バッグ展
陶芸をはじめたのはかれこれ10年近く前です。
でも、全くうまくならないのが恥ずかしいのだけど。(汗)
陶芸をはじめた頃、パソコンも覚えはじめて
とんぼさんのHPに載せて頂くきっかけを持って
やがて自分でもHPを持ち、
kazueさんの掲示板で知り合った
Nawoさんの作品展に今回おじゃましてきました。
と、前置きが長いって、
自分でも思います。(;^_^A アセアセ・・・
Nawoさんは当時すでに作品展もされている
私の憧れの方でした。
いっちんや和紙染めなどの装飾ももちろんのこと
形もデザインも美しくて、どうやって作っているのだろうと
当時も、今も勉強させて頂きたい作品がいっぱいです。
そのNawoさんと数年前にお会いできて、
今はバッグをお作りになっていて
そのバッグ展があるとお聞きして
初日に行きたい!と、今日、hichaさんと行ってきました。
写真で、そのセンスの良さや上品さが
うまく伝えられないのが悲しいです。
どれも精巧で手が込んでいて、丁寧なNawoさんらしい
心遣いのある作品ばかりなのです。
真ん中のバッグは、個人的にお願いしてある
リボンのバッグですが
こちらのはhichaさんがお買いあげでした。
私も予約してあるので、
色違いのおソロになります。(*^-^*)
お近くの方は是非、ごらんになってください。
しっかりとした縫製で、軽くて丈夫で
オンリーワンのバッグです。
場所はこちら、ギャラリーSPACEⅢ
http://komochiduki.cocolog-nifty.com/blog/
| 固定リンク
コメント
すてきなバッグですねー。オリジナリティーがあって、とても魅力的な容姿をしていらっしゃる。ほれぼれとしてしまいましたわ。いいですねぇ。こんなバッグを持って歩いたら、気分が春めいてしまいそうです~♪
陶片木さんが手に入れられたら、また見せてくださいねぇ♪
投稿: レイコ | 2008/04/03 23:18
レイコさん、コメントをありがとうございました。
素敵ですよね。
デザインもですが、生地のチョイスが素敵。
写真より、ずっと実物は美人です。
持ってあるきたい子がいっぱいでした。
お願いしてあるバッグは
真ん中の白のバッグの色違いなのです。
すごく楽しみです。o(^o^)o
投稿: 陶片木 | 2008/04/04 22:52
横浜にいらしたのですね。
ご連絡いただければご一緒したのに。
いい情報を教えていただきました。近々に行って見ますね。
ギャラリー展示の次回は猫がテーマになるみたいです。それも楽しみです。
私のブログにすご~く昔に作ったパン粘土の人形を載せました。陶土とは違いますがチラッとご覧になってね。
投稿: つつじ | 2008/04/13 09:58
ツツジさん、コメントをありがとうございました。
ホント、つつじさんとご一緒できたら
おいしいお店を教えて頂けたのにと思いました。
このバッグ展はもう終わってしまったのです。
申し訳なかったです。
でも、nawoさんは横浜にお住まいですし
またイベントがあるかもしれないので
そのときはお知らせしますね。
投稿: 陶片木 | 2008/04/14 22:30
陶片木さん、やっと昨日行ってきました。
ブログにもアップしました。
この写真には写っていないバッグが私に買われるのを待っていてくれました。
最初に出したバッグがほとんど売れてしまったので途中で補充してくださったバックでしょうか。
すごく気に入りました。
大きく写真に載せましたから見てくださいね。
投稿: つつじ | 2008/04/27 07:14
つつじさん
お気に入りのバッグがあって良かったですね。
すごく素敵です。
本当にこれからの季節にぴったりですよね。
私もお願いしてあるバッグがあるのです。(*^-^*)
それをもってお出かけできる日がくるのが楽しみです。
TB送らさせていただきました。
投稿: 陶片木 | 2008/04/27 10:11
つつじさん、初めまして。
昨日はバッグ展にお出でいただき、私のバッグを気に入ってくださって、どうもありがとうございました。
スィートピーは、私の一番好きなブルーを使い、透けるオーガンジーを重ねて、水彩画のような表現ができるかしら・・・?と作ってみました。
ブログにもお邪魔致しました。
これからもどうぞよろしくお願いします。
投稿: Nawo | 2008/04/27 11:02
nawoさん、コメントをありがとうございました。
このスイートピー、刺繍でつけてあったのですね。
写真で見て生地の絵だと思いこんでいました。
すごく素敵です。
本物が見たかったです。
涼しげだし、上品だし、きっとつつじさんにお似合いだと思います。
バッグ展、好評で良かったですね。
私も初日に伺えて、nawoさんとお会いできて良かったです。
また、次回もご連絡くださいね。
投稿: 陶片木 | 2008/04/27 17:37