日本伝統工芸展
今日はhichaさんと、三越で開催中の「日本伝統工芸展」へ行ってきました。
毎回行くたびに感じますが、たくさんのお客様です。
今回は懇親会前と言うこともあり、作家の先生方もいっぱいいらっしゃいました。
先日、陶芸オフをさせて頂いた桃青窯さん。
ブログでお世話になっているsannnougamaさん。
ネットで長くおつきあいをさせて頂いていて、陶芸の相談事はついお伺いしてしまう藤澤さん。
作品と一緒にご本人にもお会いできて本当に嬉しかったです。
お会いできなかったけど、一閑さんの紅葉の角皿も見られたし
他にもたくさんのすばらしい作品を観ることができ、芸術の秋を堪能して帰ってきました。
お会いできて、お話ができた桃青窯さんから
「楽しい間はまだまだだよ。」と言われて、未だに陶芸は楽しくて好きなので、まだまだ勉強不足なんだなぁと実感しました。
確かに、いつもどっか抜けた作品ばっかりだし。(^^;)
藤澤さんからはこんな素敵なおみやげをいただきました。
器は藤澤さんの作品ですが、刷毛目は生徒さんだそうです。
線に迷いがなくすごいです!
それとこちらも。(*^-^*)
猫の箸置き。
こういうのだ~い好きで、未だこっち系ばかり作っていて、器に集中しないのも上達しない原因の一つかなとは思うけど、やっぱり造形物は大好きでやめられないです。(笑)
お会いできた桃青窯さん、藤澤さん、sannnougamaさん、今日は本当にありがとうございました。
ご一緒して頂いたhichaさん、いつも本当にありがとうございます。
また、よろしくお願い致します。
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (1)
最近のコメント