« KAMATAKI | トップページ | 有雅陶展 »

2008/03/01

食の器展

花粉飛散危険度高し!って本日、
桃青窯さんの「食の器展」へ行ってまいりました。

20080301143800001

美しい。
天目の黒も、白化粧の中に生まれた御本も、
下絵の具が混じり合ったマーブルの色も、
梨の灰を使った黄瀬戸の色も。

携帯で撮ったので、いまひとつ慣れていなくてうまくいきませんでした。
もっといっぱい撮って保存したつもりで、
消してしまったようでしたし。(v_v)

「糸抜き波状紋大皿」も、陶芸展では触ることもできなかったのですが
そっとその筋を手で感じることもできました。
細かいです。
かつてマネっこした私ですが
とてもとても足元にも及ばないと。

それにしても、今日の花粉の飛散量はすごかったようです。
マスクなんてもろともせずに入り込み
くしゃみと涙の大洪水でした。(ToT)

木曜のKAMATAKIの映画に加え、
今日の桃青窯さんの個展。
春の花粉も舞いだしたけど、
そろそろ粘土をこねて、宿題に取りかからないと。(^^;)

|

« KAMATAKI | トップページ | 有雅陶展 »

コメント

お越しくださって・・ありがとうございました
ブログ仲間も沢山みえて
ほんと嬉しい毎日です

初めての個展なので勝手がわからず・・
10日間の長丁場をどう乗り切れるのか
色々不安でしたが・・今日からは・・
在庫が間に合うだろうか・・と
贅沢な不安がもたげてきました・・苦笑
何もかもが・・初体験で
色々勉強しています
ありがとうございました

投稿: 桃青窯 | 2008/03/02 08:24

桃青窯さん、コメントをありがとうございました。

昨日はありがとうございました。
すばらしい作品の数々でした。
どれもすぐそばに触れるところにあって、
たくさん、その質感を感じさせて頂きました。

釉薬の色も素敵でした。
でも、なによりも形が美しかったです。

足らない悲鳴なんて、すばらしいです。
本当におめでとうございます。
いつか工房の方へも、見学させてくださいね。

投稿: 陶片木 | 2008/03/02 21:07

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 食の器展:

« KAMATAKI | トップページ | 有雅陶展 »