« 絵付け皿 | トップページ | 久々に作陶 »

2009/01/31

テーブルウエア・フェスティバル2009

今日からドームで開催されている
テーブルウエア・フェスティバル2009」に行ってきました。

午後からでかけたのですが、すでに人でいっぱい。
どこから見たらいいのやらと、
とりあえず目の前の有名人のテーブルウエアのブースから。
日本のみならず、海外の器や漆器やガラスを入れ
お花やタペストリーや額などで、テーブルウエアも
様々な形ができるものだと感心しつつ見て回りました。

Img_3055

先日、景徳鎮の絵付けをしたばかりだったのもあって
やはり景徳鎮の器や花器は目がいってしまいました。

ホントはもっともっと器に目を向けるべきなのに
やはり箸置きや花器ばかり手に取っている。
楽しい器、不思議な器、心惹かれる器と
本来果たすべく仕事をする器よりも
目が吸い寄せられるように、そういう陶器にばかり引っ張られていました。
そのせいか撮った写真もこんな感じのものばかりだし。(笑)

Dome1

Dome2

下のお写真、これってアイデアだぁと。
お花と野菜がコラボしているのです。
左はサツマイモとお花。右はチコリと花。
なにげなくテーブルにあったらすごく楽しい。
このブースは、そんな花と野菜のコラボばっかりでした。

Img_3072

思いっきりピンぼけですが、
行ってすぐに黒柳徹子さんの座談会がありました。
母と同じ年に思えぬほど、元気いっぱいで
テレビの画面通りの方でした。

ぐんぐん歩いていく中に
大きなテーブルに並んだ優秀者の作品が。
そこに藤澤さんの器もありました。
グラデーションが美しい、素敵な器でした。

Img_3085_2

細やかな繊細な器、一生かかっても私にはできないけど
しっかり拝見させて頂きました。

Img_3100

そしてこれはチケットを送って頂いた
はぷーさんのお店で買った楕円の器です。

一昨年、鉢を購入して、それとおそろいにしようかなと思ったのですが
今回は葉っぱだけのものを選んでみました。
他にカップや大皿、小鉢、いろいろありました。

今年もろくろをひくハプーさんがいらしたのですが
途中、店番にも出て大忙しで繁盛していらっしゃいました。
先にいらっしゃったukkyさんにTB送ります。

|

« 絵付け皿 | トップページ | 久々に作陶 »

コメント

藤澤です。今日帰ってきました~。
いやあ、未だに信じられません。なんと東京都知事賞ですよ~。もらった賞品を持って帰るのに、重かったこと・・・。(爆)
とにかく、私の作品なんて、時間さえかければ誰にでも出来るものです。ただ表面を荒らした点とグラデーションの緻密な点。これが評価されたようです。

投稿: 藤澤 | 2009/02/01 01:14

野菜と花のコラボ、いいですね~♪
真似してみようと思います(^^)

来年は、トラの箸置きなんて、どーでしょう?

投稿: TOKIKO | 2009/02/01 10:45

藤澤さん、TOKIKOさん、
コメントをありがとうございました。

藤澤さん
東京都都知事賞、本当におめでとうございます!
すばらしい作品で、そばにいた見知らぬ方も真剣にご覧になっていました。
繊細で、美しいグラデーションはすばらしかったです。

お写真も掲載させて頂きます。
ありがとうございました。

TOKIKOさん
これ、楽しいですよね。
お茶目な感じでテーブルが楽しくなります。(笑)

いろいろなパターンがあったのですが
お芋って言うのが気に入ってしまった。(^^;;;

投稿: 陶片木 | 2009/02/01 20:18

陶片木さん、お久しぶりです。
テーブルウエア・フェスティバルと聞くと、もう1年が過ぎたのかと、あ然としちゃいます。
私はたまたま抽選が当たって、内覧会のチケットをいただいたので、1日早く行ってきました。
それでも、けっこう混んでいましたよー
でも、例年より出店が少ないような気がしませんでしたか?
いっしょに行った母も、「人も店も少ないねー」と言っていました。
やっぱり不況の影響なのでしょうか?

私も、器よりも箸置きみたいなものに目が行っちゃいました。同じですね~(笑)

投稿: うっきー | 2009/02/01 20:38

そういえばそんな時期だったんですね。
前回は出品して見事門前払いでしたが、
今回はすっかり忘れてました。
最近作ってなかった箸置き、
久々に作ってみたくなりました。

投稿: Potter-Y | 2009/02/01 20:57

忙しい一日だったみたいですね。
お疲れ様~~
藤澤さんの作品、素敵でしたね。
結構気に入った作品が一杯見つかって、
また作らなくちゃ、という気持ちにさせられましたが、、、
この気持ちが長続きするかどうか、、でも頑張らなくっちゃ~~
トラックバック送りました。

投稿: hicha | 2009/02/02 15:00

ukkyさん、Potter-yさん、hichaさん
コメントをありがとうございました。

ukkyさん
お久しぶりです。
一年はあっという間ですね。

内覧会でも混んでいたのですね。
出店は確かに少ない感じはありましたが
人は多かったように思えます。

安くたたいて売っているお店もあって
やっぱり大変なんだなぁと実感しました。

私も器より、そばにある雑貨に目がいってしまい
箸置きや、なんだこれ?って怪しい陶器に目を奪われておりました。
結局、買ってきたもう一個の花器も、
すごく楽しい不思議な花器でした。

Potter-yさん
怪しい化粧品のお店とかあって、そんなお店より
一店でも多く、陶器のお店を見たかったです。
それって投書できないでしょうかね?ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆

箸置きは作っていても楽しいです。
このはいはいの赤ちゃん陶器、すごくかわいかったですよ。

hichaさん
藤澤さんの作品、すばらしかったです。
そばにいた、知らないご婦人も感心してご覧になっていました。

こうやって素敵な作品に出会うと
がんばろう!って気持ちになるのだけど持続しないです。(v_v)

投稿: 陶片木 | 2009/02/02 22:01

ご無沙汰してます
日本陶芸展の結果がでて
だけど・・すぐ東日本伝統工芸展が迫ってます
やっぱりゆっくりはできないようです・・苦笑

最近・・当然なのかもしれませんが
深夜が眠い・・爆・・以前ならそれからでも書いたりしたけど・・今やると支離滅裂な文面になってしまいます・・苦笑

もうすぐ春ですね・・お目にかかれる機会が作れるよう・・楽しみにします

投稿: | 2009/02/03 09:41

追伸:ハンドルネームが・・桃・・だけみたいです
桃青窯でした・・笑

投稿: 桃青窯 | 2009/02/03 09:43

桃青窯さん、コメントをありがとうございました。
日本陶芸展、おめでとうございます!
是非とも拝見におうかがいしたいです。

私もよく寝ております。
寝ても寝ても眠い春ですものね。(^^;;;

桃青窯さんが落ち着かれたら、
hichaさんとぜひともおうかがいしたいと思っております。
そのときはよろしくお願い致します。

投稿: 陶片木 | 2009/02/03 20:23

こんばわ~~
お久し振りです。
ご無沙汰ばかりですみませんm(__)m
読み逃げばかりしていました・・・
テーブルウエア・フェステバルって今時期だったのですね。
見に行かれない分画像で楽しませて頂きました(^○^)
箸置の鳩私も作ってみたくなりました~~

投稿: KAZUE | 2009/02/08 22:24

KAZUEさん、コメントをありがとうございました。

ご無沙汰です!
北海道は寒いでしょうね。

テーブルウエアは毎年この時期です。
広いドームで迷子になりつつ作品を見て回ります。(^^;)

この箸置き、すごくきれいなフォームです。
前にネットで見て、いいなぁと思った形でした。
kazueさんも是非作ってみてくださいね。

投稿: 陶片木 | 2009/02/11 05:52

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: テーブルウエア・フェスティバル2009:

» テーブルウェア・フェスティバル [花と野菜と器たち]
毎年、お友達が招待券を用意してくれるので、 東京ドームのテーブルウェア・フェスティバルに行ってきました。 あ、これはドームではなくて、後楽園遊園地の方ですが、、、 外は冷たい風がゴーゴーとふいていましたが、 二日目の日曜日は凄い人出で、熱気がムンムン、コートが邪魔になりました。 まずお目当てはいつもホームページの掲示板にコメントを下さる藤澤さんの作品 プロフェッショナル部門で入選と聴いていましたが、なんと、東京都知事賞と優秀賞のダブル受賞でした。すごい!! 練込絣文四方鉢 ... [続きを読む]

受信: 2009/02/01 21:46

« 絵付け皿 | トップページ | 久々に作陶 »