GW最終日
長いGWも今日で終わり。
終わるとなると、あれもこれもやっていないなぁと
毎年後悔するのに、相変わらず学習しない奴です。
おでかけも多かった隙間時間に粘土をいじっていました。
いただいた朱泥土で何か作りたいなぁと思っていたので
それに信楽を混ぜて湯飲みを二つ。
さて、流れずにちゃんと焼けてくれるでしょうか?
とりあえず、乾燥しています。
あとは欲しかった角皿。
相変わらずへたくそで、これもどうなるやら・・・(^^;)
昨日、夫と出光美術館で開催中の
「水墨画の輝き」を観てきました。
水墨画は濃淡だけで表現し、
二度描きは許されない緊張感がありました。
「この一線」という思いを込めた線は、
素焼きした器に描く線と同じく
勢いが大事なのかもしれません。
前回ファンになった仙厓和尚の作品もあって
その犬の愛らしさに思わずほほえんでしまいました。
出光美術館は、いつ行っても落ち着いていて静かで
大人の美術館の印象です。
静かな空間で観る水墨画は
いつも揺れる気持ちを静かにさせてくれます。
水墨画の輝きは5月31日(日)までです。
| 固定リンク
コメント
わー、どんな作品に仕上がるのかしら~。楽しみですねー♪ 私なんかが拝見すると、とてもきれいにつくられているとしか見えないんですが、専門的に見ると、もっと上へと思われるのかしら。
水墨画、習っていたのに、いまやすっかり遠のいてしまいましたが、あの墨ですっすっすっと筆を運んでいくリズム感は魅了されますね~。
投稿: レイコ | 2009/05/09 00:04
レイコさん、コメントをありがとうございました。
いつまで経ってもしろうとのままで
なかなかうまくできない自分が悲しいです。
どこかで妥協しちゃうので、進歩がないなぁと思うのですが
自分に甘くて甘くて駄目ですね。(^^;)
水墨画を習っていらしたのですか?
見るだけなのですが、すばらしいですよね。
筆の勢いとか、作者の気持ちとか
そんなものを感じつつ鑑賞してきました。
投稿: 陶片木 | 2009/05/10 15:55