続けて焼成
続けて窯に入れたのが、今朝早く焼き上がりました。
が、やはり甘かった!
いろいろな実験でやっては失敗をしている
長くお待たせして、なかなかできなかった九州へ転勤された
奥様のカップ
こっちもいいかなと作った粉引き
まいくろちゃんにあげるといって、待たせてしまった茶碗
これは一見成功に見えるけど、すごく歪んでしまった。
土鈴とゆれいの残り一個の陶玉も焼けました。
前回、カンタル線から落ちて、棚板に貼り付いて
悲しい結果になった土鈴の学習から、
今回は全部棚板に並べてみました。
一個だけ、棚板に貼り付いてしまったけど
どの子も元気に棚板から巣立っていきました。
| 固定リンク
コメント
続々と焼きあがっていますね(^^)。
素人目にはどれも素敵に見えるんですけど、陶片木さんの狙い通りとは言えないのかしら? なかなかうまくいかないからこそ、面白いのかもしれませんね。「これぞ!」という作品の完成を楽しみにしています。
投稿: Tompei | 2007/06/26 11:44
Tompeiさん、コメントをありがとうございました。
写真って何倍も上手に見せてくれるので
すごく嬉しいような、恥ずかしいようなです。(^^;
狙った物が出たときの喜びは格別なのですが
それがどうしても出てこない連日です。
私自身が甘いのに、これ以上甘くしたら
ますますガラクタ生産者になってしまいそうで
頑張って精進しようと思っています。(∩_∩)ゞ
投稿: 陶片木 | 2007/06/26 14:52
サクラの茶碗はすごくよく描けているだけに残念ですね。
画像ではあまりむらになってるように見えないけど。
朝鮮唐津っぽいカップ、いい色が出てますね。
背が低くて広いカップはゆがみやすくて難しいですね~。
土鈴も前回の失敗があって上手くいったように、
次回の作品に生かされそうですね。
投稿: Potter-Y | 2007/06/26 21:58
Potter-Yさん、コメントをありがとうございました。
桜の茶碗は陶試紅が乗らなくて苦労しました。
乾くとどっかに飛んでいってしまう。(^^;
なんどもかけ直してやっと仕上がったら
下にかかっていた白化粧がむらむらで
すごくかわいくない物になっていました。(v_v)
次回への課題はいっぱいです。
歪んだカップもだし、粉引きの失敗もだし。
土鈴は今回は吊さずに置いて焼きました。
なので釉薬がかかっていないところが
ちょとかわいくないのですが
音色はなかなかかわいく鳴ってくれました。
学習しなくちゃと思いつつ
一進一退の日々です。
これからもいろいろ教えて下さい。
お願い致します。
投稿: 陶片木 | 2007/06/26 22:08
こんばんは!
やっとお写真拝見しに来ることが出来ました(笑)←携帯からだと見られなかった^^;
うえええ。とっても可愛いようっ。・゚・(ノД`*)・゚・。
何ら問題ないように思いますっ。
素敵じゃないですか~。
(やはり創られた方には色々もっともっとと求めるところがあるのですね~。。。しみじみ)
実物にご対面させてもらえるのを楽しみにしております♪
投稿: まいくろ | 2007/06/26 22:27
まいくろさん、コメントをありがとうございました。
弁柄で描いた絵が薄いの・・
逆に内側の織部が濃くて・・・(/_<。)ビェェン
次回、渡せるようにしますね!
また一緒に飲もうね!(*^-^*)
投稿: 陶片木 | 2007/06/26 23:00
ご無沙汰しています。
セキュリティーの関係なのかコメント
できずにいました。
いろいろやってリセットをしたらOKになりましたので
入れることが出来ました。
↓いろいろ大変でしたね。
お父様も天国でゆっくり過ごされていることと
思います。介護もお疲れ様でした。
また、ボチボチ制作されているようで・・・
窯出し作品、見させて貰いました。
桜の柔らかい雰囲気がでていますね。
投稿: イフ | 2007/06/26 23:24
イフさん、コメントをありがとうございました。
全く陶芸をしなくなって半年くらい経ってしまい
手がすっかり忘れているのを思い出しながらの作陶でした。
なかなか思い通りにならないのが空しかったのですが
みなさんから励まして頂き
次へのステップにしたいなと思いました。
粉引きの上の絵付けって難しいですね。
ひたすら筆むらで悩みました。(^^;
投稿: 陶片木 | 2007/06/27 09:06
すごくいい作品ばかりですね~。
茶色っぽくてダラーって垂れてていい感じのコーヒーカップの釉薬はなんというのなのでしょうか。
カッコいいです!
こういう作品見ると器も作ってみたくなります。
(釉薬かけるの下手なのに・・・)
投稿: cokky | 2007/07/04 21:36
cokkyさん、コメントをありがとうございました。
あのだれ~~と垂れたのは
黒天目と藁灰マットの掛け合わせた物です。
なかなか良い垂れ具合なんですけど、
歪んでしまったのです。(ノ◇≦。) ビェーン!!
それが悲しいです。
投稿: 陶片木 | 2007/07/04 23:02