« 窯だししたよ~! | トップページ | 焼成の続き »

2007/10/19

次の焼成準備

なんだかんだと忙しくて、
なかなか陶芸ができません。
明日はまた施釉と絵付けになると思うので
その前にと下書きをしていました。

去年の夏、父にあげたカンペールの花器
見事に水漏れして駄目な子でしたから
もう一回、同じ手法で作ってチャレンジしました。

でも、今回は教室じゃないのでカンペールはありません。
代わりにベルベットの絵の具で描いてみようかなと思っています。
釉薬は白マットか乳白で。
それで雰囲気が出ればいいなぁと・・・
甘いかな?(笑)

それにしても年月の経つのは早い。
父が亡くなって半年も経ってしまった。
ホントに今年は激動の半年だったかも。

今年も残り少なくなってきて、
干支だの、クリスマスだのに追われるようになって
またお誕生日も来そうになったりして
こうやってどんどん歳を重ねていってしまうのね。(笑)

だったら思い残すことなく頑張ろうと。
今年一年頑張った自分であったように
来年も、再来年も、ずっと頑張れる自分でありたいなと。
妙に秋の夜長は考えちゃうのです。(笑)

焼成が終わったらまた載せますが
きっとドタバタで木曜あたりに焼成終わるかな?

そういえば先日の織部、やはり銅が少ないようです。
専門家から今日電話が来ると行っていたけどなにも言ってきませんでした。
やはりもう一回釉薬をかけたら失敗するよね?
どうしたものやら・・・(;´д`)トホホ

|

« 窯だししたよ~! | トップページ | 焼成の続き »

コメント

織部、もう一回ってことは焼き直しでしょうか。
うまくいくこともあるし失敗することも...
これじゃどうしょうもないって時は焼きなおしますが、
迷うくらいのときはやめた方がいいかも。
↓のツリーくらいの色だったらそのままでいいような。

投稿: Potter-Y | 2007/10/22 19:36

Potter-Yさんコメントをありがとうございました。

再度焼成したのですが
あまり代わり映えしませんでした。
織部って難しいですね。

教室にいたときは一度も失敗が無く
すごく楽な釉薬と思いこんでいました。
それだけになかなか立ち直れないです。

このツリー、友人はいいんじゃない?といってくれるのですが
もうちょっと緑になって欲しかったです。(;´д`)トホホ

投稿: 陶片木 | 2007/10/22 22:00

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 次の焼成準備:

« 窯だししたよ~! | トップページ | 焼成の続き »