お江戸オフ<in-柴又>
13回目を迎えたお江戸オフ。
今回の地は「柴又」です。\(^o^)/
「柴又帝釈天」と言えば「男はつらいよ」の寅さん。
ってことで、団子に舌鼓を打ちつつ参道を抜け、
寅の浸かった産湯の水で手を清め、
帝釈天の彫刻やお庭を見て、
「寅さん記念館」へ行ってきました。
年配の方がいっぱい。
寅さんを見ていた世代の人が懐かしくて訪れるようでした。
その後「山本亭」へ。
お庭を見つつ、お茶をいただきまったりと休憩をしてしまいました。(笑)
いつも晴天のお江戸オフですが、
この日の天気予報は雨。
晴れ女がいっぱいいるからと
傘を持ってこなかったのだけど
空模様がいまいちなのが気になりつつ
次の目的地の「矢切の渡し」へ。
矢切の渡しでのお約束ですが、
カメラの角度が悪くて全部は撮れませんでした。(^^ゞ
矢切側に渡ったあとは、ひたすら農道を歩く旅。
そしてお次はもんじゃオフに突入です!(^^;;;
つづく・・・・
| 固定リンク
コメント
なるほど・・そういうわけだったのですか
このコース・・私のチャリ散歩道です
こちら側からですけどね
渡しにチャリ積んで 仲見世で食事して
山本さんで茶を服んで
あとは気の向くまま・・
またおいでください
今度は私がご案内しますよ
加えれば・・水元公園
見事な親水公園・・晩秋もいいですよ
投稿: 桃青窯 | 2008/11/18 22:52
桃青窯さん、コメントをありがとうございました。
やはりご近所でしたか?
ここら辺にお住まいなのかなと思いつつ
渡しから駅までの道をあるきました。
水元公園は昔よく行きました。
良い公園ですよね。
ご訪問の件、是非お願い致します。
メールをお待ちしています。
投稿: 陶片木 | 2008/11/20 21:08
なぜかいつも降りそうになっても保ってしまう…晴れパワーのお江戸オフ、今回もまた楽しかったですね。
それに土地勘のある陶片木さんがいて心強かったです。
そうそう、矢切の渡しのお約束の全文は
http://www.flickr.com/photos/cookiem/3033042887/
こんな感じです。
投稿: くっきも | 2008/11/21 00:27
くっきもさん、コメントをありがとうございました。
本当に賑やかで楽しいオフでした。
山本亭内で迷子になって、
案内をしていただきありがとうございました。(^^;)
あの狭い空間でも「入り口はどこ?」の方向音痴で
遅刻してみんなとお会いできただけでも嬉しいです。
矢切のお約束、ありがとうございます。
TB送りますね。
また次回もよろしくお願いします。
投稿: 陶片木 | 2008/11/21 19:54