« やまと絵の譜 | トップページ | 届きました。\(^o^)/ »

2009/06/30

アボカドと卵のグラタン

いつもおいしいお料理を紹介してくださるレイコさんから教えて頂いた山際先生の「ヤマギワ流100円おかずレシピ」。
その中の「アボカドと卵のグラタン」がおいしいとあったのでさっそく作ってみました。

アボカドって暖めるとほっくりおいしいのですね。
生でしか食したことがなく、新しい発見でした。
ホント、おいしい!\(^o^)/

Img_3762

先生のレシピは、くりぬいたアボカドに入れるのでしたが
上手にくりぬけずにあきらめてグラタン皿にいれてしましました。

アボカドはつぶしてとレシピにあったのですが
これまた横着して適当に切ったのですが
やっぱり本通りにつぶした方が絶対においしいと思います。
ゆで卵と生クリームとのコラボがむちゃくちゃうまい!

グラタン皿は以前陶芸教室にいるときに作ったことがあったのですが
分厚すぎて中身がないのに重い皿でした。(笑)
こちらは市販の皿です。
やっぱりオープントースターに合う皿、欲しいなぁ。
また新たに作ってみようかな。

|

« やまと絵の譜 | トップページ | 届きました。\(^o^)/ »

コメント

わー、さすが陶片木さん、行動が素早いっ。
早速に作っていただいて、ありがとうございますー。
とってもとってもおいしそうです♪
そうそう、このままでもおいしいけど、つぶして生クリームと一体化すると、さらにおいしいんですよー。
面倒ですが、なにかのときにはぜひやってみてくださいね。
以前、日本一の料理旅館と言われるところでアボカドの和風グラタンをいただいて、こんなにおいしいものかと驚きましたが、これはとっても簡単バージョンなのに、なかなか深いですよね^^
あ、ズッキーニのカルパッチョ、こちらにお礼を書き込もうとして、遅くなってしまって、ごめんなさい。
ごちそうさまでした♪

投稿: レイコ | 2009/06/30 23:17

レイコさんコメントをありがとうございました。

すごくおいしかったです。
つぶして生クリームともっと混ぜれば
もっとおいしいなぁと思いました。
横着して切っただけだったので
食べるときにつぶしつつ食べました。
とろりとしていてホントおいしい!

手抜きしつつも、ここだけはってところは
抜いちゃ駄目ですねと実感でした。
他のレシピも挑戦してみますね。

投稿: 陶片木 | 2009/07/01 08:25

美味しそう!(^^)
アボカドをつぶして生クリームと混ぜるってことは緑色のとろとろソースになるわけですよね。お味を想像したら、思わずヨダレが(^^ゞ。
ところで、レイコさんのブログを拝見しました。お仕事とお母様の介護をしながら、毎日のお食事を丁寧に作ってしかもブログ記事も書いてすごい方ですね! 温かいお人柄がにじみ出た文章も素晴しく、すっかりファンになってしまいました。と同時に、我が身を振り返って反省することしきりです。素敵なブログをご紹介くださってありがとうございました。

投稿: Tompei | 2009/07/01 20:33

Tompeiさん、コメントをありがとうございました。

レイコさんはホントに素敵な方で、私も大ファンなのです。
ライターさんなので、文章も洗練されているし
お料理もものすごくお上手で、参考になることがいっぱいです。

お母様の介護をされつつお仕事もして、ちゃんとお食事も作って
私も反省することが多いです。
でも、レイコさんからはパワーもいっぱいもらえるので
またブログの方へ遊びに行ってくださいね。

このグラタン、簡単ですごくおいしいです。
でも、カロリーがちょっと怖い。(^^;)

投稿: 陶片木 | 2009/07/01 22:00

『100円おかずレシピ』の著者の山際デス。
アボカドのグラタンを私より上手に作っちゃダメですよ!ヘヘ、本当にありがとう。
アボカドの一番おいしい食べ方は種を取った穴にレモン(ライムならもっと良い)を絞り入れて砂糖を好みで入れ混ぜながらいただくのです。
原産地の南アメリカでの一般的いただき方です。

投稿: 山際千津枝 | 2009/07/05 19:18

『100円おかずレシピ』の著者の山際デス。
アボカドのグラタンを私より上手に作っちゃダメですよ!ヘヘ、本当にありがとう。
アボカドの一番おいしい食べ方は種を取った穴にレモン(ライムならもっと良い)を絞り入れて砂糖を好みで入れ混ぜながらいただくのです。
原産地の南アメリカでの一般的いただき方です。

投稿: 山際千津枝 | 2009/07/05 22:10

山際先生、コメントをありがとうございます。
先生自らコメントをいただけて光栄です。(*^-^*)

アボカド、火を通して食べたのは初めてだったのですが
すごくおいしくて感激でした。
他にもトマトと卵の炒め物も作りました。

これからも安い、早い、おいしいレシピをどうかよろしくお願いします!

アボカドのその食し方、次回ぜひやってみますね!
ありがとうございました。

投稿: 陶片木 | 2009/07/06 20:31

サンマーク出版の佐藤と申します。山際先生の本を担当させていただきました。
ブログでご紹介いただいて、ありがとうございます! このグラタン、本当においしいですよね!
本の中のお料理はすべて、先生のキッチンで作ってスタッフみんなで食べたのですが、もうどれもこれもおいしい中、このグラタンはとくに私のベスト5に入ります。カロリーなんて気にならないくらいおいしいです(笑)。これからの季節は、これにバゲットと、冷たい白ワインで決まりですよ~~~。
と、昼からお酒の話をしている場合ではありませんでした。
ありがとうございました!!

投稿: 佐藤@サンマーク出版 | 2009/07/08 12:35

佐藤様、コメントをありがとうございました。

はじめまして。
リンクをありがとうございました。

切って作ってしまったので、
つぶしながら食べたのですけど本当においしかったです。
とろ~り、ほっくり、アボカドってこんなにおいしいんだ!と
ひたすら感激しつつ、一人悦に入っておりました。(笑)

カロリーは怖いけど、今日だけはダイエットを忘れてと
しっかり食べちゃいました。(^^;)
確かにワインに合います!
相性ばっちりですよね!(*^-^*)

これからも、おいしい本、楽しい本、
役に立つ本を作っていってくださいね。

投稿: 陶片木 | 2009/07/08 22:07

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アボカドと卵のグラタン:

» 「ヤマギワ流100円おかずレシピ」ご紹介&ご活用、ありがとうございます♪ [レイコさんの食卓から]
えー、さんざん、ご案内させていただきました「ヤマギワ流100円おかずレシピ」ですが、すぐに購入してくださってご案内してくださったり、また、先生のレシピで実際に作ってくださったり…、本当にブロ友のみなさま、ありがとうございます♪ 感謝、感謝です。 ※順不同ですが…。 鹿児島在住の南風さんはわざわざ本屋さんをはしごして見つけてくださり、こちらでご案内してくださいました。 ひなたさんもすぐに本屋さんで探してくださって、情報提供していただき、ありがとうございました。 keiさんは揚げ大根... [続きを読む]

受信: 2009/07/05 18:48

« やまと絵の譜 | トップページ | 届きました。\(^o^)/ »