焼けた!
今回の焼成はどきどきでした。
本当は半日前に焼成し終わる予定だったのですが
1030度に行ったとき、掃除をしていて
コンセントのコードに掃除機が触れて
スポンと抜けてしまったのです。
 ̄□( ̄□( ̄□ ̄;)!!ガーンガーンガーン………
慌てて差し込んだのに、すでにマイコン機能は初期化。
続きはできない。
しかもまだメーカーの開く前の7時半
そんなに早くから掃除なんてするなと思いつつ
急いでマニュアル出して、あれこれすれど
どんどん温度が下がっていく。
大パニックの中、9時を待ってメーカーに聞いたら
停電の時は温度が下がるのを待って
初めからやり直して下さいと。
どうなるんだ?作品・・・(;´д`)トホホ
というなかの焼成でした。
こっちはとりあえず成功したとみられるもの。
相変わらずかわいこちゃん系がいっぱいです。(笑)
そしてこっちは失敗。(T0T)
二重成型の花器を作って
ひびが入ったところを、一つは壊して穴にして、
もう一つはカバーできたと思っていたら
やっぱりだめでした。。゚゚(>ヘ<)゚ ゚。ビエェーン
素焼きでは大丈夫だったから安心していたのに・・
相変わらず白萩のブルーはイマイチです。
今度は薄めすぎたのかも・・・(^^;
| 固定リンク
« 鹿児島からの贈り物 | トップページ | 焼成の続き »
コメント
無事焼けてよかったですね^^
相変わらず、陶片木さん自分に厳しいですが。
どれも素敵だと思うけど・・・。
明日よろしくお願いします。
投稿: 桜桃 | 2007/08/10 23:52
桜桃さん、コメントをありがとうございました。
コンセント事件はびびりましたが
とりあえず無事に終わってほっとしました。
でも、ひびが・・・(;´д`)トホホ
今日はありがとうございました。
お待たせして本当に申し訳なかったです。
楽しい時間を過ごせて嬉しかったです。
またぜひぜひお願い致します。
投稿: 陶片木 | 2007/08/11 21:07
いろいろハプニングがあるんですねぇ。
でも無事焼成出来て、良かったですね。
ふくろう君達、可愛いですよ~~~(^O^)
投稿: kei | 2007/08/11 21:42
窯のトラブルは・・焦りますね
通算すれば5~600回ほど焚いているはずですが
その都度・・無事に焼けてくれって祈ってます
1200度の世界は・・失敗すれば火事ですからね
何度火を入れても慣れることはありません
投稿: 桃青窯 | 2007/08/12 20:38
keiさん、桃青窯さん、
コメントをありがとうございました。
keiさん
コンセントを抜いてしまったときは
大パニックになってしまいました。
でも、無事に焼成が終わって良かったです。
ふくろう君、今度は混ぜた粘土でやってみます。
作るたびに顔が違うのが難しいです。(^_^;)
桃青窯さん
そんなにいっぱい焼いていても
やはり窯焚きのときは同じなのですね。
ドキドキの世界ですよね。
事故=火事ですものね。
怖いです。
投稿: 陶片木 | 2007/08/14 17:04
トラブルがあって、今回は大変でしたね。
でも、ふくろうちゃん達、無事に焼けて
良かったですね。
かわいいですよ~!!
あっ、そういうことありますね。
素焼きでOKでも本焼きまでしないと
わからない・・・
毎回、焼きは大変なんですね~
投稿: イフ | 2007/08/14 21:02
イフさん、コメントをありがとうございました。
トラブルは怖いです。
電子レンジみたいな物だと言われていますが
上がる温度がレンジ処じゃないですものね。
何かあったら火事です!
今回もトラブってドキドキの焼成です。
窯っていつまで経っても慣れなし
難しい存在です。
できれば先生について習いたいです。(/_<。)
投稿: 陶片木 | 2007/08/15 21:35