芸展 | トップページ | 誘惑の甘い罠。(爆) »
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。 今年もいい加減手抜きおせちを作りました。(^_^;)食べたいものをネットで引っ張ってきました。 左から黒豆・田作り・ぶりの照り焼き角煮と卵・煮豚芋巾着・鴨ロース・ブロッコリー・海老のうま煮・かまぼこ
小鯛とタマネギの酢漬けサーモンと大根ごぼうチップスお煮しめ
今年こそは、今年こそは、手作りのお重に!(悲願!)そして今度こそ、まともな器を作りたい!(^^;
投稿者 陶片木 時刻 01:01 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
こんばんは! あけましておめでとうございます! 昨年中は大変お世話になりました。 今年もどうぞよろしくお願いします!!
…おせちうまそー!!←さっきお蕎麦食べたばかりなのに^^;
年賀状もすっごくツボ。ぷりちーです(はぁと)
投稿: まいくろ | 2007/01/01 00:36
新年おめでとうございます。 今年もヨロシクです!
投稿: はせまな | 2007/01/01 08:55
あけましておめでとうございますm(__)m うわー、おせちすごくおいしそう!お煮しめをちょっとつまみたい...。 まだ今年に入って何も食べてない~。 年賀状の版画カワイイ!最近はPCのものが多くなりましたけど、たまに手作り年賀状がくるとウレシイんですよね。
それでは今年もよろしくお願いいたします^^
投稿: はますけ | 2007/01/01 09:10
いつも楽しく拝見しています。
陶芸大好きの躍動観が滲み出ているブログで 楽しいですよ。
今年もよろしくお願いします。
投稿: niftyとんぼ | 2007/01/01 10:21
あけましておめでとうございます! (こちらはいま大晦日の夕方です) 素敵なお年賀状ですね!版画、一枚ずつ手刷りですか? おせちもとってもおいしそうです。
今年も、陶片木さんの素敵な作品を拝見するのを、楽しみにしています。どうぞ楽しいお正月をお過ごしくださいませ。
投稿: Hannaママ | 2007/01/01 10:54
今年の陶片木さんのおせちを見なきゃあと楽しみに見に来ました。やはり豪華!品数が違います。 正式なおせち料理って作れないので 子供達が独立して家族を連れてお正月に来るようになったら、どこか温泉旅館に雲隠れだと思ったりして・・。
投稿: つつじ | 2007/01/01 17:29
まいくろさん、はせまなさん、はますけさん、 とんぼさん、Hannaママさん、つつじさん あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。
まいくろさん 去年もお会いできて嬉しかったです。 いつも素敵な笑顔と、パワーをいただけて すごく元気が出ます。
イノシシ君、ツボですか?(^^; あまりのぷりてぃさに、私もうふふ・・・ ̄m ̄ と密かに見て喜んでいました。(笑)
おせち、この時間に1/5になっています。 どこへ行ったのか・・・・ 考えるだに怖い・・・(笑)
はせまなさん 昨年はお世話になりました。 今年もまた、よろしくお願い致します。
ブログの朝日、美しかったです。 今年もまた、お写真や記事を楽しみにしていますね。
はますけさん 版画は今年で12年目になりました。 キリが良いのでと娘は来年からは「パス」と・・・ いまさらPC賀状はいやだし、 かといって、自分で彫れないし・・・ 母は一人来年を憂いでいます。藁・・・
今年もまた、オフでお会いしましょうね。
とんぼさん 陶芸はなかなか進まない日々ですが 今年もまた、いろいろな面からアドバイスくださいね。 お願い致します。
Hannaママさん 版画はアナログにも一枚一枚手で刷り上げました。 特に勉強したこともなく、我流の彫り方で、 刷り方も我流なので、果たしてこれで良いのかわからないのですが 12年も続けてしまいました。(^^;
私もHannaママさんの作品が好きです。 洋裁も、陶芸も、手作りっていいですよね。 今年もまた、いろいろ教えて下さいね。
つつじさん 正式なおせちは私も作れないのです。 好きな物だけ作り、食べる。 そんなおせちがこの数年続いています。
子供が独立したら、できれば私は温泉で上げ膳据え膳でいたいと思っています。 残り物は私の脂肪になってしまうので 来年からやめちゃおうかと密かに願っています。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
投稿: 陶片木 | 2007/01/01 20:37
あけましておめでとうございます。 豪華なおせちを囲んで、賑やかなお正月をお迎えのことと思います。
>子供が独立したら、できれば私は温泉で上げ膳据え膳でいたいと思っています。
私もそれ希望!(^^) でも、今年も両家の実家訪問でお正月が終わります。これも親が元気でいるからこそ……幸せなことですよね。
投稿: Tompei | 2007/01/02 00:33
あけまして、おめでとうございます。
去年は、陶芸についてアドバイス頂きありがとうございました。 今年も、好きだから〜♪で続けていこうと思います。
年賀状素敵ですねぇ〜♪ 僕も、来年は、石で干支か何か彫ってみようかな?と思ってしまいました。
今年も、どうぞ、よろしくお願いします。
投稿: mutsu | 2007/01/02 02:31
陶片木さん、あけましておめでとうございます。 今年もかわいい年賀状ができましたね。 毎年、手作りならではの味わいが陶片木さんらしいと思っているのですが、来年は…なのかな(笑) そしてそしておせち。手抜きといいながらこれほどのものを作られる陶片木さんのパワーにはいもつ感動してしまいます。だからこそ、陶芸の作品作りも積極的にこなしていかれるのだと思いますが。スバラシイ♪ 手作りお重…、これまたすご過ぎる~。でも、とっても楽しみです♪
投稿: レイコ | 2007/01/02 05:04
あけましておめでとう! 今年もご馳走よろしくね(^^;
あー美味しそうなおせちだぁ。 オナカ空いてきた・・・角煮と卵食べたい。 これが手抜きと言う人って?!!! (ノ-_-)ノ ~┻━┻
投稿: yumita6 | 2007/01/02 06:09
明けましておめでとうございます。
私も正月2日目でどこかへ逃避したい気分になってます(笑)温泉つかりたいーー。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
投稿: ぶんぶん | 2007/01/02 19:33
あけましておめでとうございます。 年賀状、毎年版画なんですねぇ。すごいです! こんな手作りの年賀状をもらった人たち、とても嬉しいでしょうね。来年も期待されているのでは!? おせちも美味しそう。さすがです。 今年も焦らずゆっくり、陶芸頑張りましょうね♪ 私はちょっと焦らないと、、、ですが・・・・ 今年も宜しくお願いします。
投稿: kei | 2007/01/02 19:56
あけましておめでとうございます! 手彫り版画の年賀状、いいですね~。 おせちは作ったことありませんが、 重箱を作るのもいいですね。 まだ一年あるから、と思いつつ、 気がつくと締切間近になってたりするんですよね。
投稿: Potter-Y | 2007/01/02 20:00
今年も宜しくお願いします。 昨年末、また工房久美さんにお邪魔しました。 楽しかったですよ。 今年は昨年以上に情報交換お願いしま~す!
投稿: hirobnet | 2007/01/02 21:27
Tompeiさん、mutsuさん、レイコさん、yumita6さん、ぶんぶんさん、 keiさん、Potter-Yさん、HiroBnetさん あけましておめでとうございます。 コメントをありがとうございました。
Tompeiさん ほとんど完食してしまった現在です。(^^;
上げ膳据え膳、この間の銀婚式ですごく幸せでした。 できれば、この先の正月はそうやって過ごしたいなぁと。(^_^;)
健康のありがたさを痛感する日々です。 今年も健康で、とりあえず元気で痛いと願い一年です。 今年もよろしくお願い致します。 年始のオフも楽しみです。(*^-^*)
mutsuさん 今年も夫が仕事始めをしたら、 私も陶芸始めとなります。f(^ー^; なかなか思い通りの作品ができないのですが 今年も頑張って作っていきたいです。
年賀状は12年目の版画です。 娘が毎年彫ってくれています。 石の年賀状もおもしろいかもしれないですね。 スタンプみたいに押すのでしょうか?
今年もまた変わらずお願い致します。
レイコさん 今年で彫り終えだそうです。 すごくショック。(笑) 来年からどうしようと思案しています。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
おせちは今年は去年より手を抜いてしまいました。 なんだか頭の中がぐちゃぐちゃで、何買って、何を作るか 直前までぐちゃぐちゃでした。 とりあえずできたおせちでしたが、おいしくできて嬉しかったです。
お重、毎年作ろうと思いつつ、なかなかうまくできないです。 今年こそ、なんとか作りたいです。
今年もまた色々なレシピを教えて下さいね。 よろしくお願い致します。
yumita6 角煮、でかすぎました。(笑) でも、おいしかったぁ。 速攻完食でした。(爆爆)
今年もまた、お花見行こうね。 そして飲んだくれようね!(笑) 今年もよろしくお願いします。
ぶんぶんさん 正月は実家へ、二日目は夫の郷へと 夫と二人きりからは逃避できたけど 明日、明後日とどうしようかと。(滝汗) 私も夫から逃避したいです!(/_<。) (。_゜☆\ ベキバキ
今年もよろしくお願いします。 今月末のオフも、楽しみにしていますね。
keiさん 版画は今年で12年目です。 一回りして区切りが良いので、来年からはやめるそうです。 来年からどうしたらいいかと・・・ 自分で作る気が全くなくて・・(笑)
陶芸、今年もゆっくり作りたいです。 なかなか思い通りの色が出ないのですが それが難しくもあり、楽しくもあるのですよね。
今年もどうかよろしくお願い致します。
Potter-Yさん 重箱、一昨年、作りたいので まず、小さめのお重をと作ったのが左の写真のお重です。 去年、大きめのお重を作ったのですが 一段大失敗で、二重が一重になってしまったのが右のです。 今年は、二重の普通のお重を作りたいです。
今年も釉薬のことも含め、陶芸全般 アドバイス等々よろしくお願い致します。
HiroBnetさん 久美さんとお会いになったお話、すごく楽しそうでうらやましかったです。 今年は陶芸にも、他いろいろな面でも もっともっと頑張っていきたいと思っています。 今年もどうかよろしくお願い致します。
投稿: 陶片木 | 2007/01/02 23:08
あけましておめでとうございます。
今年こそはお正月に使える大皿を!と 私も思いましたぞ(笑) 今年もどうぞよろしく♪
投稿: michiko | 2007/01/03 14:06
僕も正月に使えそうな器を作ってみようと思います。 なんとか忘れないようにしないと1年すぐ経っちゃいますよね。 今年もどうぞよろしくお願いします。
投稿: jun431 | 2007/01/04 14:28
お久しぶりです。そして 新年明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。
おせち、うちは何にも用意していなく 妻の実家で堪能してきました。
こういう手作りのおせち! いつも、あこがれるのですが・・・・・
投稿: yakimono.takano | 2007/01/04 21:31
あけましておめでとうございます。 昨年は陶片木さんにとってもいろいろと転機の年でしたね。 今年はお互いいい年でありますように!!
投稿: 也月 | 2007/01/04 23:01
michikoさん、jun431さん、takanoさん、也月さん あけましておめでとうございます。 コメントをありがとうございました。
michikoさん 大皿、欲しいですよね。 去年、穴窯で大きめの皿を焼きました。 やっぱり貫禄あって置くだけで良い感じになります。(汗)
今年もよろしくお願い致します。
jun431さん あれを作りたいと思いつつ、 一年経つのはあっという間ですよね。 今年こそは傘立て!お重!と作りたいです。 果たして、年末それができているかどうか・・・(^^;
takanoさん 去年はご家族が一人増えて、賑やかなお正月だったでしょうね。 私のおせちはいい加減な手抜きです。 takanoさん宅でいただいた、角煮の旨さが忘れられないです。
也月さん 昨年はたくさんのことを学んでいらっしゃって ブログを見ては、いいなぁとよだれを垂らしておりました。(∩_∩)ゞ 今年は卒業、そして独り立ちの年なのですね。 今年もまた、いろいろ教えて下さいね。 よろしくお願い致します。
投稿: 陶片木 | 2007/01/06 10:28
新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。
投稿: HyperDog | 2007/01/08 21:57
↑書き込みをどじっていたようですみません。
投稿: HyperDog | 2007/01/09 00:21
HyperDogさん、コメントをありがとうございました。
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。
なかなか思い通りの作品が焼けない日々です。 今年もご指導お願い致します。
投稿: 陶片木 | 2007/01/09 23:29
こんばんは! すっごい遅いコメントですみません<(_ _)> ぜ~んぜん!手抜きおせちじゃないじゃないですか~!! 見た目もヨシ!とっても美味しそうですよ~!(^^)! ところで、ネットで引っぱってきたもので、「これは絶対また作りたい」って思ったものはありましたか? こんな素敵なお料理、手作りお重に盛り付けたら、なおさら美味しくいただけるでしょうね!
投稿: Takako | 2007/01/14 21:21
Takakoさん、コメントをありがとうございました。
おせちはかなりいい加減に作っているので時間は短いのです。
ネットで引っ張ってきておいしかった物、 いろいろあります。 今までこの作り方で良いと思っていた物が 間違っていたと感じた物もありました。
先日、サバのみそ煮を作ったのですが 初めから味噌は入れずに、 醤油、砂糖、みりん、酒で煮て 最後に味噌を入れると書いてあって そのように作ったらすごくふんわりおいしくできました。
投稿: 陶片木 | 2007/01/22 21:34
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 謹賀新年:
» 初日の出 [あっかんべぇ] 新年明けましておめでとうございます。 自宅(神奈川県・相模原市)窓から見た初日の出です。 [続きを読む]
受信: 2007/01/01 08:54
コメント
こんばんは!
あけましておめでとうございます!
昨年中は大変お世話になりました。
今年もどうぞよろしくお願いします!!
…おせちうまそー!!←さっきお蕎麦食べたばかりなのに^^;
年賀状もすっごくツボ。ぷりちーです(はぁと)
投稿: まいくろ | 2007/01/01 00:36
新年おめでとうございます。
今年もヨロシクです!
投稿: はせまな | 2007/01/01 08:55
あけましておめでとうございますm(__)m
うわー、おせちすごくおいしそう!お煮しめをちょっとつまみたい...。
まだ今年に入って何も食べてない~。
年賀状の版画カワイイ!最近はPCのものが多くなりましたけど、たまに手作り年賀状がくるとウレシイんですよね。
それでは今年もよろしくお願いいたします^^
投稿: はますけ | 2007/01/01 09:10
いつも楽しく拝見しています。
陶芸大好きの躍動観が滲み出ているブログで
楽しいですよ。
今年もよろしくお願いします。
投稿: niftyとんぼ | 2007/01/01 10:21
あけましておめでとうございます!
(こちらはいま大晦日の夕方です)
素敵なお年賀状ですね!版画、一枚ずつ手刷りですか?
おせちもとってもおいしそうです。
今年も、陶片木さんの素敵な作品を拝見するのを、楽しみにしています。どうぞ楽しいお正月をお過ごしくださいませ。
投稿: Hannaママ | 2007/01/01 10:54
今年の陶片木さんのおせちを見なきゃあと楽しみに見に来ました。やはり豪華!品数が違います。
正式なおせち料理って作れないので
子供達が独立して家族を連れてお正月に来るようになったら、どこか温泉旅館に雲隠れだと思ったりして・・。
投稿: つつじ | 2007/01/01 17:29
まいくろさん、はせまなさん、はますけさん、
とんぼさん、Hannaママさん、つつじさん
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
まいくろさん
去年もお会いできて嬉しかったです。
いつも素敵な笑顔と、パワーをいただけて
すごく元気が出ます。
イノシシ君、ツボですか?(^^;
あまりのぷりてぃさに、私もうふふ・・・ ̄m ̄
と密かに見て喜んでいました。(笑)
おせち、この時間に1/5になっています。
どこへ行ったのか・・・・
考えるだに怖い・・・(笑)
はせまなさん
昨年はお世話になりました。
今年もまた、よろしくお願い致します。
ブログの朝日、美しかったです。
今年もまた、お写真や記事を楽しみにしていますね。
はますけさん
版画は今年で12年目になりました。
キリが良いのでと娘は来年からは「パス」と・・・
いまさらPC賀状はいやだし、
かといって、自分で彫れないし・・・
母は一人来年を憂いでいます。藁・・・
今年もまた、オフでお会いしましょうね。
とんぼさん
陶芸はなかなか進まない日々ですが
今年もまた、いろいろな面からアドバイスくださいね。
お願い致します。
Hannaママさん
版画はアナログにも一枚一枚手で刷り上げました。
特に勉強したこともなく、我流の彫り方で、
刷り方も我流なので、果たしてこれで良いのかわからないのですが
12年も続けてしまいました。(^^;
私もHannaママさんの作品が好きです。
洋裁も、陶芸も、手作りっていいですよね。
今年もまた、いろいろ教えて下さいね。
つつじさん
正式なおせちは私も作れないのです。
好きな物だけ作り、食べる。
そんなおせちがこの数年続いています。
子供が独立したら、できれば私は温泉で上げ膳据え膳でいたいと思っています。
残り物は私の脂肪になってしまうので
来年からやめちゃおうかと密かに願っています。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
投稿: 陶片木 | 2007/01/01 20:37
あけましておめでとうございます。
豪華なおせちを囲んで、賑やかなお正月をお迎えのことと思います。
>子供が独立したら、できれば私は温泉で上げ膳据え膳でいたいと思っています。
私もそれ希望!(^^) でも、今年も両家の実家訪問でお正月が終わります。これも親が元気でいるからこそ……幸せなことですよね。
投稿: Tompei | 2007/01/02 00:33
あけまして、おめでとうございます。
去年は、陶芸についてアドバイス頂きありがとうございました。
今年も、好きだから〜♪で続けていこうと思います。
年賀状素敵ですねぇ〜♪
僕も、来年は、石で干支か何か彫ってみようかな?と思ってしまいました。
今年も、どうぞ、よろしくお願いします。
投稿: mutsu | 2007/01/02 02:31
陶片木さん、あけましておめでとうございます。
今年もかわいい年賀状ができましたね。
毎年、手作りならではの味わいが陶片木さんらしいと思っているのですが、来年は…なのかな(笑)
そしてそしておせち。手抜きといいながらこれほどのものを作られる陶片木さんのパワーにはいもつ感動してしまいます。だからこそ、陶芸の作品作りも積極的にこなしていかれるのだと思いますが。スバラシイ♪
手作りお重…、これまたすご過ぎる~。でも、とっても楽しみです♪
投稿: レイコ | 2007/01/02 05:04
あけましておめでとう!
今年もご馳走よろしくね(^^;
あー美味しそうなおせちだぁ。
オナカ空いてきた・・・角煮と卵食べたい。
これが手抜きと言う人って?!!!
(ノ-_-)ノ ~┻━┻
投稿: yumita6 | 2007/01/02 06:09
明けましておめでとうございます。
私も正月2日目でどこかへ逃避したい気分になってます(笑)温泉つかりたいーー。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
投稿: ぶんぶん | 2007/01/02 19:33
あけましておめでとうございます。
年賀状、毎年版画なんですねぇ。すごいです!
こんな手作りの年賀状をもらった人たち、とても嬉しいでしょうね。来年も期待されているのでは!?
おせちも美味しそう。さすがです。
今年も焦らずゆっくり、陶芸頑張りましょうね♪
私はちょっと焦らないと、、、ですが・・・・
今年も宜しくお願いします。
投稿: kei | 2007/01/02 19:56
あけましておめでとうございます!
手彫り版画の年賀状、いいですね~。
おせちは作ったことありませんが、
重箱を作るのもいいですね。
まだ一年あるから、と思いつつ、
気がつくと締切間近になってたりするんですよね。
投稿: Potter-Y | 2007/01/02 20:00
今年も宜しくお願いします。
昨年末、また工房久美さんにお邪魔しました。
楽しかったですよ。
今年は昨年以上に情報交換お願いしま~す!
投稿: hirobnet | 2007/01/02 21:27
Tompeiさん、mutsuさん、レイコさん、yumita6さん、ぶんぶんさん、
keiさん、Potter-Yさん、HiroBnetさん
あけましておめでとうございます。
コメントをありがとうございました。
Tompeiさん
ほとんど完食してしまった現在です。(^^;
上げ膳据え膳、この間の銀婚式ですごく幸せでした。
できれば、この先の正月はそうやって過ごしたいなぁと。(^_^;)
健康のありがたさを痛感する日々です。
今年も健康で、とりあえず元気で痛いと願い一年です。
今年もよろしくお願い致します。
年始のオフも楽しみです。(*^-^*)
mutsuさん
今年も夫が仕事始めをしたら、
私も陶芸始めとなります。f(^ー^;
なかなか思い通りの作品ができないのですが
今年も頑張って作っていきたいです。
年賀状は12年目の版画です。
娘が毎年彫ってくれています。
石の年賀状もおもしろいかもしれないですね。
スタンプみたいに押すのでしょうか?
今年もまた変わらずお願い致します。
レイコさん
今年で彫り終えだそうです。
すごくショック。(笑)
来年からどうしようと思案しています。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
おせちは今年は去年より手を抜いてしまいました。
なんだか頭の中がぐちゃぐちゃで、何買って、何を作るか
直前までぐちゃぐちゃでした。
とりあえずできたおせちでしたが、おいしくできて嬉しかったです。
お重、毎年作ろうと思いつつ、なかなかうまくできないです。
今年こそ、なんとか作りたいです。
今年もまた色々なレシピを教えて下さいね。
よろしくお願い致します。
yumita6
角煮、でかすぎました。(笑)
でも、おいしかったぁ。
速攻完食でした。(爆爆)
今年もまた、お花見行こうね。
そして飲んだくれようね!(笑)
今年もよろしくお願いします。
ぶんぶんさん
正月は実家へ、二日目は夫の郷へと
夫と二人きりからは逃避できたけど
明日、明後日とどうしようかと。(滝汗)
私も夫から逃避したいです!(/_<。)
(。_゜☆\ ベキバキ
今年もよろしくお願いします。
今月末のオフも、楽しみにしていますね。
keiさん
版画は今年で12年目です。
一回りして区切りが良いので、来年からはやめるそうです。
来年からどうしたらいいかと・・・
自分で作る気が全くなくて・・(笑)
陶芸、今年もゆっくり作りたいです。
なかなか思い通りの色が出ないのですが
それが難しくもあり、楽しくもあるのですよね。
今年もどうかよろしくお願い致します。
Potter-Yさん
重箱、一昨年、作りたいので
まず、小さめのお重をと作ったのが左の写真のお重です。
去年、大きめのお重を作ったのですが
一段大失敗で、二重が一重になってしまったのが右のです。
今年は、二重の普通のお重を作りたいです。
今年も釉薬のことも含め、陶芸全般
アドバイス等々よろしくお願い致します。
HiroBnetさん
久美さんとお会いになったお話、すごく楽しそうでうらやましかったです。
今年は陶芸にも、他いろいろな面でも
もっともっと頑張っていきたいと思っています。
今年もどうかよろしくお願い致します。
投稿: 陶片木 | 2007/01/02 23:08
あけましておめでとうございます。
今年こそはお正月に使える大皿を!と
私も思いましたぞ(笑)
今年もどうぞよろしく♪
投稿: michiko | 2007/01/03 14:06
あけましておめでとうございます。
僕も正月に使えそうな器を作ってみようと思います。
なんとか忘れないようにしないと1年すぐ経っちゃいますよね。
今年もどうぞよろしくお願いします。
投稿: jun431 | 2007/01/04 14:28
お久しぶりです。そして
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
おせち、うちは何にも用意していなく
妻の実家で堪能してきました。
こういう手作りのおせち!
いつも、あこがれるのですが・・・・・
投稿: yakimono.takano | 2007/01/04 21:31
あけましておめでとうございます。
昨年は陶片木さんにとってもいろいろと転機の年でしたね。
今年はお互いいい年でありますように!!
投稿: 也月 | 2007/01/04 23:01
michikoさん、jun431さん、takanoさん、也月さん
あけましておめでとうございます。
コメントをありがとうございました。
michikoさん
大皿、欲しいですよね。
去年、穴窯で大きめの皿を焼きました。
やっぱり貫禄あって置くだけで良い感じになります。(汗)
今年もよろしくお願い致します。
jun431さん
あれを作りたいと思いつつ、
一年経つのはあっという間ですよね。
今年こそは傘立て!お重!と作りたいです。
果たして、年末それができているかどうか・・・(^^;
今年もよろしくお願い致します。
takanoさん
去年はご家族が一人増えて、賑やかなお正月だったでしょうね。
私のおせちはいい加減な手抜きです。
takanoさん宅でいただいた、角煮の旨さが忘れられないです。
今年もよろしくお願い致します。
也月さん
昨年はたくさんのことを学んでいらっしゃって
ブログを見ては、いいなぁとよだれを垂らしておりました。(∩_∩)ゞ
今年は卒業、そして独り立ちの年なのですね。
今年もまた、いろいろ教えて下さいね。
よろしくお願い致します。
投稿: 陶片木 | 2007/01/06 10:28
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
投稿: HyperDog | 2007/01/08 21:57
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
↑書き込みをどじっていたようですみません。
投稿: HyperDog | 2007/01/09 00:21
HyperDogさん、コメントをありがとうございました。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
なかなか思い通りの作品が焼けない日々です。
今年もご指導お願い致します。
投稿: 陶片木 | 2007/01/09 23:29
こんばんは!
すっごい遅いコメントですみません<(_ _)>
ぜ~んぜん!手抜きおせちじゃないじゃないですか~!!
見た目もヨシ!とっても美味しそうですよ~!(^^)!
ところで、ネットで引っぱってきたもので、「これは絶対また作りたい」って思ったものはありましたか?
こんな素敵なお料理、手作りお重に盛り付けたら、なおさら美味しくいただけるでしょうね!
投稿: Takako | 2007/01/14 21:21
Takakoさん、コメントをありがとうございました。
おせちはかなりいい加減に作っているので時間は短いのです。
ネットで引っ張ってきておいしかった物、
いろいろあります。
今までこの作り方で良いと思っていた物が
間違っていたと感じた物もありました。
先日、サバのみそ煮を作ったのですが
初めから味噌は入れずに、
醤油、砂糖、みりん、酒で煮て
最後に味噌を入れると書いてあって
そのように作ったらすごくふんわりおいしくできました。
投稿: 陶片木 | 2007/01/22 21:34