全陶展
上野の東京都美術館で開催中の「全陶展」へ行ってきました。
以前何度かいったときに比べて、その作品数の多さにびっくり。
地下2F,3Fを広い広いスペースを使い、大きな作品が堂々と並んでいました。
いつもお世話になっている桃青窯さんの作品は文部科学大臣賞
大きな器が、もっと大きく輝いていました。
デジカメを忘れたので携帯カメラで撮ったものです。
腕もカメラも悪くてすばらしさを届けられないが無念!(ーー;
この写真を撮っていたら、後ろから声をかけられ、振り向いたら桃青窯さん。
お願いをして作品の説明をして頂きました。(^^ゞ
お教室にいらっしゃる生徒さんも受賞。
今は居ないけど、春までお教室にいた方で引っ越した方も受賞。
先生も生徒さんもみなさん優秀なお教室です。
その後受賞パーティまで時間があるからと、みつまめをごちそうになって、上野公園内で開催中の佐賀の陶器市を見て帰ってきました。
秋晴れと言うにはちょっと寒い木枯らし吹く上野でしたが
久々の公園は空もきれいで、賑やかでした。
桃青窯さん、おめでとうございました。
そしてごちそうさまでした!\(^o^)/
| 固定リンク
コメント
丁度・・お目にかかれてラッキー!・・でした
あのあと受賞パーティー
二次会まで付き合って・・だいぶ遅く帰宅しました
10年前の初入選で出席したこのパーティーは
誰も知ってるひとがいなくて
まぁ・・壁のシミでしたが・・
10年で随分と知己が増えました
ありがたいことです・・
少しでもいい作品を作ることに邁進します
それが・・輪が広がるコアですからね
投稿: 桃青窯 | 2009/11/05 15:13
桃青窯さん、コメントをありがとうございました。
本当におめでとうございます。
私もお会いできてラッキーでした!
あのあと、公園内の佐賀の陶器市を見てから帰りました。
陶器の人気ってすごいですね。
展示会を観にいって、ブログを通じて、
こうやってどんどんと輪が広がっていくのは嬉しいです。
これからもよろしくお願い致します、
投稿: 陶片木 | 2009/11/06 08:21