六義園
先日、カメラを忘れて亀を撮れなかったリベンジに
カメラを持って六義園へ行ってきました。(笑)
橋の上に立つと、わらわら亀が寄ってくる。
餌でももらえると思うのか、
遠くからズンズンやってくるのだ。(@_@;)
なかなかすごい物を感じながら奥へ・・・
ここは本当に東京?
と思えるような静かな場所で、
日差しもなかった梅雨空だったせいか
木陰は涼しく、イオンもいっぱい。
表に出て、何げに正面を見れば
おぉ!この方がいらっしゃるではないの!
君はこんなところにいたのね!(笑)
「忘れないで夢を
こぼさないで涙、
だから君は飛ぶんだどこまでも」
そ~だ!
愛と勇気だけがともだちさ!
| 固定リンク
コメント
いいところですね。
亀すごい。
そうだ。アンパンマンの歌もすごくいい。
ご無沙汰していました。
お家でお父様を看取られたのですね。
なかなかできることではないけれどすばらしいことと思います。
陶片木さんも少しづつお元気になられているようでよかったです。
投稿: つつじ | 2007/07/31 23:49
つつじさん、コメントをありがとうございました。
ご無沙汰しています。
なんとか元気にやっています。
アンパンマンの歌、これは2番なのですが
良い歌詞ですよね。
こうやって改めて歌詞を見ると
良い歌だったのねと感心してしまいます。
息子が大好きな番組だったので
毎週かかさず見ていたのですが
だんだんと大きくなるとメカ物に突入して
今じゃ夢中になっていたことすら忘れています。(笑)
投稿: 陶片木 | 2007/08/01 19:55
湯島の聖堂もニコライ堂も・・
学生時代・・少し静かな時間がほしいとき
しばしば訪ねた場所でした
とりわけニコライ堂は・・
今と違ってどこでも自由に出入りできて
庭のベンチで本を読んだり・・だったものです
今でもたまにでかけますが
往時の自由さはありません
病みあがりで・・まだ傷跡が痛むから
カメラを持って散歩というわけにもゆきませんが
いずれ・・脚を鍛えるためにも
また歩いてみたいと思っています
投稿: 桃青窯 | 2007/08/02 15:36
お久しぶり
東京っていいところがたくさんあるんですね。
亀、、可愛いです。
投稿: ナベショー | 2007/08/02 17:52
桃青窯さん、ナベショーさん、
コメントをありがとうございました。
桃青窯さん
私も学生時代に通い慣れた街なので、
お茶の水から神保町は大好きな街です。
でも、ニコライ堂は入ったことがありませんでした。
本当に素敵なところですね。
お身体の具合はいかがですか?
ゆっくりと養生していって下さいね。
手術というのは、やはり応えますよね。
お大事になさってください。
ナベショーさん
亀も少しならかわいいのですけど
ジョーズのようにガンガン飛ばしながら集まってくると
異様な雰囲気があります。(笑)
東京在住もうすぐ半世紀ですが、
知らない東京っていっぱいです。
投稿: 陶片木 | 2007/08/03 18:36
六義園「りくぎえん」って読むんですよね。
娘が通っていた学校のすぐそばだったけど
一度も行っていませんでした。
行ってみようかなあ
投稿: honey8787 | 2007/08/05 22:02
honey8787さん、コメントをありがとうございました。
ATOKだと一発変換してくれるのですが
imeだと陸義捐ってなってしまうのですよね。
昔は読めませんでした。(^^;
この間行ったとき、
近所の学校だと思うのですが
パーカッションの練習が聞こえてきました。
他に音は聞こえないくらい、静かなところです。
春と秋が素晴らしいと聞きました。
去年の秋は、六義園から駒込まで
人の列が並んだそうです。
ぜひ、紅葉を見に行って下さいね。
投稿: 陶片木 | 2007/08/05 22:07