« お江戸オフ<in-浅草もんじゃ> | トップページ | お江戸オフ »

2008/11/16

出光美術館 絵付け講習会

先日、「陶磁の東西交流」展で
出光美術館で絵付けの講習会があると知り
本日、行って参りました。

素焼きした皿に、自由に呉須で絵付けをする。
という企画だったのですが
図案集を拝見して、その中から選び出し転写して描きました。

呉須で描くのは本当に難しい。
筆が走らないし、円が描けない。(v_v)

ということで、小さめに載せます。(笑)

Img_2898

さて、出光美術館のすぐそばを
今日は東京国際女子マラソンが走ると言うことで
運良く、その先頭集団を見ることができました。

1時ちょっと前のこの時点では1位渋井でした。

Img_2896

あまりに速くてびっくりでした。(^^;;;

|

« お江戸オフ<in-浅草もんじゃ> | トップページ | お江戸オフ »

コメント

↑の絵付け、すごいじゃないですか!!!
焼きあがりはぜひもう少しアップで。

マラソン選手って、
普通の人の全力疾走を二時間以上続ける感じですよね。
↓のカマンベールもんじゃをがっつり食べても、
マラソン選手ならすぐ消化できちゃいますね。

投稿: Potter-Y | 2008/11/18 23:38

Potter-yさん、コメントをありがとうございました。

絵付け、本当に酷いんですよ。(^^;;;
なので焼成できても小さくしかできない気がします。(笑)

カマンベールは濃かったです。
でも、おいしかった。(^^;)

投稿: 陶片木 | 2008/11/20 21:09

素焼きはすぐに吸い込むので、ゴスをのせるって感じでしょうか?  図案集を見てもなかなか模写できるもんじゃないですよ。 すごいですね、焼き上がりに期待します。

投稿: sannougama | 2008/11/28 01:23

sannougamaさん、コメントをありがとうございました。

描くというのは不可能か感じで
すぐに器が水分を吸い取ってしまって
絵を描く感じはないです。

ホントはもっと丁寧に、一本一本の線を書かなきゃいけないのに
おおざっぱな性格が災いして、
思いっきりガサガサと描いちゃいました。(v_v)

仕上がりが不安です。

投稿: 陶片木 | 2008/11/28 20:18

お久しぶりです。

呉須の絵付け見事ですね。なかなかここまで描けませんよ。

私もこの間、丹沢湖で初の5kmマラソン(?)に参加してきました。何も判らず、先頭集団でスタートしたら、下りだったことも手伝って、凄い勢いで走って、あっという間に失速しました。でも、なんとか、制限時間内に完走しました。1kmあたり7分ちょっとでした。マラソン選手は、3分くらいですから凄いです。

投稿: HyperDog | 2008/12/14 10:41

HyperDogさん、コメントをありがとうございました。

お久しぶりです。

あまりに下手な絵で、恥ずかしくて大きくできなかったのです。(^^;)
小さめに載せてみました。

マラソンをされるのですか?
初めて見たのですが、ものすごいスピードですね。
あまりの速さに驚きでした。
ほぼ全速力ですよね。

投稿: 陶片木 | 2008/12/14 15:58

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 出光美術館 絵付け講習会:

« お江戸オフ<in-浅草もんじゃ> | トップページ | お江戸オフ »