リベンジ花見オフ・PartⅡ
飛鳥山の花見を終え、音無親水公園へ
石垣にはらはらと散る桜が映って美しい。
うっとりとしばし水の音と
その舞い散る桜にも見とれてしまいました。
そしておなかも空いてきたのでお楽しみのランチです!
毎度の事ながら、ルートもランチの予約も何もかも丸投げで
ぶんぶんさんに予約して頂いたカレーのお店
「インドのライオン」で日替わりランチを。
あまりに大きなナンだったのに、もちろん完食でした。(笑)
チャイが出てこないなぁと思ったら
ここはお茶はセルフだったのです。(^^;)
正座が辛かったですが、ほっと一息おいしい時間でした。
次に訪れたのは関神社と王子神社と王子稲荷神社
関神社には「毛塚」があり、それって何?と思ったら
ご想像通り「毛」の御利益がある塚のようでした。(^^;)
王子稲荷には「御石様」があり、
この石は、願い事を唱えながら持ち上げて、
その軽重によって占えるのです。
hichaさんに荷物を持ってもらい
願うは娘の縁談がありますように!(祈)
思ったより軽かったのだけど、たぶん10㎏以上はあったかも。
王子神社から、名主の滝公園へはどういくのかなと
みなさんが地図を片手に相談しつつ
大きな桜の木に誘われて公園へ入っていきました。
こんな大きな木に登りたい。
こんな木の下で一日まったり過ごしたいと
道順も何もかも丸投げの私は
ほとんど桜の木にほけ~惚れておりました。
そしてまだまだ続くのだ。(笑)
| 固定リンク
コメント
>思ったより軽かったのだけど、
@@
スイスイでしたよ~。やはり陶芸は全身運動なんだと実感しました。
絶対お願い叶います!
投稿: 桜桃 | 2009/04/07 22:55
桜桃さん、コメントをありがとうございました。
粘土って重いので、どこかにしっかり筋肉がついているのでしょうか?
hichaさんも楽々持ち上げちゃいましたものね。
婚活、全くしない娘です。
嫁に行けるんでしょうか?(v_v)
投稿: 陶片木 | 2009/04/08 14:33