横浜旅行記(^_^;)
秋晴れの今日は、去年も行ってきた横浜ポートサイド公園での
「アート縁日」です。
去年もお会いしたgoat-meさんとKaoさんに会いに行ってきました。
公園内はテントで埋められて、既に人がいっぱい。
テントNoを事前にお聞きしていたのでその番号を訪ねると
Kaoさんがいらっしゃいました。(*^-^*)
Kaoさんらしい、繊細な呉須絵といっちん。
半磁器土の白く澄んだ色とあいまって素敵な器たちです。
続いてgoat-meさんのブースへ
goat-me-さんとは一年ぶりの再会!
織部の還元の作品と、炭化の花器。
去年は炭化のフリーカップを買っていったので、
今年は丸い多目的器を購入しました。
パスタを入れると良い感じかも。(*^-^*)
実はgoat-me-さんは私がふだん、
ブクが出たとか、垂れて棚板汚したと泣いてるのをご存じで、
窯の神様のお札を買ってきて下さったのです。
大感激!
本当にありがとうございました。\(^o^)/
これで今度こそまともに作りたい!(祈)
もう一回、Kaoさんのブースに戻りそちらでも器を買って、
行きにたまたま見つけた長新太さんの絵本の展示会があるという
横浜そごうの美術館へ。
子供達が小さいときに読んでいた本の多くの挿絵を担当していて
特に息子が独特のこの絵が好きで、
「ボクのクレヨン」などは嬉々として聞いていました。
2年前にお亡くなりになって、初めてそんなに高齢の方だったのかと
思ったくらいに若々しく斬新で、色づかいも美しく
絵も漫画出身と言うこともあってユニークで好きでした。
展示会で、絵本以外の挿絵やデッサン、4コマ漫画を見るにつけ
才能豊かで、美しいラインを描く方だなと感動しました。
ペンで描く線に迷いがない。
原画から長新太さんの表情がうかがえる感じがして
生き生きとしているペンにわくわくした気分になりました。
子供がライバルという長さんは、
感性豊かで、無邪気な作家さんだったと
あらためてその存在の大きさも実感しました。
その後、横浜に行ったら行ってみたいと思っていた
tinyWillow crafts!さんの作品の置いてあるPuppenkucheに。
かわいい雑貨がいっぱい並ぶ店内は
まるでおもちゃ箱みたいにかわいいのがいっぱい。(*^-^*)
実はここに行き着く前に迷い迷い、
角のおそば屋さんで聞いたら「解らないけど、そばでも食べていきませんか?」
と言われて、お昼を抜いて歩き回ったことを思いだし
お一人様でおそばを食べてきました。
これが激旨!
おまけに本日200円。
本物の手打ち田舎そばでしたよ~~!
そこの店長さんにダメもとでお店を聞いたら
「雑貨屋さんならすぐそこにありますよ」と。
おそば食べてよかった。(笑)
本日買ってきたお品物たちです。
Kaoさんの器
Kaoさんのお友達の器
というわけで、横浜大旅行記は終わりです。(笑)
帰りは駅に着いたと同時に、運良く快速がやってきて
そのまま最寄り駅のそばまで乗っていき
爆睡したまま無事に到着できました。(笑)
アート縁日は明日までです。
是非、行ってみて下さい。
他にも色々な手作り品がいっぱいありますよ。
| 固定リンク
« 来年の干支 | トップページ | 窯だししたよ~! »
コメント
横浜でもこういうイベントがあるんですね~。
個人的にはKaoさんの長皿のデザインが気になります!
goat-meさんのうつわ、
こういうかたちってつくったことないんですが、
確かに使いやすそうでいいですね。
ところで窯の神様のお札、どこでもらえるんでしょう!?
投稿: Potter-Y | 2007/10/06 23:40
Potter-Yさん、コメントをありがとうございました。
長皿も素敵でしたよ。
細かい呉須絵が美しいです。
繊細なKaoさんらしい絵柄です。
goat-meさんの器は今夜サラダを入れました。
なかなかお似合い。(*^-^*)
グラタンとかの器にしても良いかなと思うのですが
直焼きしちゃだめかな?
窯の神様のお札、「窯神社」で検索したら出てきました。
そこで頂けるのかもしれないですね。
goat-meさんがお帰りになることに聞いてみます。
たぶん、今夜は横浜で、明日辺り常滑にお帰りじゃないかなと。
投稿: 陶片木 | 2007/10/07 21:13
素敵な、横浜旅行をされたんですね!1点ものお気に入りバックは見つかりましたか?
アート縁日・・・聞いたことはあったのに、まだ一度も行っていないの。明日までなのですね。でも、明日は行かれそうにないなぁ。
素敵な器が買えましたね。
↓干支の置きものもかわいいのがたくさんできましたね~。
投稿: Yasuyo(うさぬのや) | 2007/10/07 21:25
yasuyoさん、コメントをありがとうございました。
アート縁日は今日までなのです。
10/6・7開催でした。
陶器の物が多く、目がウロウロしてしまいました。
ぜひ、来年は見に行って下さいね。
一点物の雑貨屋さんはおもしろいものがいっぱいでしたが
もう少し大きめのバックが欲しかったので諦めました。
今部屋にはねずみがいっぱい干してあります。(笑)
夜中に動きそうでちょっと怖いです。(^^;
投稿: 陶片木 | 2007/10/07 22:20
書き込みありがとうございました!
教室で薪窯をつくる予定なので、
近くにいく機会があったらともかく行ってみますね。
投稿: Potter-Y | 2007/10/08 23:23
盛りだくさんの横浜旅行(^^)だったようですね。楽しそうなイベント、私は残念ながら旅行中で行けなかったのですが、次回はぜひ覗いてみたいと思います。
雑貨屋さんにも、横浜市街から遠いところなのにわざわざ足を運んでいただき、ありがとうございました!可愛らしいものがいっぱいで、本当におもちゃ箱のようですよね。
おそば屋さんも気になります〜。こんど探してみます(^^)
投稿: Hannaママ | 2007/10/09 00:29
陶片木さん、横浜いらしてたのね?
しかもセンター北は私の隣の駅でした。
私はセンター南よ。北駅前の阪急にはよくお買い物に行くんです。
Puppenkuche、知らなかったから今度覗いてみますね。駅の近くなのね。
それから今日知ったのですが、Hannaママさんもバッグ作られているんですね。初めまして♪
私もバッグ作っています。よろしくお願いしま~す。
投稿: Nawo | 2007/10/09 10:06
Potter-Yさん、Hannaママさん、nawoさん、
コメントをありがとうございました。
Potter-Yさん
お役に立てたら嬉しいです。
うまく手に入れられると良いですね。
Hannaママさん
このお店、色々細々としたものがいっぱいあって楽しかったです。
ちょうどハンコが欲しかったので買ってしまいました。(^^;
横浜は何度も行っているのですが
この駅に降り立ったのは初めてでした。
おしゃれな街ですよね。
やっぱり異国の香りがします。
nawoさん
Hannaママさんはアメリカにいらっしゃるときに
陶芸でお知り合いになってリンクさせて頂いたのでした。
最近帰国されて、バックの販売をされるようになったのです。
私の写真では小さくて見えにくいのですが
ピンク系のバックと、グリーン系のバックが置いてありました。
最寄り駅はセンター南だったのですか?
じゃあ、本当にすぐそばまで私はいっていたのですね。
初めて降り立った駅だったので、本当に迷子の迷子でした。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
お店は交番とは反対側の大きなショッピングモールの正面にありました。
大きな階段状の公園もあったりして
おしゃれな街ですよね。
ゴミゴミした下町にいるので、おしゃれで良いなぁと思いました。
来年のアート縁日、参加したいなと目論んでいます。
そしたらぜひ遊びにいらして下さいね。
それまでに頑張って作品を作らなきゃ!ですね。(汗)
投稿: 陶片木 | 2007/10/09 20:26
陶片木さん、すっかりご無沙汰してしまいました。
横浜のイベント、面白そうですね。
今年は行けなかったけど、来年は行ってみたいです。
下のねずみクンといい、アジアンノットの陶玉といい、焼成もこなしてスゴイです。
陶玉いいですねー♪
私もつくってみたいけど…うーん、難しそうです。
投稿: うっきー | 2007/10/12 09:47
ukkyさん、コメントをありがとうございました。
去年も行ってきたのですが楽しかったですよ。
陶芸家も多く出していて、
あちこちで器が売られていましたが
あまりに遠くて、持って帰る勇気がありませんでした。
安くて良い器もいっぱいでした。
陶玉は難しくないです。
ただ、まん丸にならないことが多くて
あまりにぶきな自分に腹が立ちます。(;´д`)トホホ
投稿: 陶片木 | 2007/10/12 20:49