テーブルウエア・フェスティバル2009
今日からドームで開催されている
「テーブルウエア・フェスティバル2009」に行ってきました。
午後からでかけたのですが、すでに人でいっぱい。
どこから見たらいいのやらと、
とりあえず目の前の有名人のテーブルウエアのブースから。
日本のみならず、海外の器や漆器やガラスを入れ
お花やタペストリーや額などで、テーブルウエアも
様々な形ができるものだと感心しつつ見て回りました。
先日、景徳鎮の絵付けをしたばかりだったのもあって
やはり景徳鎮の器や花器は目がいってしまいました。
ホントはもっともっと器に目を向けるべきなのに
やはり箸置きや花器ばかり手に取っている。
楽しい器、不思議な器、心惹かれる器と
本来果たすべく仕事をする器よりも
目が吸い寄せられるように、そういう陶器にばかり引っ張られていました。
そのせいか撮った写真もこんな感じのものばかりだし。(笑)
下のお写真、これってアイデアだぁと。
お花と野菜がコラボしているのです。
左はサツマイモとお花。右はチコリと花。
なにげなくテーブルにあったらすごく楽しい。
このブースは、そんな花と野菜のコラボばっかりでした。
思いっきりピンぼけですが、
行ってすぐに黒柳徹子さんの座談会がありました。
母と同じ年に思えぬほど、元気いっぱいで
テレビの画面通りの方でした。
ぐんぐん歩いていく中に
大きなテーブルに並んだ優秀者の作品が。
そこに藤澤さんの器もありました。
グラデーションが美しい、素敵な器でした。
細やかな繊細な器、一生かかっても私にはできないけど
しっかり拝見させて頂きました。
そしてこれはチケットを送って頂いた
はぷーさんのお店で買った楕円の器です。
一昨年、鉢を購入して、それとおそろいにしようかなと思ったのですが
今回は葉っぱだけのものを選んでみました。
他にカップや大皿、小鉢、いろいろありました。
今年もろくろをひくハプーさんがいらしたのですが
途中、店番にも出て大忙しで繁盛していらっしゃいました。
先にいらっしゃったukkyさんにTB送ります。
| 固定リンク
| コメント (12)
| トラックバック (1)
最近のコメント