一の割陶芸クラブ作品展
予定外の台風の中、春日部の「一の割陶芸クラブ」の作品展へ
いつもお世話になっているhichaさんと行ってきました。
ブログで知り合ったkeiさんの教室です。
去年初めてお伺いしたときも感じたのですが、
みなさんすごく自由に楽しく陶芸をしているなぁと思えるような
楽しい作品がいっぱい。
春日部市民文化会館の展示室にはいるとすぐこの子達がお出迎え。(*^-^*)
かわいぃ~~!
中は熱気と、みなさんの熱い想いでいっぱいの作品たち。
やはり目がいくのはかわいい子たちばっかりです。(汗)
シーサーは今年はもっとバージョンアップして元気いっぱい!
どの子も生き生きしていて、おまけにほろ酔い気分も良い感じで
一緒に仲間に入りたい気分でした。(笑)
深夜さんの素敵な酒器や急須があったのに
おしゃべりに夢中ですっかり取り忘れてしまったのです。Σ(|||▽||| )
いま、カメラを入れていて入っていないことに気づき愕然!
やっぱ、抜けている~~~(/_<。)ビェェン
代わりに、ご本人のブログでご覧になってください。
すごく素敵な器です。
こちらはkeiさんの作品。
どれもすごく素敵!
会期は明日18:00までです。
お土産にいただいた先生のぐい飲みとkeiさんのカップは
今夜使いたいからと、早速水のお風呂にドボン!(汗)
あとで撮って載せますね。
すごく素敵な器です。(*^-^*)
Takako先生、keiさん、今日はいろいろありがとうございました。
追加のお写真です。(^^;
keiさんに頂いたライトがピッタリでした。
灯りを入れるとかわいい~!(自画自賛(笑))
| 固定リンク
コメント
今日は台風の中、わざわざ来て頂きまして本当に有り難うございましたm(_ _)m
私の作品はホントお恥ずかしい物ばかりで・・・未熟さを痛感しているところなんですよ~(-_-;)
シーサー達の大宴会に仲間入りしたくなったでしょ?(笑)楽しい作品ですよね。
カップ、あの形気に入っているんです。使って頂くと嬉しいです(*^_^*)
投稿: kei | 2007/10/27 20:45
keiさん、コメントをありがとうございました。
きょうはありがとうございました。
さっそくライトを入れました。
灯りがほんのり灯るとかわいいですよね。(*^-^*)
keiさんの器、どれも素敵でした。
陶芸って楽しいですよね。
作陶しているときが一番幸せなんですけど
窯を持ってからは釉薬が一番苦しいです。(汗)
カップ、今夜ゆっくり漬けて、
明日の朝、モーニングコーヒーをいただきますね。
ありがとうございました!
投稿: 陶片木 | 2007/10/27 23:01
陶片木さん、昨日はご一緒いただいてありがとうございました。
急に時間を早くしてしまって、ごめんなさいね~
それにしても、見応えのある、楽しい作品展でしたね。
また来年もと、とても楽しみになります。
トラックバックありがとうございました。
私もやってみます。
おお~~~~ライトぴったりですね~~
とっても可愛い、、、素敵素敵!
投稿: hicha | 2007/10/28 08:56
hichaさん、コメントをありがとうございました。
去年もでしたが、皆さん素晴らしい力作揃いでしたよね。
来年はさらにパワーアップしていそうで
すごく楽しみです。
ライト、実はちょっとだけ陶器が大きかったのですが
強引に入れちゃいました。
これ専用です。(笑)
投稿: 陶片木 | 2007/10/29 09:25
わざわざ来てくださって嬉しかったです♪
ありがとうございました!(^^)!
お二人とも、とても話しやすくて、楽しかったです♪本当はちょっと緊張してたんですが、すぐに忘れました(*^_^*)
記事にしてくださって、ありがとうございます♪
これからも頑張ろうっていう気持ちになりました。
あ、釉薬、どんな風に色が出るのか楽しみです♪
投稿: Takako | 2007/10/29 20:39
Takako先生、コメントをありがとうございました。
先日はありがとうございました。
いろいろ教えて頂いてすごく勉強になりました。
石灰系の釉薬なので、透明っぽいと思われます。
でも、温度を変えるとまた違うのかな?
まだ1230度のままなのですが
次回の焼成は1240、1250とあげていきたいです。
投稿: 陶片木 | 2007/10/30 20:55